剪灯新話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

40[1]

4201211725[2]45222137811[3]

[]


[4][5] [6]1420[7][8]1592[9][10]



1596 - 16221917[11]

[]


[12]3[13][14]8

[15]13681666

―― 浅井了意 作 《御伽婢子》の典拠 ――

( )内は『剪灯新話』の元作品掲載書名[16]

《御伽婢子》
巻之一 1 『竜宮の上棟』 (1-1 『水宮慶会録』から着想)
巻之一 2 『黄金百両』( 1-2 『三山福地誌』の翻案)
巻之二 1 『十津川の仙境』 (2-2 『天台訪隠録』の翻案)
巻之二 2 『真紅撃帯』 (1-4 『金鳳釵記』の翻案)
巻之三 2 『鬼谷に落て鬼となる(了仙貧窮 付天狗道)』 (4-2 『太虚司法伝』の翻案)
巻之三 3 『牡丹燈籠(祈て幽霊に契る)』 (2-4 『牡丹燈記』の翻案)
巻之四 1 『地獄を見て蘇る』 (2-1 『令狐生冥夢録』の翻案)
巻之四 2 『夢のちぎり』 (2-5 『渭塘奇遇記』の翻案)
巻之五 2 『幽霊評諸将』 (4-1 『竜堂霊怪録』の翻案)
巻之五 3 『焼亡有定限』 (3-1 『富貴発跡司志』から着想)
巻之六 3 『遊女宮木野』 (3-4 『愛卿伝』の翻案)
巻之七 6 『菅谷九右衛門』 (1-3 『華亭逢故人記』の翻案)
巻之八 2 『邪神を責殺』 (3-2 『永州野廟記』の翻案)
巻之八 3 『歌を媒として契る』 (1-5 『聯芳併記』から着想)
巻之九 3 『金閣寺の幽霊に契る』 (2-3 『滕穆酔遊聚景園記』の翻案)
巻之十 6 『了仙貧窮 付 天狗道』 (4-3 『修文舎人伝』の翻案)
巻之十一 1 『隠里』 (3-3 『申陽洞記』の翻案)
巻之十二 2 『幽霊書を父母につかはす』 (3-5 『翠翠伝』の翻案)
巻之十一 3 『易生契』 (4-5 『緑衣人伝』の翻案)

1692[17]

  1688   1749 宿 [18][19]

[]


         20 1958

   1965 ISBN 978-4582800487

   西()  39 1969 ISBN 9784582312393

    8 2008 ISBN 978-4-625-66409-0 

[]



(一)^ 111378ウィキソースのロゴ 

(二)^ 

(三)^ ( 1978)137811 13814

(四)^  42 ;  ;  ;  ;  ;  1971 ISBN 978-4582312423  p.503 

(五)^ 22  仿ウィキソースのロゴ /

(六)^ ウィキソースのロゴ

(七)^ 

(八)^ ウィキソースのロゴ

(九)^ ウィキソースのロゴ

(十)^ 1514-1567 1559 

(11)^ *  : (<>退)2719823213-214CRID 1570291227027864192ISSN 02874113NAID 110004833993 

(12)^ 1648 - 1687 : 2519791130-40CRID 1573950401730921472ISSN 02874113NAID 110004679844 

(13)^ 3

(14)^ 1648  1651

(15)^ url 西

(16)^   2001  75ISBN 4-00-240075-1 

(17)^   . . (1929) 

(18)^  39 p.491 - 492 

(19)^   . . (2006810) 

参考文献[編集]


728-3819786doi:10.15017/9784hdl:2324/9784ISSN 0286-3715https://doi.org/10.15017/9784 

外部リンク[編集]