コンテンツにスキップ

米長邦雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 米長邦雄 永世棋聖
名前 米長邦雄
生年月日 1943年6月10日
没年月日 (2012-12-18) 2012年12月18日(69歳没)[1]
プロ入り年月日 1963年4月1日(19歳)
引退年月日 2003年12月18日(60歳)
棋士番号 85
出身地 山梨県南巨摩郡増穂町(現・富士川町
所属 日本将棋連盟(関東)
師匠 佐瀬勇次名誉九段
弟子 先崎学中川大輔伊藤能長岡裕也高崎一生中村太地杉本和陽林葉直子
永世称号 永世棋聖
段位 九段
棋士DB 米長邦雄
戦績
タイトル獲得合計 19期
一般棋戦優勝回数 16回
竜王戦最高クラス 1組(12期)
順位戦最高クラス A級(26期[2]

2017年3月5日現在
テンプレートを表示

  194318610 - 2012241218[1]197退85[3]20031512退200517 - 201224

200315112013251[4]

[5][6]201123101 - 201224930[7] 2011234 - 20122412[8]JKA201325331[9]退19991112 - 20071912

経歴

[編集]

肩書、タイトルはいずれも当時。

プロ入り前

[編集]

[10][11]

3[12]6[12][10]

[13]43退

[14]

プロ入りと初タイトル

[編集]

196338A197146197348222830

1970454198358198232[ 1]

1973482230

中原米長時代

[編集]

1973

21975501974248434

8197920

19841985137

1980A1985342A[ 2]6262

1974197719791980198019841986NHK19781511024[ 3]

199021989394-3211199131990402-4

名人獲得

[編集]

19935517491150502022[ 4]宿2,000A52A124

19941,000[15]

引退

[編集]

199810564526AB1退[16]

1998522[17]

2003154退[18][19][20][21]59退60655退532A60[ 5][19]34退[20]姿姿[20][ 6]5[23][23]12126[19][24][24]

1217退4020052013

会長として

[編集]

200315200517 LPSA

西200618[25]

稿W[26]

ボンクラーズとの対局

[編集]

1976[27]

vs 201224114201123106[28][29]

20122411476[29][ 7][31][32]

113[33]24()[34]

死去

[編集]

200921192012241218718[1][35][36]

人物

[編集]

家族

[編集]

20015[37]3[38]

[ 8]197213

[40][41]

弟子

[編集]

[ 9]7

!![42]2

交友

[編集]







19935[ 10]1980551990姿12[43]


米長哲学

[編集]



241969B1A12111115822931375姿姿AAAB1

[44]

政治思想

[編集]

60[14]

[45][46][47]

2004[48]

[49]19701976

名解説

[編集]

米長は対局解説がわかりやすいことで有名であった。1988年度(昭和63年)のNHK杯羽生加藤戦で解説を務めたが、後日、羽生がこの対局に触れ、61手目に▲5二銀を指した時、対局室と解説室は離れていて防音もされていたが、米長の叫び声が対局室まで聞こえたという。

お色気

[編集]

20500[14][50]42[51]

101998

2004 - 20051

 

棋風

[編集]



[52]

Z[53]

31 6



1975501使2011231221726()



[54]()[55]

昇段履歴

[編集]
  • 1956年(昭和31年)00月00日 : 6級 = 奨励会入会
  • 1959年(昭和34年)00月00日 : 初段
  • 1963年(昭和38年)04月01日 : 四段 = プロ入り
  • 1965年(昭和40年)04月01日 : 五段(順位戦C級1組昇級)
  • 1966年(昭和41年)04月01日 : 六段(順位戦B級2組昇級)
  • 1969年(昭和44年)04月01日 : 七段(順位戦B級1組昇級)
  • 1971年(昭和46年)04月01日 : 八段(順位戦A級昇級)
  • 1979年(昭和54年)04月01日 : 九段(九段昇格規定30点)
  • 1985年(昭和60年)01月31日:「永世棋聖」資格獲得
  • 1998年(平成10年)05月22日 : 「永世棋聖」を就位
  • 2003年(平成15年)12月17日 : 引退

