コンテンツにスキップ

日本自動車技術会規格

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

(JSAE)[1]Japanese Automotive Standards OrganizationJASO4

エンジンオイル

[編集]

JASO規格のうちエンジンオイル規格の国内外における適正な普及を図るために活動する団体としてJASOエンジン油普及促進評議会がある[2]日本自動車工業会日本自動車技術会、日本陸用内燃機関協会、潤滑油協会と添加剤会社により1994年に設立された。

M 345 「2サイクルガソリン機関―潤滑油―性能分類」

[編集]

2[3]1994[4]2JASO M 340M 341M 342M 343FBFCFD3[4]FA

FA

2

FB

FA

FC

FB[4]

FD

FC[4]

ISOFBFCFDEGBEGCEGD

T 903 「二輪自動車-4サイクルガソリンエンジン油」

[編集]

19704湿199044[5][5]

19984JASO T903[5]2006201120163()2011JASO T 903:2011JASO201619982011430200620169302011202193020162016101

APIJASO T904T903MAMA1MA2MB4[5][5]2006MAMA1MA2APISESG0.08%0.12%2011DFISFISTIT904T903APISN/RC,SM/EC[6]ILSACGF-4GF-5[7]20162011
2006年版 摩擦特性分類規格[5]
動摩擦特性試験(DFI) 静摩擦特性試験(SFI) 制動時間指数(STI)
MA 1.45以上2.50未満

(1.35以上2.50未満)

1.15以上2.50未満

(1.45以上2.50)未満

1.55以上2.50未満

(1.40以上2.50未満)

MA1 1.45以上1.80未満

(1.35以上1.50未満)

1.15以上1.70未満

(1.45以上1.60未満)

1.55以上1.90未満

(1.40以上1.60未満)

MA2 1.80以上2.50未満

(1.50以上2.50未満)

1.70以上2.50未満

(1.60以上2.50未満)

1.90以上2.50未満

(1.60以上2.50未満)

MB 0.50以上1.45未満

(0.40以上1.35未満)

0.50以上1.15未満

(0.40以上1.45未満)

0.50以上1.55未満

(0.40以上1.40未満)


20162011

MA3MAMA1MA22MA11MA2MAMB3MB1MBMAMB

JASO T 903HTHS2.9mPa-s[5]SAE"30"[8]ACEAxW-20[9]CEC 30100SAE[5]
せん断安定性[5](単位:センチストークス)
試験後動粘度 SAEに規定される新油の動粘度[10]
xW-30 9.0以上 9.3-12.5
xW-40 12.0以上 12.5-16.3
xW-50 15.0以上 16.3-21.9
その他 グレード規定内

JASOAPIJASO T9031998API SE - SLILSAC GF-1GF-2 ACEA A1A2A3 CCMC G-4G-5[11]T903 2006SG-SMILSAC GF-1GF-2GF-3 ACEA A1/B1A3/B3A3/B4A5/B5C2C3[5]T903 2011SG-SNILSAC GF-1GF-2GF-3 ACEA A1/B1A3/B3A3/B4A5/B5C2C3C4[12]

 JASO T903 2006  0.08-0.12mass% 1.2mass%[5]

2018MAMB使G1G2G3G4MAS9E1MB[13]RS4GPMA2TMAX For Blue For RedBlue4FXRedOEMMB[14]TYPE04MAMAR5000MBR5000R7000R9000MA2[15]OEMJMAMBMA2[16]

M 355 「自動車用ディーゼル機関潤滑油」

[編集]

APIAPI[17]CDAPIDS1955Japanese CDCD PlusJapanese CDCDCD[18]APICF-4CD[17]SAE Fuel and Lubricant Division Steering Committee for Asia[17]CDAPICDCF-4APICF-4CG-4CG-4API[19]CF-4CG-4CG-4CF-4APICG-4使APIAPI(JAMA)API(EMA)CH-4(PC-8)CH-4NOxCH-4(PC-7.5)Mack TrucksOEMCH-4OEMPC-7.5[20] APICH-4EGRCD1995200010JASO M 355DH-1[17]API[21]

DPFNOX20054[17]DH-1DH-2DL-1[17]20084DH-2DL-1[17][22]

