清水脩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
清水 脩
生誕 (1911-11-04) 1911年11月4日
出身地 日本の旗 日本大阪府大阪市天王寺区
死没 (1986-10-29) 1986年10月29日(74歳没)
学歴 大阪外国語学校フランス語科
東京音楽学校選科
ジャンル クラシック
職業 作曲家

  1911114 - 19861029

[]


19327193812[1]19391481[2]19532811195530197550198257[3]

154002009

D2

1975198221


[]

[]


























鹿




[]








1

2

3[4]


[]










2

[]



合唱[編集]

校歌[編集]

著書[編集]

  • 職場に音楽を採り入れる方法(厚生音楽研究会)
  • 合唱指導必携(日本音楽雑誌)
  • 合唱と合奏の指導(河出書房)
  • 簡易楽曲の作曲及び編曲法(河出書房)
  • 標準音楽通論(音楽之友社)
  • 書き落した楽章(カワイ楽譜)
  • 合唱の素顔(カワイ楽譜)
  • 基礎音楽通論(カワイ楽譜)
  • わがオペラの軌跡(音楽之友社)

脚注[編集]

  1. ^ 清水脩『出身県別 現代人物事典 西日本版』p898 サン・データ・システム 1980年
  2. ^ 国立音楽大学附属図書館・現音ドキュメンツ作成グループ編『ドキュメンタリー新興作曲家連盟 戦前の作曲家たち 1930~1940』国立音楽大学附属図書館、発行年記載なし、p.408
  3. ^ 細川周平片山杜秀監修『日本の作曲家-近現代音楽人名事典』日外アソシエーツ、2008年、345頁。
  4. ^ 交響曲第3番 | 東京音楽大学付属図書館ニッポニカ・アーカイヴ”. 東京音楽大学付属図書館ニッポニカ・アーカイヴ | 日本のオーケストラ作品演奏のために (2014年8月12日). 2023年2月15日閲覧。
  5. ^ 山梨県立甲府南高等学校. “校歌・校章 | 学校紹介 | 山梨県立甲府南高等学校”. 2022年9月17日閲覧。

外部リンク[編集]