コンテンツにスキップ

九五式軽戦車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
九五式軽戦車 ハ号

モスクワ、大祖国戦争中央博物館の車輌

性能諸元
全長 4.30 m
車体長 4.30 m
全幅 2.07 m
全高 2.28 m
重量 自重6.7t[1] 全備重量7.4t
懸架方式 シーソー式連動懸架
速度 40 km/h (最大)
31.7 km/h (定格)
行動距離 240 km
主砲 九四式三十七粍戦車砲
ないし
九八式三十七粍戦車砲
(120発)
副武装 九一式車載軽機関銃×2
ないし
九七式車載重機関銃×2
(車体前部・砲塔後部 3,000発)
装甲
砲塔
  • 外周12mm
  • 上面9mm
  • ハッチ6mm
車体
  • 前面上・下部12mm
  • 前面傾斜部9mm
  • 後面10mm
  • 上面前部9mm
  • 上面後部6mm
  • 底面9mm
エンジン 三菱A六一二〇VDe
空冷直列6気筒ディーゼル
120 hp (最大)
110 hp (定格) 
排気量14,300cc
乗員 3名(車長、操縦手、機関銃手)
テンプレートを表示

1930[2]

2,378 

背景

[編集]

八九式から九五式への経緯

[編集]

1920 Mk.I11.7tC11.5t192010t11.8910[][] 25km/h T-18T1 Mk.IIFT-17NC27

193025km/h40km/h193061928BT-219318km/h  12km/h 19338 25km/h  40km/h [3]10t6t[4]

1933 192019281930


19351010t20t[5][6]

九五式の導入

[編集]

192019305[7]193019351040km/h25km/h19371240km/h38km/h

37mm57mm

IIIIV[8]

193813[9]

開発

[編集]

日本版 6トン戦車 の開発

[編集]
改修型試作車。起動輪と誘導輪に軽量化のための肉抜き穴があることや、誘導輪に歯が無いことが確認できる。車体側面にバルジが無い、砲塔に車長展望塔が無い、砲塔後部に機関銃が無い、砲塔形状が円錐台状、機銃手席前面の傾斜角度、機関室上部両側面の傾斜が無い、機関室上部右側面の排気窓が無い、砲塔上面の探照灯、車体後部の出入口扉(点検窓)など、量産車との違いが確認できる。主砲操作メカニズムや、消音器を車体右側面に配置するなど、ルノー軽戦車の影響がみられる。

193491193056E Type A119316919316

1932719338223531691193496111710km43km/h7.5t

19349101t19351011312166t193611111936111943189

設計

[編集]

構造

[編集]
Single-turret 7TP
ポーランドが独自の改良を施しライセンス生産した6トン戦車である7TPの単砲塔型。空冷水平直列4気筒ガソリンから液冷直列6気筒ディーゼルに換装したことで、九五式軽戦車と同じく、機関室が戦闘室と同じ高さになっている。

337mm使[10]M3/201510使

[11][12]

6E Type B [13]

37mm

使1937121使[14]

[1] - 

機動力

[編集]

AVDAVDe6A Air-Cooled6120VVerticalD Diesel[15]42250 mm 25 km/h40 km/h7.5 t43 km/h6.5 t45 km/h[16]

40 km/h194582830(4548 km/h)[17][18]M3A34/10(644 m)(M3A3)5055103048 km/h60 km/h

250 km10

攻撃力

[編集]

'使使使使

使37mm R35使R351939

15m/s350m30mm575m/s800m25mm420m/s1,000m20mm380m/s[19]1,236g1,000m25mm50mm[20]

19425使[21]

200m49mm/28mm

500m41mm/24mm

1,000m31mm/16mm

1,500m23mm/15mm

1945800m2.153mm250228.6m1.948mm500457.2m1.743mm[22](使)

1,056g1,236g

M438mmM3M4

(AP-HE)

[23]使使(AP-HE)[24]
第一次試作車。起動輪と誘導輪に肉抜き穴が無い。誘導輪に歯がある。
日本が輸入した物と同型の、6トン戦車E型 Type A。6トン戦車の車体を、バルジの無い第一次試作車と比較すると、垂直の車体側面、操縦席が右側など、両車は非常によく似ている。
双砲塔型のM2A2軽戦車。6トン戦車E型 Type Aや第一次試作車と、非常によく似ている。操縦席は左側である。

防御力

[編集]

193510121330mm1,000m37mm12mm7.62mm
使180

37mmR35BT-5LT-3810t7t[25]6t

実戦

[編集]
26使26[26]
8QF 2
1111
16

35114123



3T-26BT-5使

40501/4

192en:192nd Tank BattalionM319411222M35退M3194235

M3M2212.7t38mm51mmM3_37mmM3

2,000km



M4M4M437mmM41C3Charlie47mm[27]

M4M4M4M4M4

121126西西使[28]

253911退退410027283退

使19428-92827

戦後

[編集]
終戦後、ニューブリテン島にて連合軍に引き渡される九五式軽戦車(手前)および九七式中戦車(新砲塔、左奥)。車体右側に立った兵士と比較しても車体の小型さが分かる

446132[29]

[30]40[31]使[32]2020[30]

使

使12mm使

評価

[編集]

