コンテンツにスキップ

液晶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ネマチック液晶におけるシュリーレン現象

: Liquid Crystal[1]

概要

[編集]


((12

[ 1]1233Plastic Crystal)2001IUPAC[2]稿


液晶相の種類

[編集]

重心の位置がランダムな液晶

[編集]

ネマチック液晶(N液晶)

[編集]

NN

n(Director)n=-n[3] 1N1N1


ディスコチックネマチック相

[編集]

円盤状分子からなるネマチック相である。配向ベクトルは円盤面に垂直な方向となる。このため、棒状分子からなるネマチック相とは逆に、負の光学1軸性を示すことが普通である。

カイラルネマチック相(N*相)

[編集]



N *N*N*Ch

N*N*N*[4]N*

ブルー相(BP相)

[編集]

N*N*N*3

重心位置に1次元周期構造(層構造)を持つ液晶相

[編集]

1SmSm1()Sm[3]

SmSmASmBSmC,....Sm使

SmA、SmC相

[編集]

12SmASmCSmCA

SmB、SmF、SmI相

[編集]

157

SmBHEXSmBSmFISmF2SmI

CryB,CryG,CryH相

[編集]

3Sm2001IUPACCryCryCryBCryGCryHCryBSmBHEXSmBSmBHEXCryB

CryE,CryJ,CryK相

[編集]

CryECryJCryK2

Cubic相

[編集]

層構造がねじれて3次元構造を形成したもので、かつてはSmD相と称されていたが、3次元構造であることより、液晶からは外されている。

SmA*相およびTGB相

[編集]

SmASmSmASmA*

TGBA*SmCTGBC*

SmC*相および副次相

[編集]

SmCSmC*SmC*nmμN*

SmC*[5]SmC* SmC*SmCα*SmC*SmCA*1nm34

重心位置に2次元周期構造(カラム構造)を持つ液晶相

[編集]

2

ヘキサチックカラムナー相(Colh)

[編集]

カラムが2次元的には六方格子を組んだ液晶相である。

レクタンギュラーカラムナー相(Colr)

[編集]

カラムが形成する格子が長方形となったものである。

カラムナーオブリーク相(Colob)

[編集]

カラムが形成する格子が平行四辺形となったものである。

歴史

[編集]

[6]

 1888[7][ 2]19203[8] 19601968RCAH[9]

1965Kent State University2196821980200020181990

[10][11][12][13]RCA使[14][15][ 3] RCA[16][17]RCA[18]

19753319971998

液晶に関わる都市伝説

[編集]

使

1980[19]使2使TN使TN使[20]使[21]

NHKX[22]調X2006[23]2007de Gennes[24]20131970Orsay LC GroupPRL(Physical Review Letters)DSM1Orsay[25]1

脚注

[編集]

注釈

[編集]


(一)^ Nematic20201 (S49H11)

(二)^  Crytals That Flow Compiled with translation and commentary by T. J. Sluckin, D. A. Dunmur and H. Stegemeyer, Taylor & Fransis (2004)

(三)^ 

出典

[編集]


(一)^ 2, (),ASCII jp, 2, ,,, ,便,,. . . 202167

(二)^ Definitions of Basec Terms RElating to Low-molar-mass and Polymer Liquid Crystals, IUPAC Recommendations 2001. Pure Appl. Chem., Vol. 73 No. 5, pp.845-895, (2001).

(三)^ ab 142 (1989) 

(四)^ The Physics Of Liquid Crystals (International Series Of Monographs On Physics) P. G. de Gennes Oxford University PressU.S.A.; 2 (2002/5/2)

(五)^ Meyer, R.B.; Liebert, L. (1975). Ferroelectric liquid crystals. J. Physique Lett. 36: 69-71. doi:10.1051/jphyslet:0197500360306900. 

(六)^  () D (), T (),  ()  (2011/8/10)

(七)^ F. Reinitzer, Monastshefte fur Chemie(Wien) Vol.9, 421-441(1888).

(八)^ G. Friedel, Annales de Physique Vol. 18, 273-474(1922)

(九)^ G. H. Heilmeier, Dynamic Scattering: A New Electrooptic Effect in Certain Classes of Nematic Liquid Crystals, Proc. I.E.E.E. 56 1162-71(1968).

(十)^  ,, p217(1908). ,.

(11)^  ,, P.411 (1915),.

(12)^  , (1-3), , 6 , 234-240,290-293,340-343(1937)

(13)^  43,134(1922).

(14)^ Q &A101  (2001)調.

(15)^ , , 4, No.4, 32(1969) 

(16)^ Von Bunichi Tamamushi, Bulletin of the Chem. Soc. Jpn., 9, 475(1934).

(17)^     Journal of J. C.C.A. 1, 5(1963).

(18)^    (2002)

(19)^ ,  197911, (1979).

(20)^  , 調(1993).

(21)^  ,21 136(2017).

(22)^ X ,Kindle, (2012), NHK, 

(23)^  89 735-739(2006) 

(24)^    Vol76. P462-471(2007)

(25)^ 50  (2013)

用途

[編集]

参考文献

[編集]

液晶の専門書として以下のものが良く知られている。

  • P. G. de Gennes and J. Prost; The Physics of Liquid Crystal; Oxford University Press; ISBN 0-19-851785-8 (second edition, paperback, 1995).
  • チャンドラセカール; 液晶の物理学; 吉岡書店; ISBN 4-8427-0255-9(原書第2版, 1995).
  • 竹添秀男;渡辺順次 液晶・高分子入門; 裳華房; ISBN 4-7853-2912-2 (2004).
  • 折原 宏 液晶の物理 (材料学シリーズ); 内田老鶴圃; ISBN 4753656225 (2004).
  • 福田敦夫;竹添秀男 強誘電性液晶の構造と物性(フォトニクスシリーズ); コロナ社; ISBN 978-4339005585 (1990)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]