コンテンツにスキップ

八田知家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

八田 知家
時代 平安時代末期 - 鎌倉時代前期
生誕 不明
死没 不明[注釈 1]
改名 朝家、知家、尊念[5][6]
別名 友家[7]、四郎[8][9]
戒名 渧法院殿尊念善光大居士[1]
観国院殿定山尊念大居士[10]
官位 後白河院武者所右馬允右衛門尉筑後守[4][8][9]
幕府 鎌倉幕府 常陸国守護十三人の合議制[8]
主君 義朝頼朝頼家実朝藤原頼経(北条義時)
氏族 宇都宮氏八田氏小田氏[11]
父母 父:八田宗綱[8][9][12][注釈 2]
兄弟 宇都宮朝綱知家寒河尼[13][14]
小田知重伊自良有知茂木知基宍戸家政知尚解意阿明玄田中知氏高野時家家元、了信、長江義景の妻、小栗重成の妻
義勝中条家長[11][12][15][16]
テンプレートを表示

  [17][18]

生涯

[編集]

出自・前半生

[編集]

[8][9][14][9][19]西[9]

治承・寿永の乱

[編集]

寿41180[20]寿21183[8][21][22][23]西[7][8]1185寿[24]21186[25][26]使41187[27][28]51189[8][29][30][31]1190[32][33][34]

常陸国守護

[編集]

41193鹿[35][36][37][38][37][39][40][41]西[40][18]611952[42][43]

頼朝死後

[編集]

101199[8][44]31203[45][46][6]31221[47][48][49][47][50]

[9][15][51]

人物・逸話

[編集]

[ 3][12][53][54][54]

3118721191[55]31213[46]使宿[8]

[56]

1190殿宿[57]

[6][58]

宿[59][60]

系譜

[編集]

関連作品

[編集]
テレビドラマ

脚注

[編集]

注釈

[編集]


(一)^ 6121837375[1][2][3][4]

(二)^ 

(三)^ [52]

出典

[編集]
  1. ^ a b 瀬谷 1982, §新善光寺.
  2. ^ 『大日本史料』4-16, pp. 48–49.
  3. ^ 『近世防長諸家系図綜覧』, p. 57.
  4. ^ a b 『大日本史料』4-16, p. 50.
  5. ^ 『大日本史料』4-16, p. 46.
  6. ^ a b c 『茨城県史』, p. 403.
  7. ^ a b 『吾妻鏡』, p. 119.
  8. ^ a b c d e f g h i j 高橋 1994.
  9. ^ a b c d e f g 小田 2014.
  10. ^ 『大日本史料』4-16, p. 48.
  11. ^ a b 『国史大辞典』2, §小田氏.
  12. ^ a b c 『大日本史料』4-16, pp. 46–47.
  13. ^ 『国史大辞典』2, §宇都宮氏.
  14. ^ a b 『国史大辞典』14, §結城朝光.
  15. ^ a b 『国史大辞典』5, §解意阿.
  16. ^ 近藤 1989, pp. 519–520.
  17. ^ 瀬谷 1982, §小田城跡.
  18. ^ a b 『国史大辞典』2, §小田城.
  19. ^ 『保元物語』, p. 268.
  20. ^ 寶月 1988, §茂木保.
  21. ^ 『茨城県史』, pp. 86–87.
  22. ^ 『吾妻鏡』, p. 93.
  23. ^ 『茨城県史』, p. 89.
  24. ^ 『吾妻鏡』, pp. 143–144.
  25. ^ 『大日本史料』4-1, p. 225.
  26. ^ 『大日本史料』4-1, pp. 298–299.
  27. ^ 『国史大辞典』2, §大内夜行番.
  28. ^ 『大日本史料』4-2, pp. 370–373.
  29. ^ 『国史大辞典』2, §奥州征伐.
  30. ^ 『茨城県史』, pp. 91–92.
  31. ^ 『大日本史料』4-2, pp. 697=700.
  32. ^ 『茨城県史』, p. 93.
  33. ^ 『大日本史料』4-3, pp. 252–261.
  34. ^ 『大日本史料』4-3, pp. 322–323.
  35. ^ 瀬谷 1982, §鹿島神宮.
  36. ^ 『大日本史料』4-4, p. 370.
  37. ^ a b 『茨城県史』, p. 94.
  38. ^ 瀬谷 1982, §石岡市.
  39. ^ 『大日本史料』4-4, pp. 395–396.
  40. ^ a b 『茨城県史』, p. 95.
  41. ^ 『大日本史料』4-4, p. 481.
  42. ^ 『大日本史料』4-4, pp. 811–814.
  43. ^ 『大日本史料』4-4, p. 913.
  44. ^ 『大日本史料』4-6, p. 99.
  45. ^ 『大日本史料』4-7, pp. 835–836.
  46. ^ a b 『大日本史料』4-12, p. 887.
  47. ^ a b 『茨城県史』, p. 105.
  48. ^ 『大日本史料』4-16, pp. 203–205.
  49. ^ 『大日本史料』5-4, p. 859.
  50. ^ 『大日本史料』4-16, pp. 33–34.
  51. ^ 瀬谷 1982, §筑波山神社.
  52. ^ 『大日本史料』4-16, p. 52.
  53. ^ 近藤 1989, pp. 518–519.
  54. ^ a b 『大日本史料』4-16, p. 53.
  55. ^ 『大日本史料』4-16, p. 51.
  56. ^ 『大日本史料』4-2, p. 789.
  57. ^ 『大日本史料』4-2, pp. 222–223.
  58. ^ 瀬谷 1982, §等覚寺.
  59. ^ 沙石集
  60. ^ 『大日本史料』4-16, pp. 50–51.
  61. ^ NHK出版 2022, pp. 62–63.

参考文献

[編集]

 1966 NCID BN07835639OCLC 703821998:73004060 

   11968ISBN 978-4-309-01512-5 

   21968ISBN 978-4-13-090152-9 

   31969ISBN 978-4-13-090153-6 

   41969ISBN 978-4-13-090154-3 

   61970ISBN 978-4-13-090156-7 

   71970ISBN 978-4-13-090157-4 

   121972ISBN 978-4-13-090162-8 

   161972ISBN 978-4-13-090166-6 

   41969ISBN 978-4-13-090204-5 

  21980ISBN 978-4-642-00502-9 

  51985ISBN 978-4-642-00505-0 

  141993ISBN 978-4-642-00514-2 

 ︿1982ISBN 978-4-582-91027-8 

 ︿1988ISBN 978-4-582-91028-5 

 1986 

11989ISBN 978-4-7725-0265-8 

1994ISBN 978-4-02-340052-8 

   ︿2002ISBN 978-4-09-658046-2 

︿ 12008ISBN 978-4-420-41966-6 

 2014ISBN 978-4-58-203400-4 

NHK NHK 殿13 NHK2022ISBN 978-4-14-923390-1