コンテンツにスキップ

矢田績

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

やだ せき[1]


矢田 績
生誕 谷井 績
(1860-09-23) 1860年9月23日
日本の旗 日本 紀伊国(現・和歌山県
死没 (1940-03-25) 1940年3月25日(79歳没)
日本の旗 日本 愛知県名古屋市
死因 喉頭癌
国籍 日本の旗 日本
出身校 慶應義塾
著名な実績 財団法人名古屋公衆図書館設立
受賞 藍綬褒章1928年6月7日[2]
テンプレートを表示
矢田績の墓(2017年6月)

  [1][3]891860923 - 151940325

[]


186089[4]187811[4]

188013[4]188417[4][5]188720[5][5]1905385[5]調[5]19154[6]

192110[7][7]192514419[8]

193914[2]1224325[2]

著作[編集]

  • 『懐舊慢話』1922年9月。 [9]
  • 『続懐舊慢話』1922年9月。 [9]
  • 『穿き違への日本 附たり名古屋小言』1923年7月。 [9]
  • 『熱中冷語』1927年10月。 [9]
  • 『熱海みやげ』1930年4月。 [9]
  • 『福澤先生と自分』1933年2月。 [9]
  • 『私の保健法』1936年2月。 [9]
  • 『懐旧瑣談』1937年6月。 [9]

脚注[編集]

参考文献[編集]

  • 名古屋市西図書館 編『西図書館50年誌』名古屋市西図書館、1975年11月1日。 
  • 日本姓氏歴史人物大辞典編纂委員会 編『日本姓氏歴史人物大辞典 23 愛知県』角川書店、1991年10月30日。ISBN 4-04-002230-0 
  • 東区文化のみちガイドボランティアの会 編『東区文化のみちあれこれ 特別号Ⅱ 明治150年東区ゆかりの偉人・賢人・有名人』東区文化のみちガイドボランティアの会、2018年11月。