コンテンツにスキップ

読売ジャイアンツ

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

読売新聞グループ本社 > 読売ジャイアンツ
読売ジャイアンツ
Yomiuri Giants
会社名 株式会社読売巨人軍
創設 1934年12月26日 (89年前) (1934-12-26)
今シーズン
現在進行のスポーツイベント2024年の読売ジャイアンツ
ロゴデザイン
所属リーグ
セントラル・リーグ
歴代チーム名
  • 大日本東京野球倶楽部(1934年)
  • 東京巨人軍(1935年 - 1946年)
  • 東京読売巨人軍(1947年 - )
本拠地
東京ドーム東京都文京区
収容人員 約46,000人[1](東京ドーム)
  • 東京都(1952年 - )
永久欠番
  • 1:王貞治
  • 3:長嶋茂雄
  • 4:黒沢俊夫
  • 14:沢村栄治
  • 16:川上哲治
  • 34:金田正一
  • 獲得タイトル
    アジアチャンピオン(1回)
    2012
    日韓クラブチャンピオンシップ(1回)
    日本一(22回)
    リーグ優勝(47回)
    セ・パ交流戦優勝・最高勝率(2回)
    (2015年から2018年までは最高勝率)
    成績(タイトル以外)
    アジアシリーズ出場(1回)
    太字は優勝、斜体は準優勝)
    日韓クラブチャンピオンシップ出場(1回)
    太字は優勝、斜体は準優勝)
    日本シリーズ出場(36回)
    太字は勝利した年)

    22勝14敗

    クライマックスシリーズ出場(13回)
    太字は勝利した年、斜体は第1ステージ敗退)

    5勝8敗

    球団組織
    オーナー 山口寿一
    運営母体 読売新聞グループ本社
    球団社長 国松徹
    監督 阿部慎之助
    特別顧問 今村司
    選手会長 大城卓三
    キャプテン 岡本和真
    テンプレートを表示
    読売ジャイアンツ
    公式サイト
    YouTube
    チャンネル
    活動期間 2017年4月11日 -
    ジャンル 野球
    登録者数 62.3万人
    総再生回数 5.16億回
    事務所(MCN 株式会社読売巨人軍
    チャンネル登録者数・総再生回数は
    2023年10月25日時点。
    テンプレートを表示

    Yomiuri GiantsNPB[ 1]

    2020

    球団の歴史

    球団創立


    1931[2]1932[3]

    41934696111662615[4][5]

    1934101530[7]1121512[8]11122619[9]

    1935114232141[10]18312810917347533171696

    使1936


    193625921310231935111936214211089764233175[11]62595[11]7151[12]1936656925[11]31211321[13]

    1937911[ 2]使7112[13]7922

    193911921122[11]1940731 823142913使GIANTS[11]111031941102941942171115194310316[13]3102419443122

    194411101113[11]

    118342194092620.731219651

    3

    194612#11947[ 3]1947531194811949194762341419492

    水原監督時代

    1950年

    183

    1951

    2

    1952

    8811100010320152[14]1宿2

    [15]7[16]

    1953

    13332

    202466[17]

    1954

    2

    1955

    133432

    1956

    退西3西

    1958

    329371344343西退退[18]
    1959年

    625112ON1925-444退

    1960

    64.52退


    1961

    1216

    1962

    .51542B

    1963

    225西432

    1964

    55113

    34ON

    1965-1973

    196510
    9年連続日本一

    9V9



    V953ON

    V91973

    1974

    20V1012退退

    1


    1975

    退退6911

    1976

    [ 4]34

    1977

    9375622142退

    1978

    824.5921978OB19792

    1979

    56B53西

    1980

    5A23V1021[ 5]退22

    1

    1981

    [19]退2018西111244[ 6]42855西357

    1982

    100.52

    1983

    2761032西34

    西西5520-19-16西4818-15-153311-15-7

    1984-1988

    198431985319862319871988219871西24退1985PL19871988212西21
    2

    1989

    201.62172.60121.792919893417[ 7]退鹿西1

    [21]

    1990

    220141211596808897013098[ 8]2222西4退1

    1991

    16調(1)80656323266.1562124876197912B4退

    1992

    調598西822V[ 9]退13

    6820-20-11-175717-14-16-104212-9-9-12

    2


    1993

    312539調3 (FA) FAFA

    1994

    102108︿10.842西[ 10]退

    [ 11]OB[ 12]2023[ 13]

