コンテンツにスキップ

木村健二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
木村健二郎
生誕 1896年5月12日
日本の旗 日本青森県弘前市
死没 (1988-10-12) 1988年10月12日(92歳没)
国籍 日本の旗 日本
研究分野 分析化学
研究機関 東京大学
出身校 東京帝国大学
主な受賞歴 日本学士院賞(1945)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

  1896512 - 19881012

経歴

[編集]

(1864-1945)[1]18401879[1][2]

192219251931The chemical investigations of Japanese minerals containing rarer elements()[3]193319451956退1983

天然放射能に関する研究

[編集]

1921 ()[4] 66使[5]

1937500 () [6]殿[7][8]

留学

[編集]

192272192537X[9]

人工放射能に関する研究

[編集]

1937263[9]

(一) (Th232) 231

(二) (U238) 237

(三)

3. 

194053238237[10] [11] [12]110()[13] Fission Products of Uranium produced by Fast Neutrons()76[14]

1989[5]

1940Segré

核爆発に伴う放射性降下物の分析

[編集]

広島・長崎の降下物の分析は1945年に木村健二郎研究室で行われた。広島の試料からは Sr89, Ba140, La140, Zr95, Nb95, Y91 が検出された。長崎の試料からは Sr89, Ba140, Ce144, Pd144, Y91 が検出された。長崎の資料は、その後1951年に再分析され Cs137, Ba137m, Sr90, Y90, Ce144, Pd144, Pu239 の存在が確かめられた[9]

1954年、”ビキニの灰”の分析には木村、南英一のほか、静岡大学、金沢大学、大阪市立大学などの、日本全国の放射化学者が参加した。この分析結果で特筆すべきことは降灰中からU237が検出され、その放射能が大きな割合 (20±10%) を占めたことである。U237は、U238に高速中性子があたったとき、(n,2n) 反応で生成することが以前の研究で判明していた。U238は通常の原子爆弾には使用しないことから、U237の存在は、この核爆弾が新しいタイプの爆弾(アメリカが秘密にしていた3F爆弾) であると判断する根拠となった[15]

エピソード

[編集]

1986年に筑波大学の長島弘三などにより発表された日本産新鉱物である木村石は、木村の長年にわたる無機化学分析・希土類元素分析における貢献をたたえて命名されたものである。墓所は弘前市梅林寺。

著書

[編集]
  • 『無機定性分析』共立社書店 輓近化学叢書 1931
  • 『分析化学実験法』共立社 実験化学講座 1934
  • 『無機定量分析』共立出版 1949
  • 『無機化合物分析法』岩波全書、1956
  • 『窓前草』木村形型子 私家版 1976

共編著

[編集]

翻訳

[編集]

主な論文

[編集]

 () 481927570 - 571 

 () 481927572 - 573 

 () 581119371144 - 1145 

 () ,581219371257 - 1260 

Nishina, Y.; Yasaki, T.; Kimura, K.; Ikawa, M. (1938). Artificial Production of Uranium Y from Thorium. Nature 142: 874. https://www.nature.com/nature/journal/v142/n3602/pdf/142874c0.pdf?foxtrotcallback=true. 

Nishina, Y.; Yasaki, T.; Ezoe, H.; Kimura, K.; Ikawa, M. (1940). Induced β-activity of Uranium by Fast Neutrons. Phys. Rev. 57: 1182. 

Nishina, Y.; Yasaki, T.; Ezoe, H.; Kimura, K.; Ikawa, M. (1940). Fission Products of Uranium produced by Fast Neutrons. Nature 146: 24. http://www.nature.com/nature/journal/v146/n3688/pdf/146024a0.pdf?foxtrotcallback=true. 

脚注

[編集]


(一)^ ab: (), 1918p879

(二)^   

(三)^ 

(四)^  ()  192142 p.1-16, doi:10.1246/nikkashi1921.42.1

(五)^ ab2000 -  -Isotope news55710 pp. 18-22

(六)^ Nakai, T. (1940). Radium Content of Mineral Springs of Japan. Bull. Chem. Soc. Jpn. 15 (10): 333 - 426. http://www.journal.csj.jp/doi/abs/10.1246/bcsj.15.333. 

(七)^ Kurokawa, K.; Yokoyama, Y. (1948). On the Equilibrium of Radioactive Elements in the Hydrosphere. Bull. Chem. Soc. Jpn. 21 (7 - 12): 52 - 58. http://www.journal.csj.jp/doi/abs/10.1246/bcsj.21.52. 

(八)^ 69194834doi:10.1246/nikkashi1948.69.34 

(九)^ abc (1907 - 1957)50 2007

(十)^  -237237Np.  . 2018212

(11)^  120  -2371(p.40).  (201012). 2018212

(12)^  NISHINA Memorial Foundation 2008 - Induced β-Activity of Uranium by Fast Neutrons(p.15).  . 2018212

(13)^  Fission Chain Reaction_Trends of Fission Products_Symmetric Fission Products.  The Chemistry LibreTexts library(Jan 1, 2016). 2018212

(14)^ Y. NISHINA , T. YASAKI , H. EZOE , K. KIMURA & M. IKAWA(1940)"Fission Products of Uranium produced by Fast Neutrons".United Kingdo.Nature Research.2016824)

(15)^ 50 2007

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

PDF24319766243-2462009723 
先代
内田俊一
日本化学会会長
1965年
次代
桑田勉