コンテンツにスキップ

昌慶宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

座標: 北緯37度34分42.30秒 東経126度59分41.20秒 / 北緯37.5784167度 東経126.9947778度 / 37.5784167; 126.9947778

昌慶宮
昌慶宮の全景
各種表記
ハングル 창경궁
漢字 昌慶宮
発音 チャンギョングン
日本語読み: しょうけいきゅう
ラテン文字 Changgyeonggung
テンプレートを表示

昌慶宮(しょうけいきゅう、: 창경궁、チャンギョングン)は、ソウル市にある李氏朝鮮時代の宮殿。

歴史

[編集]
1930年代の昌慶苑

1419寿141483西

1592[1]

1909111[2]19114195719837

123

昌慶宮の建築物

[編集]

弘化門

[編集]
弘化門

38414841616

玉川橋

[編集]

昌慶宮禁川上にかかる橋。大韓民国宝物第386号に指定されている。

明政門

[編集]
殿

殿

明政殿

[編集]

殿22614841616殿殿殿1915193819691963殿1983

文政殿

[編集]
南側から眺めた文政殿

便殿176238818便殿殿使1940殿198620064

観天台

[編集]

宝物第851号。 1688年粛宗14年)に建てられた天文観測台。瞻星台ともいう。高さ2.2m、階段を通じて登っていく台上には99cmの支柱が立ち天文観測器具を設置できるようになっている。

最初は昌徳宮の金虎門外に建てられていたが、文禄・慶長の役の際に移転後、現在の位置に移された。観天台の上には星を観測する器具である小簡儀が置かれていたが、現在は残っていない。

崇文堂

[編集]

王の経筵が行われた所。国事を論議することもあった。懸板の字は英祖直筆。

賓陽門

[編集]

明政殿の後門。内殿と外殿を結ぶ闔門で、現在の門は1984年に復元。

涵仁亭

[編集]

景春殿

[編集]

正祖憲宗はここで生まれたという。

歓慶殿

[編集]

咸陽門

[編集]

通明殿

[編集]

818殿14841516168183434殿殿殿3西

養和堂

[編集]

1484151830301843187815643

19111130211938寿殿198171992

迎春軒

[編集]

正祖が居処した所。

春塘池

[編集]

190719621966311984

大温室

[編集]



1907[3]319094242196922198420042832016201770

観徳亭

[編集]

集春門

[編集]

科学門

[編集]

昌慶宮と国立ソウル科学館の間にある門。

月覲門

[編集]

宣仁門

[編集]

参考文献及び外部リンク

[編集]

注釈

[編集]


(一)^ [1]

(二)^ 1909 ~: , 22.    (, 2004) 55

(三)^ 1909. . (2017118). http://japanese.donga.com/Home/3/all/27/1120299/1