    1995

    FA3061811MVP退西使1421115917103退

    1996

    B79162916FA111.514退

    1997

    西FA使ONMK9530333調調19916B4221退

    1998

    773132116退

    1999

    20西21516

    2000

    20FA3332545639240-49428V9199524421920

    2001

    2退退

    1


    2002

    鹿501西124FA使

    2003

    鹿36276915.5[25][26][27][28]926[ 14]退退


    2004

    V9414540259[ 15]2591009使2512121145302.604.503523[29]

    2005

    142調74411932441951134821118B5928771975764.80737628048020058OB9101051退[30]321331447退

    2


    122006199420022003220062015106279559551200DeNA15479675

    2006

    FA西420055西6 - 78109791調44V2B13231161642.512.323241FAFA

    2007

    5255,0001292310252103[ 16]2MVP2.751443

    2008

    3284254調526調22681501013672.3211611626141調34278調79193321210813[ 17]1989 - 19902[ 18]11.5199621311200261010234西MVPFAMLB西
    20091122
    20091122

    2009

    752009 1289235-319651973V93332131198142200272111142MVPD.1521

    2010

    退調4200226138調7調調[ 19]調2210142108312214退退1

    2011

    311325411[ 20]19524使調2010421B87調33.5312退1.70調185111118FADeNA4100退DeNA

    2012

    31519972004627200720078546[31]425[32]5625103調616177[33]4.52071443.77886782330[34]1921334[35]864315210.5DeNA2-1DeNA152.161966西2.13210121990429233[36]3642322[37]2012Lamigo6351[38]

    DeNA[39]122024

    2013

    7[40]55OB[41]13103[42]22.58939[43]922267235[44]6[45]3[46]5236[47]734退[48]FA西

    2014

    80419[49][50]4.532688131320.594221116914退退2926DeNA63336[51]32CSCS4退[52]MVPDeNAFA使

    2015

    DeNA415B[53]4411[54]DeNA32[55]8510,000[56]4[57]2CS105[58]31000NPB[59]321122263[60]14(1)2CS[61]1019退210112[62]10222016[63]10232015退[64]退1026324[65]201611[66]21西4


    2016

    3VS333198135[67]415103調52171261034.58249102VDeNA222323DeNA121st退51013退[68][69]30DeNA

    2017

    52FAFA552534西3136OBGM鹿7DeNA39261[12]101DeNA430BB112007CS71844BNPB27200662571211852710西193612911327退退

    2018

    G1934TOKYO西FA31032

    調6Instagram稿7寿[70]7C.C.71772781DeNA2593DeNADeNA31CS103DeNA3CS101010032CS677155CS調82211225122127319972147DeNA384V1252019CS233201082CS3退西2退DeNA西退

    12西1[71][72]

    3


    420181022[73]1999[74]23

    1

    1182018 ×MLB[75]3FA2MVP[ 21]西FA西退

    2019

    調5退調調調361821553110129.56227782DeNA10.50.5618921DeNA24322014537

    34120136192536.0774.188311990西4退

    退退[ 22][76]



    2020

    SK

    36193-26000[77]63-1783457-1833679[78]調719112-1106791582119.529164620134838929121938106DeNA2004131910[ 23]103023238[79]11812退6[ 24]3111220002010102002181963573使2[80]10221013184[ 25]1010302251030調342420139退[81]810-04退

    2021

    416DeNA177861西741002410271DeNAFADeNAFA33110/354514.40427823[82]61722調8829503712.574755413.572-0.5419331910210.220591062091035921535[ 26]1012736162203200791978202224223231退

    2022

    48533198042231[ 27]232698119635920191331202074220213439346771978413DeNA84441921102013西23102642-196020199068[ 28]4192396997052915063461242811430511445456184942120201428Dena2020245681021441612762610-11627200327153151617184334[83][84]85323200478542006[ 29]813792382012102DeNA10645116572711101483.64313798878[ 30]520200715[ 31]202163.24233.277918DeNA2V19882925050622[ 32]101DeNA50224020204320214568082862589523661220051781191420157

    52811148199211112FA51111退[85]1292022[86]

    2023

    20203

    392430441054141572864343516176165327278361811DeNA168339123V926DeNA0-1[ 33]929DeNA200722B9206118231950212186DeNA20052006616.273.250826195212DeNA104102624135318退[ 34]1735183.8120126773.4783.8093.91791241363023.233.281.2274.054.242.184.0581233121006.01112.2522023WBC

