コンテンツにスキップ

和久田康雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  193431[1] - 2017413[2][3]

[]


195719842003JTB[4]201783[2]

著書[編集]

  • 『資料・日本の私鉄』鉄道図書刊行会 1972
  • 『日本の私鉄』1981 岩波新書
  • 『日本の地下鉄』1987 岩波新書
  • 『私鉄百年史 人物と事件でつづる』鉄道図書刊行会 1991
  • 『鉄道をよむ』アテネ書房 (情報源…をよむ)1993
  • 『私鉄史ハンドブック』電気車研究会 1993
  • 『やさしい鉄道の法規 JRと私鉄の実例』交通研究協会 (交通ブックス) 1997
  • 『路面電車 ライトレールをめざして』交通研究協会 (交通ブックス) 1999
  • 『やさしい鉄道の法規 JRと私鉄の実例』交通研究協会 (交通ブックス) 1999
  • 『私鉄史探訪60年』JTB (マイロネbooks) 2002
  • 『日本の市内電車 1895-1945』成山堂書店 2009
  • 『鉄道ファンのための私鉄史研究資料 1882 to 2012』電気車研究会 2014

共編[編集]

  • 『アジアの鉄道 18国最新事情』広田良輔共編 吉井書店 1990
  • 『南北アメリカの鉄道 15国最新事情』広田良輔共編 吉井書店 1992
  • 『復刻鉄道名著集成』星晃, 渡辺寿男,加藤新一共編 アテネ書房 1993
  • 『西ヨーロッパとアフリカの鉄道 21国最新事情』広田良輔共編 吉井書店 1994
  • 『東ヨーロッパとオセアニアの鉄道 15国最新事情』広田良輔共編 吉井書店 1996
  • 『鉄道の世界史』小池滋, 青木栄一共編 悠書館 2010
  • 『世界の駅・日本の駅』小池滋, 青木栄一共編 悠書館 2010
  • 『日本の鉄道をつくった人たち』小池滋, 青木栄一共編 悠書館 2010
  • 『都市交通の世界史 出現するメトロポリスとバス・鉄道網の拡大』小池滋共編 悠書館 2012
  • 『路面電車の記憶 昭和20年代・30年代のアルバム』江本廣一写真 彩流社 2013

翻訳[編集]

  • アレン・レヴィ『世界の鉄道模型大図鑑 カラー版』小池滋共訳 角川書店 1981
  • フィオーナ・マクドナルド文,ジョン・ジェイムズ画『19世紀の鉄道駅』小池滋共訳 1993 (三省堂図解ライブラリー)
  • デイヴィッド・ロス編著『世界鉄道百科図鑑 蒸気、ディーゼル、電気の機関車・列車のすべて 1825年から現代』小池滋共訳 悠書館 2007

脚注[編集]



(一)^ 201820202021p.843

(二)^ ab No. 93420178pp. 128 

(三)^ 1987ISBN 4004203929 

(四)^