コンテンツにスキップ

加茂市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かもし ウィキデータを編集
加茂市
青海神社加茂山公園
地図
市庁舎位置
加茂市旗 加茂市章
加茂市旗 加茂市章
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
市町村コード 15209-9
法人番号 3000020152099 ウィキデータを編集
面積 133.72km2
総人口 23,463[編集]
推計人口、2024年6月1日)
人口密度 175人/km2
隣接自治体 新潟市五泉市三条市南蒲原郡田上町
市の木 スギ
市の花 ユキツバキ
加茂市役所
市長 藤田明美
所在地 959-1392
新潟県加茂市幸町二丁目3番5号
北緯37度39分59秒 東経139度02分25秒 / 北緯37.66631度 東経139.04022度 / 37.66631; 139.04022座標: 北緯37度39分59秒 東経139度02分25秒 / 北緯37.66631度 東経139.04022度 / 37.66631; 139.04022
加茂市役所
加茂市役所
外部リンク 公式ウェブサイト

加茂市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
加茂市中心部(ながいきストリート)




地理

[編集]
200355

19758  

西西1292 m200m

西椿

40m8142km
20219

1 km ()#[1]

JR西西

IC

403沿#姿

地形

[編集]

山地

[編集]
主な山

河川

[編集]
主な川

人口

[編集]
加茂市と全国の年齢別人口分布(2005年) 加茂市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 加茂市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

加茂市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 37,890人

1975年(昭和50年) 37,085人

1980年(昭和55年) 36,705人

1985年(昭和60年) 35,959人

1990年(平成2年) 34,863人

1995年(平成7年) 33,800人

2000年(平成12年) 33,085人

2005年(平成17年) 31,482人

2010年(平成22年) 29,762人

2015年(平成27年) 27,852人

2020年(令和2年) 25,441人

総務省統計局 国勢調査より


国勢調査が開始された1920年(大正9年)時点の人口は17,253人であり、三条町(20,424人)、新発田町(17,813人)に次いで県内では6番目であった。

隣接している自治体・行政区

[編集]
新潟県の旗新潟県

歴史

[編集]
三国街道山通り 若宮町付近。道路沿いを流れる上江川には1980年代[2]に水車が設置された。
旧賀茂銀行

沿革

[編集]

726 - 

794 - 

135542 - 

1545424 - 使

1570 - 

1598 - 

1658 - 1689

1660 - 

1695 - 

18281112 - 

1868522 - 

1873 - 221

1878921 - 

188941 - 

18971120 -  - 

1901111 - 

1903511 - 

1906 - 

1923417 - 

19301020 - 

1954310 - 

1954113 - 

1955111 - 

1961916 - 200使

1969811 - 44814

1974820 - 

1985331 -  - 

行政

[編集]

歴代市長

[編集]

特記なき場合「歴代市長」による[3]

氏名 就任 退任 備考
1 金田綱雄 1954年(昭和29年)3月10日 1963年(昭和38年)5月9日
2 吉田巌 1963年(昭和38年)5月10日 1975年(昭和50年)5月9日
3 皆川良ニ 1975年(昭和50年)5月10日 1987年(昭和62年)5月9日
4 太田大三郎 1987年(昭和62年)5月10日 1995年(平成7年)5月9日
5 小池清彦 1995年(平成7年)5月10日 2019年(令和元年)5月9日
6 藤田明美 2019年(令和元年)5月10日 現職

議会

[編集]

加茂市議会

[編集]
  • 定数:15人
  • 任期:2023年5月1日 - 2027年4月30日[4]
  • 議長:白川克広
  • 副議長:三沢嘉男

新潟県議会

[編集]
  • 選挙区:加茂市南蒲原郡選挙区
  • 定数:1人
  • 任期:2019年4月30日 - 2023年4月29日
  • 投票日:2019年4月7日
  • 当日有権者数:33,718人
  • 投票率:45.47%
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
保坂裕一 58 無所属 8,832票
荒井信行 58 無所属 3,008票
坂上時平 68 無所属 2,953票

衆議院

[編集]
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
菊田真紀子 52 立憲民主党 97,494票
比当 国定勇人 49 自由民主党 97,256票

施設

[編集]
加茂市地域交流センター
加茂郵便局

警察

[編集]
  • 新潟県加茂警察署
    • 加茂駅前交番
    • 田上交番
    • 黒水駐在所
    • 狭口駐在所
    • 下条駐在所
    • 加茂新田駐在所
    • 須田駐在所

消防

[編集]
本部
主な消防署
  • 加茂消防署

医療

[編集]
主な病院

郵便

[編集]
  • 加茂郵便局(集配局)
  • 加茂上条郵便局
  • 七谷郵便局
  • 加茂駅前郵便局
  • 西加茂郵便局
  • 下条簡易郵便局
  • 須田簡易郵便局

文化施設

[編集]
加茂文化会館
加茂市民俗資料館(加茂山公園内)
主な図書館
博物館・資料館
  • 加茂市民俗資料館

運動施設

[編集]
主な運動施設
  • 加茂市民体育館
  • 加茂市陸上競技場
  • 川西野球場
  • 七谷野球場

対外関係

[編集]

