コンテンツにスキップ

呉海軍工廠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
呉海軍工廠(1945年10月)
呉海軍工廠の位置(日本内)
呉海軍工廠
呉海軍工廠

 

[]

[]


1889 (22)  1903 (36)

()

19123291191881918

戦中[編集]

戦後[編集]

JMU呉工場(旧:呉工廠) JMU呉工場(旧:呉工廠)
JMU呉工場(旧:呉工廠)

NBCIHI 1993使

[1]

沿革[編集]

1924年呉市都市計画図
1924年呉市都市計画図
1945年呉市戦災概況図。
1945年呉市戦災概況図。
1945年にアメリカ軍が作成した広地区地図。
1945年にアメリカ軍が作成した広地区地図。

戦前

  • 1889年(明治22年)呉鎮守府設置。同じくして「造船部」設置、小野浜造船所を管轄する。
  • 1891年(明治24年)呉での操業開始。
  • 1895年(明治28年)「仮設呉兵器製造所」設立、小野浜造船所閉鎖。
  • 1897年(明治30年)「仮設呉兵器製造所」は「呉海軍造兵廠」に改称、呉で初の軍艦宮古進水。
  • 1897年(明治30年)「造船部」は造機部と合併して「造船廠」となる。
  • 1903年(明治36年)「造兵廠」と「造船廠」が合併、「呉海軍工廠」となる。
  • 1911年(明治44年)「造船船渠」完成。後に戦艦大和を建造するドック。
  • 1921年(大正10年)呉海軍工廠広支廠開庁式。
  • 1923年(大正12年)広支廠を廃止して、広海軍工廠を設置。  

戦後

  • 1945年(昭和20年)10月15日呉海軍工廠廃止。
  • 1945年(昭和20年)株式会社播磨造船所が呉海軍工廠跡に呉船渠開設。
  • 1952年(昭和27年)米ナショナル・バルクキャリア (NBC)が呉海軍工廠跡に呉造船部開設。
  • 1954年(昭和29年)呉船渠は播磨造船所から独立し、株式会社呉造船所を設立。
  • 1962年(昭和37年)NBCは呉造船部を呉造船所へ譲渡。
  • 1968年(昭和42年)石川島播磨重工業が呉造船所を合併。

建造された主な艦艇[編集]

歴代工廠長[編集]

  • 山内万寿治 少将:1903年11月10日 - 1906年2月2日
  • 北古賀竹一郎 少将:1906年2月2日 - 1908年5月15日
  • 伊地知季珍 少将:1908年5月15日 - 1912年12月1日
  • 村上格一 中将:1912年12月1日 - 1914年4月17日
  • 野間口兼雄 少将:1914年4月17日 - 1915年12月13日
  • 伊藤乙次郎 中将:1915年12月13日 - 1917年12月12日
  • 小栗孝三郎 中将:1917年12月12日 - 1919年11月8日
  • 中野直枝 中将:1919年11月8日 - 1920年10月1日
  • 森山慶三郎 中将:1920年10月1日 - 1922年12月1日
  • 金田秀太郎 少将:1922年12月1日 - 1923年8月13日
  • 吉川安平 少将:1923年8月13日 - 1924年6月11日
  • 伍堂卓雄 造兵少将:1924年6月11日 - 1928年12月10日
  • 杉政人 機関少将:1928年12月10日 - 1931年12月1日
  • 長谷川清 少将:1931年12月1日 - 1932年10月10日
  • 松下薫 少将:1932年10月10日 - 1936年2月15日
  • 豊田貞次郎 中将:1936年2月15日 - 1937年12月1日
  • 吉成宗雄 機関中将:1937年12月1日 - 1939年11月15日
  • 砂川兼雄 中将:1939年11月15日 - 1941年11月20日
  • 渋谷隆太郎 機関中将:1941年11月20日 - 1943年9月15日
  • 三戸由彦 中将:1943年9月15日 - 1945年5月1日
  • 妹尾知之 中将:1945年5月1日 - 11月1日

その他[編集]


1922193419281931194231416

JTF.CJR西

脚注[編集]

  1. ^ 「昭和時代 プロローグ」 読売新聞 2011年4月21日

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]