コンテンツにスキップ

第46師団 (日本軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第46師団
創設 1943年(昭和18年)5月14日
廃止 1945年昭和20年)
所属政体 大日本帝国
所属組織 大日本帝国陸軍
部隊編制単位 師団
兵種/任務/特性 歩兵
所在地 熊本-小スンダ列島-マレー半島
編成地 熊本
通称号/略称 静(せい)
補充担任 熊本師管区
最終上級単位 第7方面軍
最終位置 マレー半島 クルアン
主な戦歴 太平洋戦争
テンプレートを表示

46

沿[]


19431854243464746514666西

1943101231471451944196

1945204

師団概要[編集]

歴代師団長[編集]

  • 萱嶋高 中将:1943年(昭和18年)6月10日 - 1943年10月15日[1]
  • 若松只一 中将:1943年(昭和18年)10月15日 - 1944年11月14日[2]
  • 国分新七郎 中将:1944年(昭和19年)11月14日 - 終戦[3]

参謀長[編集]

  • 吉武秀人 大佐:1943年(昭和18年)6月10日 - 1943年10月29日[4]
  • 内野宇一 大佐:1943年(昭和18年)10月29日[5] - 1945年4月7日
  • 迫田三夫 中佐:1945年(昭和20年)4月7日 - 1945年4月26日戦死[6]
  • 新開栄作 大佐:1945年(昭和20年)5月5日 - 終戦[7]

最終司令部構成[編集]

  • 参謀長:新関栄作大佐
    • 参謀:馬杉一雄中佐
    • 参謀:山本立夫少佐
    • 参謀:江見秀明少佐
  • 高級副官:土屋正徳中佐

最終所属部隊[編集]

  • 歩兵第123連隊(熊本):中條豊馬大佐
  • 歩兵第147連隊(都城):西蓮寺元大佐
  • 第46師団戦車隊:松永美尚少佐
  • 第46師団通信隊:原田孫介大尉
  • 第46師団輜重隊:有馬安成大尉
  • 第46師団兵器勤務隊:阿万哲雄少佐
  • 第46師団経理勤務部:三ツ森文一主計中佐
  • 第46師団野戦病院:田中平吉軍医大佐

脚注[編集]



(一)^  277

(二)^  349

(三)^  389

(四)^  381

(五)^  441

(六)^  473

(七)^  445

[]


22005

1987

 1981

 No.32 1996

[]