主な成績

[編集]
  • 通算成績 対局数1904、1103勝 800敗、タイトル戦での持将棋1局
  • 順位戦A級以上 連続26期・通算26期(第26=1971年度 - 第30期、第36期=1977年度 - 第56期)[注釈 11]
  • 竜王戦1組 通算12期(第1期=1988年 - 第11期、第14期)

獲得タイトル

[編集]

詳細は後記の年表を参照。他の棋士との比較は、タイトル獲得記録将棋のタイトル在位者一覧を参照

タイトル 獲得年度 登場 獲得期数 連覇 永世称号(備考)
竜王 1回
名人 1993 8回 1期
王位 1979 6回 1期
王座 0
棋王 1978, 1980-1983 7回 5期
(歴代3位)
4連覇
(歴代3位)
王将 1982-1983, 1989 8回 3期 2連覇
棋聖 1973前, 1980前,
1983後-1985後
12回 7期
(歴代4位)
5連覇 永世棋聖
1998年5月22日就位(当時現役)
旧タイトル 獲得年度 登場 獲得期数 連覇 永世称号(備考)
十段 1984-1985 6回 2期 2連覇
登場回数 合計48回、タイトル獲得 合計19期歴代7位
将棋タイトル獲得記録
01位

羽生善治*

099期 (138回)
2位

大山康晴

80期 (112回)
3位

中原誠

64期 (091回)
4位

渡辺明*

31期 (045回)
5位

谷川浩司*

27期 (057回)
6位

藤井聡太*

23期 (024回)
7位

米長邦雄

019期 (048回)
8位

佐藤康光*

13期 (037回)
9位

森内俊之*

12期 (025回)
10位

加藤一二三

08期 (024回)

木村義雄


(番勝負実施分のみ)
08期
(05期)
(011回)
(008回)
太字*は現役棋士、(括弧の数字)はタイトル戦登場回数
(記録は第95期棋聖戦終了まで、番勝負終了前を除く)

一般棋戦優勝

[編集]

将棋大賞

[編集]
  • 第1回(1973年度) 最多対局賞
  • 第2回(1974年度) 最多対局賞・技能賞
  • 第4回(1976年度) 最多対局賞
  • 第5回(1977年度) 最多対局賞
  • 第6回(1978年度) 最優秀棋士賞・最多勝利賞・最多対局賞
  • 第8回(1980年度) 最多勝利賞・最多対局賞
  • 第11回(1983年度) 最優秀棋士賞
  • 第12回(1984年度) 最優秀棋士賞
  • 第17回(1989年度) 殊勲賞
  • 第21回(1993年度) 特別賞
  • 第27回(1999年度) 升田幸三賞 ・・・ 「米長玉」(よねながぎょく)により

記録(歴代1位のもの)

[編集]
  • 最年長名人獲得 49歳11か月(50歳名人)
  • 最年長名人失冠 50歳11か月
  • 十段リーグ連続在籍16期(十段獲得期間含む)
  • タイトル(番勝負)挑戦失敗回数 19回[56]

主な対戦相手との勝敗

[編集]

