コンテンツにスキップ

西原春夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

西  1928313 - 2023126

略歴

[編集]

19411948194931951195119531956

19591962196719621964[1]197919681970197219761978198019801982[2]19821980199219911993[3]1990退199519981998退200571520052012200720112013[4][5](2017退

2023126[6]94[7]

人物

[編集]



1969西

西西西

199119952006200711[8]2018[9]

名誉博士・名誉教授・名誉研究員・客座教授

[編集]
名誉博士
  • 高麗大学校(韓国、1985年)
  • ラサール大学(フィリピン、1988年)
  • アーラム大学(アメリカ、1988年)
  • シドニー大学(オーストラリア、1989年)
  • モスクワ大学(旧ソビエト連邦、1990年)
  • アウクスブルク大学(ドイツ、1996年)
名誉教授
名誉研究員
  • 上海社会科学院(上海、2008年)
  • 司法部犯罪予防研究所(北京、2010年)
客座教授


著書

[編集]

単著

[編集]
  • 『間接正犯の理論』(成文堂 1962年)
  • 『刑事法研究 全2巻』(成文堂 1967年)
  • 『交通事故と信頼の原則』(成文堂 1969年)
  • 『犯罪各論』(筑摩書房 1974年 第二版 1983年)(補訂準備版 成文堂 1991年)
  • 『交通事故と過失の認定』(成文堂 1975年)
  • 『刑法総論』(成文堂 1977年)(上巻 改訂版 成文堂 1998年 下巻 改訂準備版 成文堂 1999年)
  • 『刑法の根底にあるもの』(一粒社 1979年)(増補版 成文堂 2008年)
  • 『法律学を学ぶ意義』(成文堂 1986年)
  • 『道しるべ』(講談社 1988年)
  • 『早稲田の杜よ永遠に』(小学館 1995年)
  • 『犯罪実行行為論』(成文堂 1998年)
  • 『二一世紀のアジアと日本』(成文堂 2002年)
  • 『日本の針路 アジアの将来――未来からのシナリオ』(講談社 2006年)
  • 『私の刑法研究』(成文堂 2015年)

共編著

[編集]
  • 『刑事政策講座 全3巻』(成文堂 1971年 - 1972年)
  • 『刑法を学ぶ』(有斐閣 1973年)
  • 『刑法200題』(有斐閣 1974年)
  • 『刑法学 全6巻』(有斐閣 1977年 - 1978年)
  • 『現代刑法講座 全5巻』(成文堂 1977年 - 1982年)
  • 『判例刑法研究 全8巻』(有斐閣 1980年 - 1983年)

門下生

[編集]

直接指導した門下生

[編集]

また、実務家も多数育てたが、裁判官では岡村稔、千葉勝郎、検察官では川口晴司、加藤友朗、薄金孝太郎、長島裕、矯正関係では田中常弘、吉野和博、弁護士では渡辺直行(故人)、川﨑達也(故人)、山下更一、乙部幸市郎、齋藤正和、津田薫、坂本博之などが薫陶を受けた。

齊藤金作教授の死後、西原が指導した弟子

[編集]

脚注

[編集]


(一)^ 西201530

(二)^ 西2015145

(三)^ 30. 2023122

(四)^ http://www.kyousei-k.gr.jp/index.html

(五)^ 西2015204

(六)^ 西 . .   (2023126). 2023126

(七)^ 9307 536

(八)^ 19.  . 2023222

(九)^  

外部リンク

[編集]
先代
清水成之
学校法人国士舘理事長
1998年 - 2005年
次代
佐伯弘治