コンテンツにスキップ

松平家次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平家次
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 永禄6年7月29日1563年8月17日
別名 通称:監物
神号 甘美毘古伊都都賀須命[注釈 1]
戒名 乾崇院殿徳誉心峯道観大居士
墓所 桜井山菩提寺愛知県安城市桜井町)[2]
主君 今川義元
氏族 桜井松平家
父母 父:松平清定
兄弟 家次、梵光院(松平好景室)
忠正忠吉、忠広、菅沼定盈妻、竹田定加
テンプレートを表示

  3[3][2]

略歴

[編集]
安城市の菩提寺にある桜井松平家歴代の墓所。家次の墓は左から2番目。



14154522155321556退

61563[3]

殿殿
三河物語

61563729[3][2]

715642[2]6[2]7[3]

系譜

[編集]

[編集]

『寛政重修諸家譜』では以下の順で子女を記している[4]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ うましひこいつつかすのみこと。桜井神社(兵庫県尼崎市)の祭神として追贈された神号[1]

出典

[編集]


(一)^ ab. . 20211127

(二)^ abcdef p.26

(三)^ abcde.  +Plus. 20211125

(四)^ ab pp.26-27

(五)^  p.27

参考文献

[編集]
  • 寛政重修諸家譜』巻第五
    • 『寛政重修諸家譜 第一輯』(国民図書、1922年) NDLJP:1082717/23
    • 『新訂寛政重修諸家譜 第一』(続群書類従刊行会、1964年)

外部リンク

[編集]