姉妹都市・提携都市

[編集]

海外

[編集]
姉妹都市

国内

[編集]
提携都市
その他

経済

[編集]
加茂ショピングパーク「Melia」
加茂信用金庫本店

伝統産業

[編集]

197670[5][6]

1935104504[7][8]

[9][10]

鉱業

[編集]

七谷地区の小乙川流域では江戸時代中期から明治初め頃までの採掘が行われていた[11]

農業

[編集]

信濃川沿岸では和梨洋梨といった果樹の栽培が盛んである。平野部は水田単作地帯で、コシヒカリが多く栽培されている。

商業

[編集]
市場
  • 4と9のつく日(市日)には市場が開かれていて、300年以上の歴史をもつ[12][13]
主な商業施設
  • 加茂ショピングパークMelia

市内に拠点を置く企業

[編集]

教育

[編集]
加茂高等学校

大学・短期大学

[編集]
私立

高等学校

[編集]
県立
私立

中学校

[編集]
市立

小学校

[編集]
市立
  • 加茂市立加茂小学校
  • 加茂市立加茂南小学校
  • 加茂市立加茂西小学校 - 2022年閉校。
  • 加茂市立石川小学校
  • 加茂市立七谷小学校
  • 加茂市立須田小学校
  • 加茂市立下条小学校

交通

[編集]
加茂駅と路線バス(2020年4月)

鉄道路線

[編集]

市域はJR信越本線の沿線となっており、市内には加茂駅がある。

東日本旅客鉄道(JR東日本)

かつては蒲原鉄道線が乗り入れていたが、1985年に廃止され、現在は市民バスが廃線跡付近を走行する。

路線バス

[編集]

 - 西[14]

 - [14]

#

加茂市営市民バス

[編集]
加茂市営市民バス(2019年3月、村松駅にて)

市域の大部分で運行しているコミュニティバスで、2022年からは愛称「かもんバス」が付与された[14][15]。一部路線は市境を越えて五泉市(旧村松町)や新潟市南区にも乗り入れる[14]

加茂市営市民バスの沿革

[編集]

20038便[16]

20078[17]便便[17][18]便便[18]

201412[19]201712西西[20]

2021[21][22]202211[15][23]便[14]20201便12.40.2[24]

乗合タクシー「かもんタクシー」

[編集]

8181便[14]NCENTT202110202214018[22][23][25]

道路

[編集]

高速道路

[編集]

ICICICICICIC

一般国道

[編集]

主要地方道

[編集]

一般県道

[編集]

水上交通

[編集]

明治期には信濃川の川蒸気(蒸気船)が加茂新田に寄港していた[26][27]

観光

[編集]
青海神社
加茂山公園のリス園
江川沿いの古くからのまちなみ(2021年9月)
冬鳥越スキーガーデンに保存された蒲原鉄道の電車

市Webサイト:「観光・文化(加茂市)

名所・旧跡

[編集]
主な城郭
  • 加茂城
主な寺院
主な神社

観光スポット

[編集]





1998200211[29]


2/


使1


[30]

文化・名物

[編集]

祭事・催事

[編集]
  • 加茂川を泳ぐ鯉のぼり(4月中旬〜5月上旬)
  • 青海神社 加茂まつり(5月)

このほかの祭事については「加茂のお祭り(加茂市)」を参照。

名産・特産

[編集]

#伝統産業で前述したように、桐箪笥や屏風、建具が特産となっている。

明治期にマカロニの量産に国内で初めて成功した地であり[31]それに因んだ商品が生まれている。

  • 市内の酒蔵と主な銘柄
    • 加茂錦酒造「加茂錦」
    • マスカガミ「萬寿鏡」「蔵之主」「甕覗」
    • 雪椿酒造「越乃雪椿」

出身・関連著名人

[編集]











()

 







FC 

ZERO-ONE





西




脚注

[編集]


(一)^ .  . 2021923

(二)^ 2. : p. 22 . (1986119) 

(三)^ .  . 202137

(四)^ .   (202457). 2024531

(五)^ .   (20209). 2020102

(六)^ .  . 20231010

(七)^ PDF402019102 

(八)^ PDF27201331 

(九)^      PDF820141214 

(十)^  PDF132016320 

(11)^ PDF23201131 

(12)^ .  . 20231010

(13)^ .  . 20231010

(14)^ abcdefR4.7.16.  . 20221218

(15)^ ab便!? . . (2022118). https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/135593 

(16)^ 81PDF564200365-11 

(17)^ ab81PDF610200742-4 

(18)^ ab8PDF612200765-6 

(19)^   PDF7022014121-4 

(20)^  西西121PDF7382017122-3 

(21)^ PDF78320219159 

(22)^ ab!PDF7842021101516-8 

(23)^ abPDF78820222152 

(24)^ .   (20218). 20221218

(25)^ . Response. (20211026). https://response.jp/article/2021/10/26/350727.html 

(26)^  PDF74820181020 

(27)^ PDF7522019212 

(28)^  PDF2820204-7 

(29)^ 24 - .20021115

(30)^  - .20181128

(31)^  PDF37201831 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]