コンテンツにスキップ

田中寛一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田中 寛一
人物情報
生誕 (1882-01-20) 1882年1月20日
岡山県赤坂郡東窪田村(現:赤磐市
死没 (1962-11-12) 1962年11月12日(80歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京高等師範学校本科英語部
京都帝国大学文科大学哲学科
東京帝国大学大学院
配偶者 初音(養父長女)
両親 義一(養父)、多計(養母)、尾崎若松(実父)、尾崎小登(実母)
子供 一彦(長男)、寿満子(長女・野々村進妻)、英彦(次男)、俊彦(三男)
学問
研究分野 心理学教育心理学
研究機関 東京高等師範学校
東京文理科大学
日本大学
日本教材研究所→田中教育研究所
学位 文学博士(1919年・日本)
称号 東京文理科大学名誉教授(1945年)
主要な作品 『人間工学』(1921年)
『教育的測定学』(1926年)
『田中びねー式智能検査法』(1947年)
学会 日本心理学会
主な受賞歴 文化功労者(1960年)
テンプレートを表示

  188215120 - 1962371112[1][2]B[3][4][5]

[3][ 1][6][7][8]

[]


1882120[9]3[9]1913[3][9][9]

1917-

1919 - [2][ 2]

 

 



1945 -  

 [3]

1948 - [6][1][ 3]

1957 - [6]

1960 - [6][3]

1962 - [8]

[]

[]




 1921

 1926

 1926

 1928

 1931

調 1933

B 1936

 1937

 1937

 1939

 1940[ 4]

 1941

 1942

 1947

 1953



  1929

  1932

   1932

  1935

 <10> 1936

  1955

  1959



  1938

  1939

  1942

  1955



  1930

 < 102> 1933



 25    (1931)

 5  (1932)

    (1933)

 5  (1943)

 寿  1943

    (1944)

  2  (1949)

 I -  10  (1954)

  9.  ()  (1958)

[]




︿191912 [2]



  53 (27 1914)

 (1) - (4)92 (50 1916) - 113 (63 1917)

(1917)

  17 ( 100 1920)

  182 ( 104 1920)

33 (1920)

 13 (1924)

  16 (1924)

40 466 (1925)

144 (1925)

 (1)(2) 31 - 2 (1925)

  11 (1926)

14 (1926)

18 (1926)

21 (1927)

11 (1928)

 36 (1928)

調 27 (1929)

B  956 (1934)

93 (1934)

 695 (1936)

161 (1943)

1945 (1946)

3 (1947)

61 (1948)

33 (1949)


  • 松本亦太郎ほかと共著「飛行家の選抜法に関する研究」『東京帝国大学航空研究所雑録』第32号 - 第33号 (1922)
  • 「低圧と酸素欠乏の心身能率に及ぼす影響に関する実験的研究」『東京帝国大学航空心理研究所報告』第3号 (1928)
  • 「東洋諸民族ノ智能ニ関スル比較研究 (1) - (4)」『東京文理科大学文科紀要』第14巻 (1936) - 第17巻 (1939)
  • 北アメリカ三都市ニ於ケル諸民族ノ知能ニ関スル研究」『東京文理科大学文科紀要』第19巻 (1941)
  • 「日本民族の智能」東京文理科大学心理学教室『教育心理研究紀要』第1輯 (1941)
  • 「知能を基準とする学力の評価」『田中教育研究所紀要』第2号 (1954)

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ [6]

(二)^ 31344 2[2]

(三)^ [10]

(四)^ 

出典[編集]

  1. ^ a b コトバンク 2016, デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説.
  2. ^ a b c d 文部省「彙報 學位授與 田中寬一」『官報』第2269号、1920年2月28日、523-526頁
  3. ^ a b c d e コトバンク 2016, 日本大百科全書(ニッポニカ)の解説.
  4. ^ 藤川信夫 2011.
  5. ^ 木村元 2011.
  6. ^ a b c d e 初代所長 田中寛一”. 田中教育研究所について. 田中教育研究所. 2016年1月2日閲覧。
  7. ^ 事業内容”. 田研出版の会社案内. 田研出版株式会社. 2016年1月2日閲覧。
  8. ^ a b 大泉溥 編「日本心理学者事典」クレス出版 (2003) ISBN 4-87733-171-9
  9. ^ a b c d 田中淳子 2003, p. 100.
  10. ^ 木村元 2011, p. 256.

[]


. .  . 201612

 78220116210-212 

()54201110255-256 

6200393-111 

[]


  19528 

 :  : 1520082 

 : 20108ISBN 9784860890278 

[]

外部リンク[編集]

公職
先代
斎藤斐章
日本の旗 東京高等師範学校附属中学校主事
1928年 - 1931年
次代
馬上孝太郎
学職
先代
(新設)
田中教育研究所長
1951年 - 1962年
日本教材研究所長
1948年 - 1951年
次代
鈴木清
先代
(新設)
玉川大学
1947年 - 1949年
次代
波多野精一
その他の役職
先代
馬上孝太郎
茗渓会理事長
1945年 - 1959年
次代
野口源三郎