コンテンツにスキップ

呉春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
呉春肖像『近世名家肖像』より 伝谷文晁筆 東京国立博物館蔵

 23151752428 - 8717181194

[]

  21782 


[]


71770西2177341775

[]


178138使65

31783717876617862101

[]

 121800 &

8178871795

818117602218899

 []



代表作[編集]

池田時代[編集]

作品名 技法 形状・員数 寸法(縦x横cm) 所有者 年代 落款・落款 文化財指定 備考
田舎清閑図 紙本淡彩 二曲一隻 156.2x173 石川県立美術館 1780-81年(安永9-10年)頃
柳陰帰漁図 紙本墨画淡彩 二曲一隻 161.3x183.0 静岡県立美術館 1783年(天明3年)
桃李園・龍山落帽図 絹本淡彩 六曲一双 逸翁美術館
砧図(秋夜擣衣図) 絹本淡彩 1幅 逸翁美術館 重要美術品
柳鷺群禽図(りゅうろぐんきんず) 絹本墨画淡彩 六曲一双 京都国立博物館 天明年間 重要文化財
群山露頂図 襖14面 大乗寺 重要文化財
山水図屏風 紙本金地墨画 六曲一双 173.2x373.0(各) 東京国立博物館 重要美術品
山水図屏風 絖本墨画淡彩 六曲一双 163.7x364.2(各) 東京国立博物館
山水図屏風 紙本墨画淡彩 六曲一双 ベルリン国立アジア美術館
山樵漁夫図屏風 紙本墨画淡彩 六曲一双 ニューヨーク・バーク・コレクション 1790-95年頃か

四条派時代[編集]

作品名 技法 形状・員数 寸法(縦x横cm) 所有者 年代 落款・落款 文化財指定 備考
白梅図屏風 絹本墨画淡彩 六曲一双 逸翁美術館 1789年(寛政初年)頃 重要文化財 逸翁美術館で毎年春に展示される。
桜花游鯉図 絹本著色 1幅 大幅 逸翁美術館 光格天皇の下命により揮毫
四季耕作図屏風 紙本墨画淡彩・金泥引金箔散 六曲一双 廬山寺 寛政中頃
四季耕作図 襖12面 大乗寺 1795年(寛政7年) 重要文化財
西本願寺晟章殿小書院障壁画 紙本 85面 西本願寺 1795-97年(寛政7-9年)頃[1] 無款 京都市指定有形文化財(美術工芸)
山水図 紙本墨画淡彩 襖6面・違棚壁貼付4面の計10面 妙法院白書院 寛政年間中後期 落款「呉春」/「呉春之印」白文方印・「伯望」白文方印 京都市指定有形文化財(美術工芸)
涅槃図 絹本著色 1幅 102.5x70.6 大雲院 (京都市) 呉春40大半ば頃の作か 落款「呉春書」/白文方印[2]
泊舟図襖 紙本墨画淡彩 襖4面 醍醐寺三宝院新居間 文化年間頃 落款「呉春」/「呉春之印」白文方印 京都市指定有形文化財(美術工芸)
竹図屏風 六曲一双 紙本墨画金泥引 本間屏風 相国寺
桃源郷 絹本著色 1巻 遠山記念館 18世紀 重要美術品[3]
蔬菜図巻 紙本著色 1巻 泉屋博古館

主な門下生(弟子)[編集]

交流のあった人物[編集]

呉春を描いた短編小説[編集]

脚注[編集]



(一)^ 西8519881pp51-69

(二)^     1994923p.38

(三)^   2011pp.78-83243

[]


 39 1969

 129 21981

  2  1994 ISBN 4-7842-0838-0

  1998 ISBN 4-7843-0162-3

-Vol.12011ISBN 978-4-8109-1241-8

 -Vol.62013pp.96-99ISBN 978-4-8109-1261-6

  -Vol.72013pp.96-111ISBN 978-4-8109-1263-0



 1967

 1979

  1981

 1982

[]



[]