30局以上指した棋士との勝敗を以下に示す。

対戦相手 対局 勝率 タイトル戦
中原誠 188 81 106 0.431 獲得6 敗退14
大山康晴 104 46 58 0.442 獲得2 敗退4
加藤一二三 104 63 41 0.606 獲得1 敗退1
内藤國雄 69 34 35 0.493 獲得0 敗退1
谷川浩司 64 31 33 0.484 獲得1 敗退1
森安秀光 55 29 26 0.527 獲得3 敗退0
桐山清澄 55 34 21 0.618 獲得0 敗退2
有吉道夫 53 38 15 0.717 獲得1 敗退0
二上達也 50 36 14 0.720 獲得0 敗退1
勝浦修 44 30 14 0.682 獲得1 敗退0
森雞二 43 30 13 0.698 獲得1 敗退0
大内延介 40 28 12 0.700
南芳一 35 14 21 0.400 獲得1 敗退1
以下、参考(30局未満)
塚田正夫 12 10 2 0.833
升田幸三 6 6 0 1.000
中村修 18 9 9 0.500 獲得2 敗退0
羽生善治 26 10 16 0.385 獲得0 敗退1
佐藤康光 13 3 10 0.231
森内俊之 20 9 11 0.450
渡辺明 1 0 1 0.000

※中原との対局数と勝数は、米長四段と中原三段(奨励会在籍)の対局で米長が勝利した1局(米長の公式戦対局数と勝数に含まれる)とタイトル戦での持将棋1局を含む。

対中原戦の187対局(中原三段の1局を除く)は、同一カード対局数の歴代1位記録。

タイトル戦12連敗(1987年名人戦第3局から1989年名人戦第4局まで)は記録である。

在籍クラスの推移

[編集]
順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦

(出典)

(出典)竜王戦

(出典)

名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
1962 (四段昇段前)
1963 18 C212
1964 19 C203
1965 20 C110
1966 21 B217
1967 22 B205
1968 23 B201
1969 24 B113
1970 25 B105
1971 26 A 11
1972 27 A 03
1973 28 A 03
1974 29 A 05
1975 30  A04 
(順位戦第31-35期は回次を省略)
1976 36 A 01
1978 37  A03 
1979 38  A01 
1980 39 A 01
1981 40 A 02
1982 41 A 04
1983 42 A 04
1984 43 A 07
1985 44 A 04
1986 45  A02  (棋戦創設前)
1987 46 A 01 1  1組  --
1988 47  A02  2 1組 --
1989 48 A 01 3 1組 --
1990 49  A03  4 1組 --
1991 50 A 01 5 1組 --
1992 51  A07  6 1組 --
1993 52 名人 -- 7 1組 --
1994 53 A 01 8 1組 --
1995 54 A 03 9 1組 --
1996 55 A 03 10 1組 --
1997 56 A 08 11 1組 --
1998 57 F宣 12 2組 --
1999 58 F宣 13 2組 --
2000 59 F宣 14 1組 --
2001 60 F宣 15 2組 --
2002 61 F宣 16 2組 --
2003 62 F宣 (第16期で3組降級対象者/第17期以降不参加)
(2003年12月18日付で引退) (2003年12月18日付で引退)
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。
(米長邦雄永世棋聖は2003年12月18日付で引退)

その他表彰

[編集]

年表

[編集]
  • タイトル戦の氏名は対戦相手。色付きのマス目は獲得(奪取または防衛)。色付き以外のマス目は敗退。
    o : 勝ち、 x : 負け、 j : 持将棋、 s : 千日手による日程繰り延べ(例外的措置)
  • 将棋大賞は、最優秀 : 最優秀棋士賞、 勝 : 最多勝利賞、 対 : 最多対局賞
年度 名人
4-6月
棋聖
6-7月
12-2月
王位
7-9月
王座
9-10月
十段
10-12月
王将
1-3月
棋王
2-3月
一般棋戦
優勝
将棋大賞 備 考
1963 11 12 1963.4.1プロ入り
1964 古豪新鋭 20 8
1965 27 11 (大山が3年度連続
 五冠独占)
1966 12 13
1967 15 10
1968 24 7
1969 連盟杯 27 12
1970 大山康晴
xxxox
24 18 A級昇級を決める
1971 30 14 A級八段1年目
1972 29 19
1973 <第22期>
有吉道夫
xooo
中原誠
xooxxx
39 28 <第1回>

