コンテンツにスキップ

仏塔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
仏教用語
Stupa
パーリ語 𑀣𑀼𑀩𑁂 ("thube"), thūpa
サンスクリット語 स्तूप
チベット語 མཆོད་རྟེན་
(chorten)
ビルマ語 စေတီ
(IPA: [zèdì])
中国語 窣堵坡
(拼音sūdǔpō)
日本語 卒塔婆, 舎利塔
(ローマ字: sotōba, sharitō)
朝鮮語 솔도파
(RR: soldopha)
クメール語 ចេតិយ
(UNGEGN: caetdəy)
モンゴル語 суварга
シンハラ語 දාගැබ්
(dagoba)
タミル語 தாது கோபுரம்
タイ語 สถูป, เจดีย์
(ISO 11940:[1])
ベトナム語 Phù đồ
テンプレートを表示

(: Stūpa[2]: thūpa[3][2])

: , stūpa[4]  

西stupapagoda pagode  but-kadah  bhagavat  (Paya)(Dāgoba)[4]

歴史

[編集]

起源

[編集]

81084000[4]



Medhī[5][4]


伝搬と発展

[編集]




1818



使



[4]718148[4]

各地の仏塔

[編集]

インド

[編集]

インドに現存する仏塔としては、紀元前3世紀アショーカ王によって建立されたサーンチーの塔が有名である。

スリランカ

[編集]

スリランカ北部のアヌラーダプラにはかつて首都が置かれ、またスリランカの仏教の中心として大きな寺院がいくつもあった。その遺構としてアバヤギリ・ダーガバ英語版を始めとして規模の大きなストゥーパが散在している。

中国

[編集]






朝鮮

[編集]

チベット

[編集]

チベット仏教ではチョルテン(mchod rten)と呼ばれる仏塔が用いられる。

日本

[編集]



層塔

[編集]

使 (3, 5, 7, 9, 13) 

 - 





 - 西

 - 

 - 


切幡寺二重塔
切幡寺二重塔
  • 一乗寺三重塔
    一乗寺三重塔
  • 法隆寺五重塔
    法隆寺五重塔
  • 相模国分寺七重塔模型
    相模国分寺七重塔模型
  • 法勝寺八角九重塔模型
    法勝寺八角九重塔模型
  • 浮島十三重石塔
  • 根来寺多宝塔

    その他

    [編集]

    板塔婆

    [編集]
    木製の供養塔/「板塔婆」「卒塔婆」などともいう。

    ミャンマー・タイ・パキスタン

    [編集]

    脚注

    [編集]
    1. ^ Google Translate forum: What Phonetic System does Google Translate use for Thai s̄t̄hūp [=stupa], cedīy̒ [=chedi]
    2. ^ a b 石上善應「ストゥーパ」 - 日本大百科全書(ニッポニカ)、小学館。
    3. ^ 水野弘元『増補改訂パーリ語辞典』春秋社、2013年3月、増補改訂版第4刷、pp.148-149。
    4. ^ a b c d e f アジア都市建築研究会 2003, pp. 75–89.
    5. ^ 岩波 2002, p. 747.

    参考文献

    [編集]

     20021030ISBN 4-00-080205-4 

       2002331ISBN 4-8042-0733-3

    2003ISBN 4-8122-0316-3 

     202437ISBN 978-4-8441-3797-9

    関連項目

    [編集]

    外部リンク

    [編集]