コンテンツにスキップ

柴田氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

[1][1]

阿倍柴田臣

[編集]
阿倍柴田氏
氏姓 阿倍柴田[1]
氏祖 阿倍柴田嶋足[1]
本貫 陸奥国柴田郡[1]
凡例 / Category:氏

[1][1]

3769313[1]

大伴柴田臣

[編集]
大伴柴田氏
氏姓 大伴柴田[1]
氏祖 大伴柴田福麻呂[1]
本貫 陸奥国柴田郡[1]
凡例 / Category:氏

[1]3769313187993[1]

[1][1]

奥州の芝田氏

[編集]
芝田氏
本姓 阿倍柴田臣?[1]
大伴柴田臣?[1]
種別 武家
出身地 陸奥国柴田郡[2]
主な根拠地 陸奥国柴田郡[2]
著名な人物 芝田次郎[1]
支流、分家 橘姓の柴田氏?[1]
藤原姓四保氏流の柴田氏?[1]
凡例 / Category:日本の氏族

[1][1]

[1][ 1][3]

[ 2]

橘姓の柴田氏

[編集]
柴田氏
本姓 称・橘氏[5]
種別 武家
出身地 陸奥国柴田郡
主な根拠地 陸奥国柴田郡
凡例 / Category:日本の氏族

[5][5]

2528[5]

[5]

藤原姓四保氏流の柴田氏

[編集]
柴田氏
本姓 称・藤原北家秀郷流四保氏[5]
家祖 四保定朝[5]
種別 武家
主な根拠地 陸奥国[5]
著名な人物 柴田宗義
柴田朝意[5]
凡例 / Category:日本の氏族

[5][5]

[5]

31201[5]

[5]

橘姓大河原氏流の柴田氏

[編集]
柴田氏

割剣花菱

本姓 姓大河原氏流[5]
種別 武家
凡例 / Category:日本の氏族

[5]3[5][5][5]

下河辺氏流の柴田氏

[編集]
柴田氏

上藤の内一文字、瞿麦五行、三雁金[5]

本姓 藤原北家秀郷流下河辺氏
種別 社家[5]
武家
出身地 常陸国鹿島柴田[5]
凡例 / Category:日本の氏族

[5]4[5]

鹿鹿[6]

[5]

出羽国の柴田氏

[編集]

[5]

[5]

佐野氏流の柴田氏

[編集]
柴田氏
本姓 藤原北家秀郷流佐野氏[5]
家祖 柴田行綱[5]
種別 武家
出身地 下野国安蘇郡多田柴田[5]
凡例 / Category:日本の氏族

『佐野系図』に佐野国綱の子・行綱が芝田六郎と称したとあり[5]。『田原族譜』には、佐野実綱の四男・行綱が多田柴田(現・栃木県佐野市多田町)に住んだことにちなんで柴田六郎と称したことが記されている[4][7]

武蔵国の藤姓柴田氏

[編集]

稿[8]6162921659[9]

武蔵国の柴田氏

[編集]

稿[10]

[10]

寿61721[10]

遠江国の柴田氏

[編集]

遠江国磐田郡(現・静岡県)の豪族である[10]。長禄2年(1458年)11月6日、光明寺洪鐘の大旦那に柴田氏が見える[10]

小笠原氏流の柴田氏

[編集]
柴田氏
本姓 清和源氏小笠原氏[10]
家祖 柴田友政[10]
種別 武家
出身地 三河国額田郡柴田郷[10]
主な根拠地 三河国額田郡大井野城[10]
著名な人物 柴田康忠
柴田康長
凡例 / Category:日本の氏族



[10][10]

[10]3,900[10]

5,000[10]

[10][10]

[10][10]

清和源氏足利氏流斯波氏族

[編集]
柴田氏
家紋

丸に二つ雁金

本姓 清和源氏斯波氏
種別 武家
出身地 尾張国
主な根拠地 越前国(勝家の所領)
著名な人物 柴田勝家
凡例 / Category:日本の氏族

[11]

31503殿[10]

[1][11]101582111583[10]

81796

系譜

[編集]

家紋

[編集]

[12][]

図案

[編集]

柴田氏使用の雁金は、上の一羽の口を開いて描く。「丸に二つ雁金」の図案は増山氏の「増山雁金」に似るが、増山雁金は傾けて描く。

八田氏流の柴田氏

[編集]
柴田氏
本姓 藤原姓八田氏[11]
種別 武家
凡例 / Category:日本の氏族

[11]西[11]

佐々木氏族の柴田氏

[編集]

丹波国の柴田氏

[編集]

丹波国船井郡檜山村(現・京都府京丹波町)にあった檜山城の城主として、柴田氏がいたといわれる[13]

豊後国の橘姓柴田氏

[編集]
柴田氏
本姓 橘氏
種別 武家
著名な人物 柴田紹安
柴田礼能
凡例 / Category:日本の氏族

[13][13]

7[13]

[13]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^

    使 1521200821[1]

    16使退 15212001013[3]

    ^ 
    殿700300 [3]

     [4]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 太田 1934, p. 2798.
  2. ^ a b 太田 1934, pp. 2798–2799.
  3. ^ a b c 太田 1934, p. 2799.
  4. ^ a b 太田 1934, pp. 2799–2800.
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae 太田 1934, p. 2800.
  6. ^ 堀田正敦編 1923c, p. 476.
  7. ^ 佐野市内にある城館跡一覧表
  8. ^ 『新編武蔵風土記稿』 巻ノ221大里郡ノ2.三ツ本村、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764010/28 
  9. ^ 蘆田 1929, p. 106.
  10. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 太田 1934, p. 2801.
  11. ^ a b c d e 太田 1934, p. 2802.
  12. ^ 大野 2009.
  13. ^ a b c d e 太田 1934, p. 2803.

参照文献

[編集]

オープンアクセス   稿(111)︿. 1519298:47025240https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1214927/60 国立国会図書館デジタルコレクション 

オープンアクセス   219342798-2804 NCID BN05000207OCLC 673726070:47004572https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1130938/494 国立国会図書館デジタルコレクション 

100FILE200911ISBN 9784054043497 NCID BB01351861 

. (PDF).  . 201772

オープンアクセス   2192341104-1109:21329092https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082719/562 国立国会図書館デジタルコレクション 

オープンアクセス   81923:21329102https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082720/250 国立国会図書館デジタルコレクション 

関連項目

[編集]