内藤國雄
ooxxx
1974   中原誠
xoxoxx
中原誠
xoxxoox
早権(前期) 45 30 技能賞
大山康晴
xxx
1975   30 21
 
1976 <第35期>
中原誠
xooxxox
<第28期> <第17期>

 
<第15期>

 
<第26期>

 
<第2期>

 
36 26
<第29期>
大山康晴
oxxox
1977   中原誠
oxxxox
早権(後期) 42 23 (中原が五冠王に)
 
1978 <第36期>
 
  中原誠
xxxooox
加藤一二三
ooxxo
NHK 47 22 最優秀
勝 対
 
1979 中原誠
ooxxxx
  中原誠
xooxoxso
中原誠
xxoxx
中原誠
xoxx
早権 45 25
 
1980 中原誠
xojxxx
中原誠
ooxo
中原誠
xxxx
大山康晴
oxxxx
中原誠
ooxo
日シ 早権
名将
55 32 勝 対
二上達也
oxxx
持1
1981   加藤一二三
oxoxxx
森安秀光
oxoxo
名将 35 28
 
1982   大山康晴
xoooo
大山康晴
ooo
連盟杯 40 25 1982.7.30
通算600勝(365敗)
 
1983   森雞二
ooxoo
森安秀光
oxoo
41 22 最優秀
森安秀光
oxoo
1984 谷川浩司
ooo
中原誠
oxxooxo
中原誠
xoxxx
桐山清澄
oxxx
日シ 38 27 最優秀 四冠王(= 十段戦)
永世棋聖資格獲得
(永世棋王獲得失敗)
中村修
xoxoo
1985 勝浦修
oxoo
中原誠
xooxoxo
名将 41 20
中村修
ooo
1986 桐山清澄
xxox
高橋道雄
xxxx
福崎文吾
xxooxx
日シ 名将 35 25 5年ぶりの無冠
 
1987 中原誠
ooxxxx
  35 31 1987.8.28
通算800勝(494敗)
 
年度 名人
4-6月
棋聖
6-7月
12-2月
王位
7-9月
王座
9-10月
竜王
10-12月
王将
1-3月
棋王
2-3月
一般棋戦
優勝
将棋大賞 備 考
1988 <第46期>
 
<第52期> <第29期>
 
<第36期>
 
<第1期>
島朗
xxxx
<第38期>
 
<第14期>
 
勝抜(6連勝) 24 26
<第53期>
1989 谷川浩司
xxxx
  南芳一
oxxxooo
29 26 殊勲賞
 
1990   南芳一
oxoxxx
26 21
 
1991 中原誠
xxxox
  26 25
 
1992   31 17
 
1993 中原誠
oooo
  17 18 特別賞 悲願の名人位獲得、
50歳で名人在位(初)
 
1994 羽生善治
xxxoox
  29 24 1994.12.12
通算1000勝(657敗)
 
1995 26 18 (羽生が七冠独占)
1996 15 20
1997 14 19 A級からの陥落決定
1998 9 10 フリークラス宣言、
永世棋聖を名乗る
1999 7 12 升田賞
2000 8 15
2001 6 15
2002 9 14
2003 4 11 2003.12.17引退
年度 名人 棋聖 王位 王座 竜王 王将 棋王 一般棋戦 将棋大賞 備 考
合計 登場8回
獲得1
登場12回
獲得7
登場6回
獲得1
登場なし 登場6+1回
獲得2
登場8回
獲得3
登場7回
獲得5
優勝16 1103勝800敗、タイトル戦の持将棋1
タイトル戦登場48、獲得19(歴代6位)

肩書き

[編集]

