コンテンツにスキップ

今野圓輔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1914810 - 1982731

[]


[1]1941[1][2]1947[3][4]

著書[編集]

  • 馬娘婚姻譚―オシラ様信仰の周辺 岩崎美術社(民俗民芸双書)1956年、新版1995年ほか
  • 怪談―民俗学の立場から 社会思想社現代教養文庫 175)1957年。中公文庫 2005年
  • 現代の迷信 同(現代教養文庫 355)1961年。「日本迷信集」河出文庫 2021年
  • 日本怪談集 幽霊篇 同(現代教養文庫 666)1969年。中公文庫 上下 2004年
  • 日本怪談集 妖怪篇 同(現代教養文庫 1055)1981年。中公文庫 上下 2004年
  • 幽霊のはなし ポプラ社(ポプラ・ブックス 25)1972年。児童出版
  • 柳田國男随行記 秋山書店(秋山叢書)1983年。新版 河出書房新社、2022年

参考文献[編集]

  • 日本民俗誌大系〈第9巻〉東北(角川書店 1974年)
  • 柳田國男随行記 今野圓助(秋山書店 1983年)

脚注[編集]

  1. ^ a b 慶應義塾 編『塾員名簿 昭和17年12月印刷』慶應義塾、1942年12月29日、435頁。NDLJP:1710919/222 
  2. ^ 『柳田國男随行記』など
  3. ^ 様々な変遷を経て成城大学民俗学研究所
  4. ^ 鎌田久子「蓑笠―さゝやかな歴史―」(『鎌田久子先生古稀記念論文集 民俗的世界の研究―かみ・ほとけ・むら―』1996年 慶友社 16頁)