コンテンツにスキップ

本多忠籌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

本多忠籌
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 元文4年12月8日1740年1月6日
死没 文化9年12月15日1813年1月17日
改名 雄之進(幼名)、忠籌
別名 大蔵(通称)、水翁(号)
戒名 賢剛院殿忠岳桁良大居士
墓所 東京都墨田区向島弘福寺
福島県いわき市泉町小山の泉神社
官位 従五位下弾正少弼従四位下弾正大弼、侍従
幕府 江戸幕府 若年寄側用人老中格
主君 徳川家重家治家斉
陸奥泉藩
氏族 本多氏(平八郎家)
父母 本多忠如松浦篤信の娘・吉子
兄弟 忠籌、忠貫、隈五郎、山口弘倉正室、甘南正矩
正室松浦誠信の娘
側室:後藤氏
忠誠忠雄忠堅、松浦忠、忠順荒木忠純大田原清昭室路子義子
テンプレートを表示

  25

生涯

[編集]

41739128417548291271787817882251217904165000



退81811

517937101798101011179910232191812121574

系譜

[編集]

父母

正室

側室

  • 里瀬 ー 後藤氏
  • 松浦伊右衛門の娘

子女

著作

[編集]

著書に、紀行文である「霧の海」、「戻り笠」、「こぞの枝折」、「旅日記」など多数ある。

参考書籍

[編集]
  • 黒田源六『本多忠籌侯伝』(本多忠籌侯遺徳顕彰会、1942年)

関連項目

[編集]