コンテンツにスキップ

射楯兵主神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
射楯兵主神社

神門
所在地 兵庫県姫路市総社本町190
位置 北緯34度50分02.4秒 東経134度41分47.8秒 / 北緯34.834000度 東経134.696611度 / 34.834000; 134.696611 (射楯兵主神社)座標: 北緯34度50分02.4秒 東経134度41分47.8秒 / 北緯34.834000度 東経134.696611度 / 34.834000; 134.696611 (射楯兵主神社)
主祭神 射楯大神
兵主大神
社格 式内社(小)
播磨国総社
県社
別表神社
本殿の様式 二間社流造
例祭 11月13日14日15日16日
主な神事 一ツ山の神事
三ツ山の神事
地図
射楯兵主神社の位置(兵庫県内)
射楯兵主神社

射楯兵主神社

テンプレートを表示

601201

祭神

[編集]

由緒・歴史

[編集]

8

7648611 - 

7876 - 殿

[1]9275

1181 - 16174

156710 - 殿

15819 - 

194520 - 

200611 - 西






境内

[編集]
  • 本殿 東殿-射楯大神 西殿-兵主大神 中央殿-空殿

殿殿西殿



  







12121




播磨国総神殿(西播総神殿)

祭事

[編集]




 11

 114 - 16

 23

 21819

 41 - 30

 630

 71011

 1113 - 16

 1231

 1231

霜月例大祭

[編集]

1115輿殿殿殿

一ツ山大祭と三ツ山大祭

[編集]
20年に一度開催される三ツ山大祭

5 6121

57150603050[2]1195328退2013226010[3]

251328[4]



37326116018m10m5殿殿



201西3

20132522[5][6]

過去の祭事

[編集]



1976517[7][8]

文化財

[編集]

重要文化財(国指定)

[編集]
  • 太刀 銘 定(以下茎(なかご)磨上げ)(綾小路定利)附:韋巻柄(かわまきつか)及び茎断片

重要有形民俗文化財

[編集]
  • 三ツ山雛型

その他

[編集]
  • 石造鳥居 県指定文化財
  • 一ツ山大祭 県指定無形民俗文化財
  • 三ツ山大祭 県指定無形民俗文化財
  • 三ツ山祭礼図屏風 県指定文化財
  • 銅鐘 市指定文化財
  • 忠国剣 市指定文化財

伊勢神宮の神宝

[編集]

調519755020162824[9]

交通

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『姫路市史 第15巻上 別編 民俗編』姫路市、1992年、130-182頁。 
  • 神のやま 第6号”. 播磨国総社 一ツ山大祭・三ツ山大祭保存会. 2024年7月7日閲覧。

関連項目

[編集]
  • 大塚徹 - 境内に歌碑がある。また、三ツ山音頭[4]の作詞者。

脚注

[編集]


(一)^ 

(二)^  

(三)^ 31 2013330

(四)^ abSP

(五)^  201341

(六)^  202013111

(七)^  (202332).   .  Yahoo!. 20231224

(八)^ . Web.  . 20231224

(九)^  

外部リンク

[編集]