昇段およびタイトルの獲得、失冠による肩書きの遍歴を記す。

日付 肩書き 保持タイトル 日数 備考
1963年04月01日 四段 0731日 プロ入り
1965年04月01日 五段 0365日 第19期順位戦C級1組昇級による昇段
1966年04月01日 六段 1096日 第20期順位戦B級2組昇級による昇段
1969年04月01日 七段 0730日 第23期順位戦B級1組昇級による昇段
1971年04月01日 八段 0841日 第25期順位戦A級昇級による昇段
1973年07月20日 棋聖 棋聖 0199日 棋聖獲得 第22期棋聖戦
1974年02月04日 八段 1882日 棋聖失冠 第23期棋聖戦
1979年04月01日 九段 0002日 九段昇格規定30点
1979年04月03日 棋王 棋王 0193日 棋王獲得 04期棋王戦
1979年10月13日 二冠 王位・棋王 0160日 王位獲得 第20期王位戦
1980年03月21日 王位 王位 0119日 棋王失冠 05期棋王戦
1980年07月18日 二冠 棋聖・王位 0042日 棋聖獲得 第36期棋聖戦
1980年08月29日 棋聖 棋聖 0152日 王位失冠 第21期王位戦
1981年01月28日 九段 0043日 棋聖失冠 第37期棋聖戦
1981年03月12日 棋王 棋王 0722日 棋王獲得 06期棋王戦
1983年03月04日 二冠 棋王・王将 0325日 王将獲得 第32期王将戦
1984年01月23日 三冠 棋聖・棋王・王将 0351日 棋聖獲得 第43期棋聖戦
1985年01月08日 四冠 十段・棋聖・棋王・王将 0056日 十段獲得 第23期十段戦
1985年03月05日 三冠 十段・棋聖・棋王 0017日 王将失冠 第34期王将戦
1985年03月22日 二冠 十段・棋聖 0490日 棋王失冠 第10期棋王戦
1986年07月25日 十段 十段 0147日 棋聖失冠 第48期棋聖戦
1986年12月19日 九段 1197日 十段失冠 第25期十段戦
1990年03月30日 王将 王将 0347日 王将獲得 第39期王将戦
1991年03月12日 九段 0801日 王将失冠 第40期王将戦
1993年05月21日 名人 名人 0382日 名人獲得 第51期名人戦
1994年06月07日 前名人 0357日 名人失冠 第52期名人戦
1995年05月30日 九段 1088日 第53期名人戦終了
1998年05月22日 永世棋聖 5324日 永世棋聖を就位(日数は生前)
2012年12月18日
-
死去

著書

[編集]

 , 1972

  , 1972

1 - 3 , 1972 - 1973

 , 1974

 , 1974
 ()

 , 1974

  , 1974

  , 1974

1, 1975

  , 1975

 , 1976

 , 1976 

  , 1976
 ()

8 , 1979.10

 , 1979.9

  1980.11

 , 1980.3

1 , 1980.6MYCOMDX2004

2 , 1980.8

3 , 1980.10(

4 , 1980.12

5 , 1981.2

6 , 1981.4

 -  , 1982.6 ISBN 4-396-31049-8)

30  , 1982.9

26, 1983.5


 61984

<><> , , 1984.6)

  1984.9

   , 1984.11)

  , 1985.8

 , 1985.11

  , 1985.4

 , 1986.12

  , 1986.10

 , 1986.8

 , 1987.4

 , 1988.1

 , 1988.3

 , 1988.3

  , 1989.12)

 , 1991.1)

  , 1993.7 ISBN 4-87712-007-6)

  , 1994.1

 , , 1994.2

 , 1994.4

 70+70 , 1995.11 ISBN 4-89563-644-5

  , , 1996.3

  , , 1997.3

  , 1998.6

 , , 1999.5

  , 2001.8

  , 2002.12

  , 2004.3

 , , 2004.8)

 NHK , 2004.10. --

 , 2006.7

  , 2007.5 ISBN 978-4-7593-0972-0

    , 2008.3

   PLUS, 2009.10

 : 2012ISBN 9784120043567 

研究・評伝など

[編集]
  • 金子将棋教室 米長邦雄VS中原誠の巻 金子金五郎 晩声社 1980.6
  • 米長邦雄の運と謎 運命は性格の中にある 団鬼六 山海堂 1994.4
  • 米長邦雄ともに勝つ 加古明光 毎日新聞社 1997.7
  • 米長邦雄の本 日本将棋連盟(編)日本将棋連盟 2004.4
  • 名人を獲る 評伝米長邦雄 田丸昇 国書刊行会 2021

