コンテンツにスキップ

米内内閣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
米内内閣
総理官邸で記念撮影に臨む閣僚
内閣総理大臣 第37代 米内光政
成立年月日 1940年昭和15年)1月16日
終了年月日 1940年(昭和15年)7月22日
与党・支持基盤 挙国一致内閣
内閣閣僚名簿(首相官邸)
テンプレートを表示

米内内閣(よないないかく)は、軍事参議官予備役海軍大将米内光政が第37代内閣総理大臣に任命され、1940年昭和15年)1月16日から1940年(昭和15年)7月22日まで続いた日本の内閣

閣僚の顔ぶれ・人事

[編集]

国務大臣

[編集]

1940年(昭和15年)1月16日任命[1]。在職日数189日。

職名 氏名 出身等 特命事項等 備考
内閣総理大臣 37 米内光政 予備役海軍大将
海大甲種12期
外務大臣 55 有田八郎 外務省
内務大臣 53 児玉秀雄 貴族院
無所属
研究会
伯爵
大蔵大臣 41 櫻内幸雄 衆議院
立憲民政党
企画院総裁兼任
陸軍大臣 28 畑俊六 陸軍大将
陸大22期
対満事務局総裁兼任 留任
海軍大臣 20 吉田善吾 海軍中将
甲種13期
留任
司法大臣 40 木村尚達 司法省→)
貴族院[注釈 1]
初入閣
文部大臣 51 松浦鎮次郎 文部省 初入閣
農林大臣 16 島田俊雄 衆議院
立憲政友会
(中島派)
商工大臣 19 藤原銀次郎 貴族院
無所属
(研究会)
初入閣
逓信大臣 46 勝正憲 衆議院
立憲民政党
初入閣
鉄道大臣 19 松野鶴平 衆議院
立憲政友会
(久原派)
初入閣
拓務大臣 17 小磯國昭 予備役陸軍大将
陸大22期
厚生大臣 5 吉田茂 内務省 初入閣
  1. 辞令のある留任は個別の代として記載し、辞令のない留任は記載しない。
  2. 臨時代理は、大臣空位の場合のみ記載し、海外出張時等の一時不在代理は記載しない。
  3. 代数は、臨時兼任・臨時代理を数えず、兼任・兼務は数える。

内閣書記官長・法制局長官

[編集]

1940年(昭和15年)1月16日任命[1]

職名 氏名 出身等 特命事項等 備考
内閣書記官長 43 石渡荘太郎 (大蔵省→)
貴族院[注釈 1]
法制局長官 40 広瀬久忠 (大蔵省→)
貴族院[注釈 1]
  1. 辞令のある留任は個別の代として記載し、辞令のない留任は記載しない。
  2. 臨時代理は、大臣空位の場合のみ記載し、海外出張時等の一時不在代理は記載しない。
  3. 代数は、臨時兼任・臨時代理を数えず、兼任・兼務は数える。

政務次官

[編集]

1940年(昭和15年)1月24日任命[2]

職名 氏名 出身等 備考
外務政務次官 小山谷蔵 衆議院/立憲民政党
内務政務次官 鶴見祐輔 衆議院/立憲民政党
大蔵政務次官 木村正義 衆議院/立憲政友会(中島派)
陸軍政務次官 三好英之 衆議院/立憲民政党
海軍政務次官 松山常次郎 衆議院/立憲政友会(中島派)
司法政務次官 星島二郎 衆議院/立憲政友会(中島派)
文部政務次官 舟橋清賢 貴族院/無所属(研究会)/子爵
農林政務次官 岡田喜久治 衆議院/立憲民政党
商工政務次官 加藤鐐五郎 衆議院/立憲政友会(中島派)
逓信政務次官 武知勇記 衆議院/立憲民政党
鉄道政務次官 宮澤裕 衆議院/立憲政友会(中島派)
拓務政務次官 松岡俊三 衆議院/立憲政友会(久原派)
厚生政務次官 一松定吉 衆議院/立憲民政党

参与官

[編集]

1940年(昭和15年)1月24日任命[2]

職名 氏名 出身等 備考
外務参与官 小高長三郎 衆議院/立憲政友会(中島派)
内務参与官 青山憲三 衆議院/立憲政友会(中島派)
大蔵参与官 松田正一 衆議院/立憲民政党
陸軍参与官 宮崎一 衆議院/立憲政友会(中島派)
海軍参与官 小山邦太郎 衆議院/立憲民政党
司法参与官 高木正得 貴族院/無所属(研究会)/子爵
文部参与官 仲井間宗一 衆議院/立憲民政党
農林参与官 松木弘 衆議院/立憲政友会(久原派)
商工参与官 喜多壮一郎 衆議院/立憲民政党
逓信参与官 藤生安太郎 衆議院/立憲政友会(久原派)
鉄道参与官 大島寅吉 衆議院/立憲民政党
拓務参与官 加藤成之 貴族院/無所属(公正会)/男爵
厚生参与官 飯村五郎 衆議院/立憲政友会(中島派)

勢力早見表

[編集]

※ 内閣発足当初(前内閣の事務引継は除く)。

出身 国務大臣 政務次官 参与官 その他
りつけんせいゆうかいなかしまは立憲政友会中島派 1 5 4
りつけんせいゆうかいひさはらは立憲政友会久原派 1 1 2
りつけんみんせいとう立憲民政党 2 6 5
けんきゆうかい研究会 2 1 1
こうせいかい公正会 0 0 1
くんふ軍部 4 0 0
かんりよう官僚 4 0 0 法制局長官内閣書記官長
14 13 13

内閣の動き

[編集]

1940151

 [3]

退

麿姿

9

567416

退A2[4]退29311[5]

[6][7]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b c 退任当日の1940年(昭和15年)7月16日、貴族院勅選議員勅任。

出典

[編集]


(一)^ ab15116

(二)^ ab391315125

(三)^ 西

(四)^ 22911221120.  . pp. 61-64. 20231124

(五)^ 23114231112.  . 20231127

(六)^ 

(七)^ 1982P.319

参考文献

[編集]
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]