コンテンツにスキップ

畠山義綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

畠山 義綱 / 畠山 義胤
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 文禄2年12月21日1594年2月11日
改名 次郎(幼名)→義綱→義胤→義綱
別名 徳栄(戒名)、畠山義則
戒名 興禅院華岳徳栄大居士
官位 修理大夫
幕府 室町幕府能登守護
主君 足利義輝
氏族 畠山氏能登畠山家
父母 父:畠山義続、母:不明
兄弟 義綱義春
正室六角義賢の娘
義慶義隆
テンプレートを表示

畠山 義綱(はたけやま よしつな)は、能登国戦国大名。能登畠山氏の第9代当主。

生涯

[編集]

家督継承

[編集]

8

2115511555

大名専制支配の確立

[編集]

155531560

31560915664156151562調7

永禄九年の政変とその後

[編集]

91566[1]

111568771026[2][3]

111568退

912[2][3]

21221

人物・逸話

[編集]



 - [4]








脚注

[編集]

参考論文

[編集]
  • 東四柳史明「畠山義綱考」『国史学』88号、1972年。 
  • 宮本義己「畠山義綱と医道伝授(一)」『日本医史学雑誌』18巻4号、1972年。 
  • 宮本義己「畠山義綱と医道伝授(二)」『日本医史学雑誌』19巻1号、1973年。 
  • 『新修七尾市史14 通史編1 原始・古代・中世』2011年3月。 

関連項目

[編集]