ゲーム監修

[編集]

DVD

[編集]
  • 東京の窓から1 どうする?だれがやる?人間教育 石原慎太郎,米長邦雄 2007.1

その他

[編集]

ドキュメンタリー

[編集]

ラジオ

[編集]

レギュラー番組

脚注

[編集]

注釈

[編集]


(一)^ 19828

(二)^ 5647476436467姿

(三)^ 520144

(四)^ 5619792958198131

(五)^ 602

(六)^ [22]

(七)^ [30]

(八)^ [39]鹿

(九)^ 

(十)^ 

(11)^ 3053631 - 35A26

出典

[編集]


(一)^ abc.   (20121218). 20121221202137

(二)^ 1

(三)^   . . (20121221). https://www.shogi.or.jp/news/2012/12/post_666.html 2017826 

(四)^ ab. . (2013115). https://www.shogi.or.jp/news/2013/01/post_677.html 2017826 

(五)^ 

(六)^ .   (2011104). 2017826

(七)^  -  - .  . 2012842021329

(八)^ 簿

(九)^ JKA

(十)^ ab 稿

(11)^ 31WEB chichi. . 2022124

(12)^ ab

(13)^ vs . Number Web - . 2022124

(14)^ abcHatachi - Yonenaga Kunio Hatachi - Yonenaga Kunio 調

(15)^     

(16)^ 325()1041 . 199871199871

(17)^ 52249522 . 199871199871

(18)^ 退.  Web (2003417). 2003772023413

(19)^ abc 1212  20161212 

(20)^ abcNHK20134姿 NHK  2013429 

(21)^ www.yonenaga.net60

(22)^ ×201670 

(23)^ abNHK20134  NHK  201356 

(24)^ abNHK20134  NHK  2013513 

(25)^   2006181130

(26)^  (201161). 2013512021312

(27)^ . GI[]20148201431-8CRID 1571698602789819904ISSN 09196072 

(28)^  .   (2011106). 2017826

(29)^ ab, p. 67,94-97,103-104

(30)^ . 2012127

(31)^   | web R25 2012118

(32)^ vs   .   (20111221). 2017826

(33)^ vs   .   (2012114). 2017826

(34)^ 24 - 

(35)^  . . (20121218). https://www.shogi.or.jp/news/2012/12/post_663.html 2017826 

(36)^ 700  - 

(37)^ 31WEB chichi. . 2022124

(38)^ 31WEB chichi. . 2022124

(39)^ 

(40)^ : .   (20121219). 201212302021417

(41)^   livedoor 2006829 201172

(42)^  2014326 

(43)^ <> - 2017810

(44)^ 1995(ISBN 4-89563-644-5) p.56

(45)^  04 

(46)^ 99()

(47)^ 

(48)^  (20181116).  . . https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37839660W8A111C1CR8000/ 20181116 

(49)^ . . (20111215). https://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/html/pr/20111123-miryoku.html 2017616 

(50)^  - 37   1998106 ISBN 978-4-877-12069-6

(51)^ FOCUS 198560111 

(52)^   201383112 

(53)^  - !()   ISBN 978-4819701112

(54)^ asahi.com 25 4 - 

(55)^ pp.157-160

(56)^ 218

(57)^ ab"".  . 2023711

(58)^ . . (20071011). https://www.shogi.or.jp/news/2007/10/post_122.html 2017826 

(59)^ " 54". NHK. 2023213. 20232172023217

参考文献

[編集]

2004 ISBN 4-490-10660-2

 : 2012ISBN 9784120043567:22085108https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023371223-00 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]