コンテンツにスキップ

福岡県第10区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗福岡県第10区
行政区域 北九州市門司区小倉北区小倉南区
(2024年1月1日現在)
比例区 九州ブロック
設置年 1994年
選出議員 城井崇
有権者数 40万3370人
1.779 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

101019946

[]


19946[1][2]







[]




42005442西10

200945西西4

201246西441132017482[3]

20211410491273[4]

小選挙区選出議員[編集]

選挙名 当選者 党派
第41回衆議院議員総選挙 1996年 自見庄三郎 自由民主党
第42回衆議院議員総選挙 2000年
第43回衆議院議員総選挙 2003年
第44回衆議院議員総選挙 2005年 西川京子
第45回衆議院議員総選挙 2009年 城井崇 民主党
第46回衆議院議員総選挙 2012年 山本幸三 自由民主党
第47回衆議院議員総選挙 2014年
第48回衆議院議員総選挙 2017年
第49回衆議院議員総選挙 2021年 城井崇 立憲民主党

選挙結果[編集]

第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 福岡県第10区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:40万8059人 最終投票率:48.00%(前回比:減少1.64%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
城井崇48立憲民主党85,361票

44.48%

――
山本幸三73自由民主党81,882票

42.67%

95.92%公明党推薦
西田主税59日本維新の会21,829票

11.37%

25.57%
大西啓雅51無所属2,840票

1.48%

3.33%×

第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 福岡県第10区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:41万3429人 最終投票率:49.64%(前回比:増加2.94%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
山本幸三69自由民主党87,674票

44.16%

――公明党
比当城井崇44希望の党80,073票

40.33%

91.33%
比当田村貴昭56日本共産党30,792票

15.51%

35.12%社会民主党
  • 田村は第47回・49回は比例九州ブロック単独で当選。

第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 福岡県第10区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:40万9018人 最終投票率:46.70%(前回比:減少6.23%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
山本幸三66自由民主党81,567票

44.21%

――公明党
城井崇41民主党58,599票

31.76%

71.84%
高瀬菜穂子54日本共産党25,941票

14.06%

31.80%
佐藤正夫59無所属18,400票

9.97%

22.56%×
  • 高瀬は2015年の福岡県議会議員選挙(小倉南区選挙区)に日本共産党公認で立候補し当選。

第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 福岡県第10区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日 最終投票率:52.82% (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
山本幸三64自由民主党87,460票

41.57%

――公明党
城井崇39民主党55,040票

26.16%

62.93%国民新党
比当佐藤正夫57みんなの党45,698票

21.72%

52.25%日本維新の会
高瀬菜穂子52日本共産党22,214票

10.56%

25.40%

第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 福岡県第10区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日 (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
城井崇36民主党123,312票

48.06%

――
西川京子63自由民主党106,365票

41.46%

86.26%
篠田清61日本共産党22,980票

8.96%

18.64%
川上憲信49幸福実現党3,907票

1.52%

3.17%

第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 福岡県第10区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
西川京子59自由民主党97,748票

38.35%

――
自見庄三郎59無所属65,129票

25.55%

66.63%×
城井崇32民主党60,662票

23.80%

62.06%
田村貴昭44日本共産党21,140票

8.29%

21.63%
小島潤一郎34社会民主党10,191票

4.00%

10.43%

第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 福岡県第10区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
自見庄三郎58自由民主党91,974票

45.20%

――
比当城井崇30民主党79,735票

39.18%

86.69%
仁比聡平40日本共産党31,779票

15.62%

34.55%

第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 福岡県第10区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
自見庄三郎54自由民主党88,446票

40.75%

――
島津尚純55民主党47,792票

22.02%

54.04%
仁比聡平36日本共産党37,881票

17.45%

42.83%
森本由美34社会民主党35,856票

16.52%

40.54%
落合恵子38自由連合7,046票

3.25%

7.97%
  • 島津は第41回は比例九州ブロック単独で当選。
  • 森本は2005年に北九州市議会議員選挙(小倉地区)へ立候補し、当選。

第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 福岡県第10区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
自見庄三郎50自由民主党95,967票

43.90%

――
弘友和夫52新進党81,678票

37.37%

85.11%
木下紀男49日本共産党36,118票

16.52%

37.64%
中島英孝46自由連合4,826票

2.21%

5.03%

脚注[編集]



(一)^  > > >131  >.   (19941125). 2021103

(二)^ .  . 2023110

(三)^ 3

(四)^ 9

関連項目[編集]