コンテンツにスキップ

山田二郎 (登山家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1923 - 

[]


[1][2][1][3]1948[4][2]

[2]

[2]

1960[2]寿 (Himalchuli) [5][6]

19901993[7] 1992[8]

脚注[編集]

  1. ^ a b “山田大将令息も入隊”. 読売新聞・夕刊: p. 2. (1943年12月1日)  - ヨミダス歴史館にて閲覧
  2. ^ a b c d e “山田二郎 人”. 朝日新聞・東京朝刊: p. 10. (1960年2月9日)  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  3. ^ 連続講演会「語り継ぐ日本山岳会の歴史」第1回 山田二郎氏(第18代会長)「山は人との出会い」”. 日本山岳会. 2014年12月22日閲覧。
  4. ^ 『慶應義塾百年史』、479 (3225)頁。 
  5. ^ “慶大隊ヒマルチュリ登頂に成功”. 朝日新聞・東京朝刊: p. 11. (1960年6月2日)  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  6. ^ “山田二郎著「登頂ヒマルチュリ」 読書(えつらん室、ベストセラー診断)”. 朝日新聞・東京朝刊: p. 7. (1961年3月3日)  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  7. ^ 日本山岳会のあゆみ”. 日本山岳会. 2014年12月22日閲覧。
  8. ^ “日中合同隊がナムチャバルワに初登頂 ヒマラヤ・世界最高の未踏峰”. 朝日新聞・朝刊: p. 30. (1992年10月31日)  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧

学職
先代
今西壽雄
第15代:1985年 - 1989年
日本山岳会 会長
第16代:1989年 - 1993年
次代
藤平正夫
第17代:1993年 - 1995年