コンテンツにスキップ

不揮発性メモリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: Non-volatile memory: non-volatile storage使

概説

[編集]

使使  退

ROM使

RAM

半導体メモリ

[編集]

主要なタイプとして、以下のようなものがある。

マスクROM

[編集]

ROMROM使

ROM使

使

PROM

[編集]

PROMPROM01

PLDPROM

PROM (OTP) RFIDHDMI使

EPROM

[編集]

EPROM技術をベースとした不揮発性メモリには次の2種類がある。

UV-EPROM

[編集]

記憶内容を消去可能なEPROMで、チップ中央に石英の窓があることからUV-EPROMだとすぐにわかる。電界効果トランジスタのゲート部に電荷を捉えるとビットの内容が1から0に変化する。その電荷を除去するには20分から30分間、波長の短い紫外線を照射すればよく、それによって出荷直後の何も記憶していない状態に戻る。

OTP(ワンタイム・プログラマブル) EPROM

[編集]

OTP EPROM も基本的には同じものだが、石英の窓がチップにないため、一度書き込むと消去できない。石英を使わないため安価である。

EEPROM

[編集]

EEPROM

110EEPROM

フラッシュメモリ

[編集]

EEPROMEEPROM[1]EEPROM1990BIOSEEPROM2000200xUSBUSBUSBSSD

NANDNORNOR1NANDNORNANDNOR[1]

NOR[2]

Atmel



Macronix



Silicon Storage Technology (SST)



ST

NAND[3][4]

その他

[編集]

2010

磁気抵抗RAM (MRAM)

[編集]

RAM (MRAM) 1995MRAM[5]

Everspin Technologies 4Mbit MRAM MRAMCrocus Technology  Thermal Assisted Switching (TAS) [5] CrocusIBM Spin Torque Transfer (STT) [6]

抵抗変化型メモリ (ReRAM)

[編集]

ReRAM2000(CER:Colossal electroresistance)

20115ReRAM22011[7]2012164MReRAM[8]

20153D XPoint

強誘電体メモリ (FeRAM)

[編集]

FeRAMEEPROM2004kbitFeRAM使

有機メモリ

[編集]

使

Thin Film Electronics 使2009[9][10][11]FeRAM

その他

[編集]

マクロサイズの磁性体等による不揮発性メモリ

[編集]

半導体ではないが、可動部分がなく電気だけで読み書きが可能なメモリとして次のものがある。

機械的な可動部のある記憶装置は、記録媒体を読み書きする構造(ヘッド)を持つ。この場合回路レイアウトがデータ記憶密度の主たる要因ではないため、半導体メモリに比べて大容量にしやすい。

NVRAM

[編集]

NVRAMRAMNon-Volatile RAMNVRAMSRAMNVSRAMICSRAM

SPARCstationMACROMNVRAMMAC

PC/ATRTCCMOSICRAMBIOSTTLICCMOS
Macintosh使PowerPCPRAMParameter RAMNVRAMMac(OS)OSPRAMNVRAMAppleWebApple  

仕様比較

[編集]
2007年3月時点の仕様 [12] 2.5" HDD 1" マイクロドライブ フラッシュメモリ 光ディスク 磁気テープ MRAM
機種 Hitachi Travelstar 5k160 Hitachi Microdrive 3k8 Hynix HY27UH08AG5M ブルーレイ HP Ultrium 960 Everspin MR2A16A
記憶密度 (GBit/cm2) 20.3 18.4 6.7 3.8 0.047 0.0021
記憶容量 (GByte) 160 8 2 50 400 0.004
ビット単価 (Eur/GByte) 1.5 9.0 6.0 1.25 0.075 35000
デバイス単価 (Eur) 110 87 14 635 2340 17.4
媒体単価
(Eur、可搬媒体の場合)
nd nd nd 40 30 nd
データレート (Mbit/s) 540 80 23 144 640 436
アクセス時間
(ms、平均/典型)
11 12 0.025 180 72000 0.000035
電力消費量
(W、平均)
1.8 0.6 0.1 25 20 0.08
寸法
高さ×幅×奥行き (cm)
0.95x7x10 0.5x3x4 0.1x1.2x2 4x15x19 2x10x10 0.1x1x1.8

出典

[編集]
  1. ^ a b By Russell Kay, ComputerWorld. “Flash memory.” June 7, 2010.
  2. ^ EE Times Herald. “Flash memory chips for your embedded design.”
  3. ^ By Mark LaPedus, EE Times. “NAND flash vendors gear up for new wave of apps.” October 1, 2007.
  4. ^ By Dave Burskey, Electronic Design. “Demanding Applications Push NAND Flash Densities .” April 13, 2006.
  5. ^ a b The Emergence of Practical MRAM Archived 2011年4月27日, at the Wayback Machine. Crocus Technology
  6. ^ Tower invests in Crocus, tips MRAM foundry deal EETimes
  7. ^ 「家電待機電力が3分の1 パナソニック、次世代メモリー投入 12年から量産」 日本経済新聞 2011年5月17日
  8. ^ 新メモリ(高速不揮発性抵抗変化型メモリ、ReRAM)の開発に成功
  9. ^ Thinfilm and InkTec awarded IDTechEx' Technical Development Manufacturing Award IDTechEx, April 15th 2009
  10. ^ PolyIC, ThinFilm announce pilot of volume printed plastic memories EETimes, September 22nd 2009
  11. ^ All set for high-volume production of printed memories Printed Electronics World, April 12th 2010
  12. ^ Informationstoragecourse2007