コンテンツにスキップ

大日本水産会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般社団法人大日本水産会
Japan Fisheries Association
団体種類 一般社団法人
設立 2013年4月1日
所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-2-1 日土地内幸町ビル3階
法人番号 6010405000489 ウィキデータを編集
起源 大日本水産会(1882年2月-1909年5月18日)
社団法人大日本水産会(1909年5月19日-2013年3月31日)
主要人物 枝元真徹(代表理事会長)
活動地域 日本の旗 日本
主眼 国民に安全で安心な水産物を、安定的に供給し、国民生活の安定と向上に寄与するため、水産業の振興を図り、その経済的文化的発展を推進すること
活動内容 水産に関する国内及び国際問題の調査研究並びにその対策樹立 他
収入 8億2784万2934円(経常収益2023年3月期)
基本財産 2億7385万0348円(2023年3月31日現在)
従業員数 38名(嘱託16名含む)(2023年3月31日現在)
会員数 普通会員202・賛助会員380(2023年3月31日現在)
ウェブサイト https://suisankai.or.jp/
テンプレートを表示

: Japan Fisheries Association188215400

[]




 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 


沿[]


1882152 - 

1889221 - ()

1909425 - 

1955305 - 調

1963385 - 

19654012 - 

19755012 - 

1982572 - 

199466 - 

199575 - 

2003155 - 

2007194 - 

2009219 - 

[]




NGO


[]


 : 1868-2000[1]

194767 - 1953112

1953113 - 1957624

1957624 - 1964224

1964319 - 1969527

1969527 - 1975529

1975529 - 1987528

1987528 - 1993527

1993528 -

2003 - 20099

200991 -



 

脚注[編集]

  1. ^ 秦 2001, 610頁.

参考文献[編集]

  • 秦郁彦 編『日本官僚制総合事典 : 1868-2000』東京大学出版会、2001年。ISBN 4130301217 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]