コンテンツにスキップ

延享

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

󠄂17441748

[]


4221174443 

5712174885 

7[1]

[]


寿

[]


284[2]

4/
34調[3]

8125080

9
殿[3]

[4]

1012[3]

10調[4]

11[3]



[5]

2
212132328000[6]

229[6]

511

821

925西

1118西[7]

119

[6][8]

[9]

41739[9]

3
22700[6]

230[10][11]

3貿210[6]

72[6]

8

91510

1025

12[6]

4
321

3[12]

52

513[7]

715[7]

711177[7]

815殿

96[7]

915[7]

11 

54

5/
使 
212
[7]

220[7]

320[7][13]

61使使

71[7]

712

[]


 

2 

5 

[]


 60

2  

3  60 31 78

4  6883 

西[]



延享元年(甲子 一月※ 二月 三月※ 四月 五月※ 六月※ 七月 八月※ 九月※ 十月 十一月 十二月※
グレゴリオ暦 1744/2/14 3/14 4/13 5/12 6/11 7/10 8/8 9/7 10/6 11/4 12/4 1745/1/3
ユリウス暦 1744/2/3 3/3 4/2 5/1 5/31 6/29 7/28 8/27 9/25 10/24 11/23 12/23
延享二年(乙丑 一月 二月 三月 四月※ 五月 六月※ 七月※ 八月 九月※ 十月※ 十一月 十二月 閏十二月※
グレゴリオ暦 1745/2/1 3/3 4/2 5/2 5/31 6/30 7/29 8/27 9/26 10/25 11/23 12/23 1746/1/22
ユリウス暦 1745/1/21 2/20 3/22 4/21 5/20 6/19 7/18 8/16 9/15 10/14 11/12 12/12 1746/1/11
延享三年(丙寅 一月 二月 三月※ 四月 五月※ 六月 七月※ 八月 九月※ 十月※ 十一月 十二月
グレゴリオ暦 1746/2/20 3/22 4/21 5/20 6/19 7/18 8/17 9/15 10/15 11/13 12/12 1747/1/11
ユリウス暦 1746/2/9 3/11 4/10 5/9 6/8 7/7 8/6 9/4 10/4 11/2 12/1 12/31
延享四年(丁卯 一月※ 二月 三月※ 四月 五月 六月※ 七月 八月※ 九月 十月※ 十一月 十二月※
グレゴリオ暦 1747/2/10 3/11 4/10 5/9 6/8 7/8 8/6 9/5 10/4 11/3 12/2 1748/1/1
ユリウス暦 1747/1/30 2/28 3/30 4/28 5/28 6/27 7/26 8/25 9/23 10/23 11/21 12/21
延享五年(戊辰 一月※ 二月 三月 四月※ 五月 六月※ 七月 八月 九月※ 十月 閏十月※ 十一月 十二月※
グレゴリオ暦 1748/1/30 2/28 3/29 4/28 5/27 6/26 7/25 8/24 9/23 10/22 11/21 12/20 1749/1/19
ユリウス暦 1748/1/19 2/17 3/18 4/17 5/16 6/15 7/14 8/13 9/12 10/11 11/10 12/9 1749/1/8

脚注[編集]

  1. ^ 久保貴子「改元にみる朝幕関係」『近世の朝廷運営-朝幕関係の展開-』(岩田書院、1998年) ISBN 4-87294-115-2 P249-251
  2. ^ 遠藤 2017, pp. 210–211.
  3. ^ a b c d 山本 2007, p. 118.
  4. ^ a b 遠藤 2017, p. 207.
  5. ^ 酒井シヅ (2014). “日本における人痘接種の意義”. 日本醫史學雜誌 60 (2): 217. http://jsmh.umin.jp/journal/60-2/ippan/60-2_217.pdf. 
  6. ^ a b c d e f g 山本 2007, p. 120.
  7. ^ a b c d e f g h i j 山本 2007, p. 122.
  8. ^ 高橋 1998, p. 42.
  9. ^ a b 遠藤 2017, p. 208.
  10. ^ 防災情報新聞社. “2016年4月の周年災害〈上巻〉/日本の災害・防災年表(「周年災害」リンク集)”. 防災情報機構. 2021年12月21日閲覧。
  11. ^ 山本に 2007, p. 120.
  12. ^ 遠藤 2017, p. 210.
  13. ^ 遠藤 2017, p. 211.

参考文献[編集]

  • 遠藤元男『江戸時代年鑑 雄山閣アーカイブス資料篇』雄山閣、2017年4月25日。ISBN 978-4-639-02482-8 
  • 高橋美由紀 (1998). “近世の「人口施策」 : 二本松藩赤子養育仕法の検討”. 人口学研究 23: 41-53. ISSN 0386-8311. https://doi.org/10.24454/jps.23.0_41. 
  • 山本博文, ed (2007-10-10). 見る、読む、調べる 江戸時代年表. 小学館. ISBN 978-4-09-626606-9