JASO M355JASOM336M354ASTMDH-1DH-2DL-1[17]JASO M355M355:2017

DH-1

[17][17]使0.05%使[17]10.0DPF使

DH-2

(DPF)[17]JASO DH-1DPF[17]DPFDPFDH-1DPF1.0±0.1%0.1%0.5%5.50.005%使使DH-1

DL-1

DH-2[17][17]0.6%DH-2[23]0.6%0.005%使

201710M355:2017
DH-2F
省燃費仕様のDH-2規格。基本はDH-2と変わらないが、従来のDH規格では要求されていなかった省燃費性の規定が追加された。DL-1では省燃費性の規定が存在するが試験法は乗用車を前提としたものであり大型ディーゼルエンジンの省燃費性を評価する公的な試験法は無かった。このため省燃費試験法として新たにJASO M362:2017が制定された。
DL-0
排ガス規制が緩くDPF装着などが要求されず燃料品質の低い(高硫黄軽油など)途上国・新興国において、日本自動車工業会に加盟するメーカーの多くはディーゼル乗用車にCF-4規格を推奨している。しかしCF-4は2008年で認証取得は終了、APIにおいて既に廃番扱いとなっている。高硫黄な燃料に対してはDH-1で対応可能ではあるがDHは前提としてトラックやバスなどの商用車を対象とした規格であり、乗用車向けとなるDL規格は導入当初のDL-1の時点で低灰分仕様となっていたため高硫黄燃料に対応した非DPF乗用車用ディーゼル油はJASOには存在しなかった。このためポストCF-4となりえる認証を伴った乗用車ディーゼル油(DL規格)の必要性が高まっていた。そこでこれに対応するDL-0が新たに制定された。規格内容はDH-1とDL-1それぞれと部分的に共通しているが灰分はDL-1の0.6以下に対してDL-0は1.6以下と高く規定され、リンや硫黄等の規制値もないためDPF付エンジンへの使用はDH-1と同様に厳禁である。なお燃料もDH-1と同様にエンジンメーカーのオイル交換距離推奨に従う限り硫黄分0.05%以上の軽油が使用できる事となっている。

M 364 「自動車用ガソリン機関潤滑油」

[編集]

日本の自動車メーカーは自動車用エンジンオイルの規格としては従前よりAPI規格を採用してきた。このうちディーゼルエンジンオイルは前述の通り国内メーカー製エンジンとAPI規格との相性の問題からJASO規格の制定・導入に至っている。ガソリンエンジンオイルはディーゼルエンジンオイルにJASO規格が制定された後もAPI規格およびILSAC規格の採用を続けてきた。2010年代後半には0W-20を切る粘度のエンジンオイルが登場したが、これらのオイル(のうち特に0W-12以下のもの)を米国製エンジンで評価するのが難しいという問題が発生。そのため、この種の低粘度エンジンオイルを日本製エンジンを用いて評価する当規格が制定された。当規格に準拠したエンジンオイルはGLV-1として分類される。

その他

[編集]

JASO SEAPI:SEILSAC/GF-1GF-2

Japanese SGJapanese CD(PLUS)Japanese CCJASO SGJASO CD

Japanese SG使Japanese CCJapanese CDSD2250100Japanese CD PlusJapanese CD[24]


JASO M315

[編集]

ATFDEXRONMERCONJASO 1AJASO M315JASO M315ATJASO 1A02JASO 1A036ATATCVTJASO 1A-LVLVLow Viscosity   ATF7ATFATJASOATFJASO 1AIII

その他の規格

[編集]

JASOOM328-95M331-91M333-93JISJISJASO2
JASO[B]
車体規格
JASO[C]
シャシ・ブレーキ規格
JASO[D]
電装規格
JASO[E]
原動機規格
JASO[F]
要素規格
JASO[M]
材料・表面処理規格
JASO[T]
二輪自動車規格
JASO[Z]
自動車一般・その他規格

脚注

[編集]


(一)^ .  . 2014220

(二)^ JASO Engine Oil Standards Implementation Pane.  JASO. 2014220

(三)^ JASO Engine Oil Standards Implementation Pane.  . 2014220

(四)^ abcd2(JASO M 345) (pdf).  JASO. 2014220

(五)^ abcdefghijk4(JASO T 903:2006) (PDF).  . 201159

(六)^ SN/RCSM/ECSNSM

(七)^ JASO 4  

(八)^ 522 . JX. 201433

(九)^ ACEA A1/B1-10 - ACEA - Engine Oil Additives - The Lubrizol Corporation ().  The Lubrizol Corporation. 201433

(十)^ .  . 201433

(11)^ 4(JASO T 903:1998)

(12)^ 4(JASO T 903:2011)

(13)^ Honda.  . 201436

(14)^  -  .  . 201436

(15)^ Oil/Chemical Special Item.  . 201436

(16)^ 使.  . 201436

(17)^ abcdefghijklmno(JASO M 355:2008).  JASO. 2014312

(18)^ JASO

(19)^ JASO Diesel Engine Oil Seminar 2009p.59&p.148

(20)^ http://www.lubrizol.com/referencelibrary/diesel_trends/dtrends798.htm()

(21)^ JASO Diesel Engine Oil Seminar 2009p.149&p.150

(22)^ JASO  

(23)^ ACEA C1/C40.5%0.8%C2/C3

(24)^ General Petroleum|JASO Engine Service Classifications

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]