192836 FT-17 

6

T-2612,000

7TP140

T1E4

T1E6

M1113

M2700

M313,000

M58,900

M11/39M13/406

LT-35250



12mm6

M2M5寿便6

沿   M2T5M2T5IIIM3T5E2M4T6

T-26M36M3M46

現存車輌

[編集]
オーストラリアにてレストア中の九五式軽戦車。本車はラビの戦いにて遺棄された呉第五特別陸戦隊戦車隊の装備車であり、車体前面には陸軍の星章ではなく海軍の錨章が付されている(2012年)
レストレーションを終えた上掲の九五式軽戦車



イギリスの旗 

 433550922[33]4335202212

ロシアの旗 

 - 11

 - 

 - 11

アメリカ合衆国の旗 

[34] -  I





 - 

タイ王国の旗 

 - 

 - 

 - T-28[35]

日本の旗 

 - 21NPO20196姿202212


[30]1955DA12019752023殿[36]

使A6120VD[37]



1

九五式軽戦車のプロップ

[編集]

2010年のアメリカのTVドラマ「ザ・パシフィック」において使用された九五式軽戦車の撮影用プロップ(走行可能な実物大模型)を、オーストラリアの戦車コレクターから、2012年に自動車整備・板金・修理・販売会社「(株)カマド」が330万円で購入して、模型会社「ファインモールド」の監修の下、3ヶ月かけて、考証に基づいてできる限り精密正確なディテールアップと車外装備品の取り付けと再塗装(迷彩)を施した上、日本各地のイベントで公開している。

このプロップは撮影のロケ地であるオーストラリアで製造された3台の内の1台で(残りの2台は現在、オーストラリア国内の私設博物館とシンガポール陸軍博物館に収蔵されている)、キャンベラのオーストラリア戦争記念館でレストア中の実車を採寸の上、車体と砲塔は角型パイプフレーム構造に2mm厚の鉄板を貼り付けて製造されている。リベットはただの装飾である。起動輪・誘導輪・転輪は2cm厚の鉄板の切り出しを溶接。サスペンションは実車の構造に基づき可動。履帯は実物を型取りして鋳造複製。フォード社製V型8気筒5,000ccガソリンエンジンと3速ATミッションを搭載。重量は約3トン。最高速度30km/h。

バリエーション

[編集]

 

 6.5 mm×2

 



 



 



 

2使

 

57mm

 



 



 



 



 

II da 47/321945201使

 

194520



4[39]




登場作品

[編集]

映画・テレビドラマ

[編集]








漫画・アニメ

[編集]

GS !!



& 





751!

ゲーム

[編集]

Enlisted

Ha-Go使-

R.U.S.E.



War Thunder

IIHa-Go Commander

World of Tanks

Type 95 Ha-Go

小説

[編集]



15

1

1沿使541

脚注

[編集]


(一)^ p569

(二)^ 

(三)^ 使

(四)^ 使

(五)^ 40t10t40t

(六)^ 19351026t20t30t20t

(七)^ 19296T-26 Mk.VIT-27

(八)^ 

(九)^ IIIIV75mm

(十)^ 1617

(11)^ https://web.archive.org/web/20140228203911/http://homepage3.nifty.com/hartmann/model/archive/album/95siki/95_1.jpg https://web.archive.org/web/20140228202124/http://homepage3.nifty.com/hartmann/model/archive/album/95siki/95_2.jpg 

(12)^ http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki0/thai95/thai02.jpg 

(13)^  

(14)^    - 

(15)^ 6

(16)^  (25) p49

(17)^ "Japanese Tank and AntiTank Warfare" p28

(18)^ U.S. Department of War, Combat Bulletin No.5 (1944)

(19)^ 3749

(20)^    p101

(21)^ 1124

(22)^ "Japanese Tank and AntiTank Warfare" http://usacac.army.mil/cac2/cgsc/carl/wwIIspec/number34.pdf p109

(23)^ 1(1)27231

(24)^ 1121

(25)^ T-26Mk.IMk.VIAMR3337mm121938194319401942

(26)^ #11TK9TK11FR50FR64FR

(27)^ Tarawa on the Web, Marine Armor on Tarawa http://www.tarawaontheweb.org/usmctank.htm

(28)^ p108

(29)^ p114p560p561

(30)^ abc (20231028). !?803. . https://trafficnews.jp/post/128873 20231029 

(31)^ 20113

(32)^ 1996193 - 194 

(33)^ PANZER 使(20221120)20221120

(34)^ .   (2021714). 2021723

(35)^ MiG-21UM 815202011  P.73

(36)^  (20231028). !?803(2). . https://trafficnews.jp/post/128873/2 20231029 

(37)^  80 - 2024419

(38)^ 601937616-39   p.26

(39)^ http://yamanekobunko.blog52.fc2.com/blog-date-201107.html

参考文献

[編集]

1(1)(JACAR)ref.A03032065000

 37411Ref.C01001393100

U.S. Department of War, Military Intelligence Division. Special Series No.34, 1 August 1945. "Japanese Tank and AntiTank Warfare" http://usacac.army.mil/cac2/cgsc/carl/wwIIspec/number34.pdf

 <> NF 

 NF 

   

PANZER6331 12 

1996111996

  1/35 使3

   193745

   ISBN 978-4-7698-2697-2 NF2011

2002

 (25)  2000

Tarawa on the Webhttp://www.tarawaontheweb.org/

Hartmann's Hobby Room    https://web.archive.org/web/20160305015511/http://homepage3.nifty.com/hartmann/model/archive/album/95siki/95.html

  http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki0/thai95/thai95.html