    104退[87]


    [88][89]

    2024

    90

    32[90]25[91]調64391969112[92]

    所属選手・監督・コーチ

    チーム成績、記録

    • チームに関する記録に関してのみ記載する、所属選手・監督の個人記録に関しては各個人のページ参照。

    試合、勝敗、勝率に関する記録

    1950年以降の順位の変遷。赤い丸は日本シリーズ優勝を示す
    • 優勝 47回日本プロ野球記録
      • 1リーグ時代 9回(1936年秋 - 1937年春、1938年秋 - 1943年、1949年)
      • 2リーグ制後 38回(1951年 - 1953年、1955年 - 1959年、1961年、1963年、1965年 - 1973年、1976年 - 1977年、1981年、1983年、1987年、1989年 - 1990年、1994年、1996年、2000年、2002年、2007年 - 2009年、2012年 - 2014年、2019年 - 2020年)
    • 日本一 22回 日本プロ野球記録
    1951 1952 1953 1955 1961 1963 1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1981 1989 1994 2000 2002 2009 2012
    • セ・パ交流戦優勝 2回
    (2012年、2014年)
    • クライマックスシリーズ優勝 5回
    (2008年、2009年、2012年、2013年、2019年)
    • アジアシリーズ優勝 1回
    (2012年)
    • 日韓クラブチャンピオンシップ[注釈 35]優勝 1回
    (2009年)
    • 連続優勝最長記録・連続レギュラーシーズン最高勝率最長記録 9年 ※日本プロ野球記録
    (1965年 - 1973年)
    • Aクラス 78回
      • 1リーグ時代 14回(1936年秋 - 1946年、1948年 - 1949年)
      • 2リーグ制後 64回(1950年 - 1961年、1963年 - 1974年、1976年 - 1978年、1980年 - 1990年、1992年 - 1996年、1998年 - 2004年、2007年 - 2016年、2018年 - 2021年)
    • Bクラス 11回
      • 1リーグ時代 1回(1947年)
      • 2リーグ制後 10回(1962年、1975年、1979年、1991年、1997年、2005年 - 2006年、2017年、2022年 - 2023年)
    • 最下位 1回
    (1975年)
    • 連続Aクラス入り最長記録 14年(1948年 - 1961年)
    • 連続Bクラス最長記録 2年(2005年 - 2006年、2022年 - 2023年)
    • シーズン最多勝利 92勝(1955年)
    • シーズン最多連勝 15連勝(1951年7月16日 - 8月3日)※1引き分けを挟む
    • シーズン最多敗戦 80敗(2005年)
    • シーズン最多連敗 13連敗(2017年5月25日 - 6月8日)
    • シーズン最多引分 20分(2021年)[注釈 36]
    • シーズン最高勝率 .769(1938年秋)(2リーグ制以降.731 1951年)
    • シーズン最低勝率 .382(1975年)
    • 通算試合 11021試合(日本プロ野球記録、2リーグ制以降9800試合)
    • 通算勝利 6266勝(日本プロ野球記録、2リーグ制以降5483勝)
    • 通算敗戦 4540敗(2リーグ制以降4130敗)
    • 通算引分 358引き分け(2リーグ制以降330引き分け)
    • 通算勝率 .580(日本プロ野球記録・2リーグ制以降.570)
    • 最小ゲーム差 0.0ゲーム(1974年、1986年)
    • 最大ゲーム差 27.0ゲーム(1975年)
    • 最長試合時間 6時間21分(2015年8月21日対広島東洋カープ)
    • 最短試合時間 1時間14分(1951年3月31日対大阪タイガース)

    チーム打撃記録

    • 通算本塁打 10811本(日本プロ野球記録、2リーグ制以降10372本)

    シーズン記録

    • シーズン最多得点 738得点(2004年)
    • シーズン最多安打 1375本(2009年)
    • シーズン最多二塁打 221本(1953年)
    • シーズン最多三塁打 57本(1946年)
    • シーズン最多本塁打 259本(2004年、日本プロ野球記録)
    • シーズン最多塁打 2340本(2004年、日本プロ野球記録)
    • シーズン最少本塁打 1本(1936年秋)
    • シーズン最多打点 719打点(2004年)
    • シーズン最多盗塁 212盗塁(1950年)
    • シーズン最多犠打 144犠打(1990年)
    • シーズン最多犠飛 43犠飛(1978年)
    • シーズン最多四死球 591個(1950年、日本プロ野球記録)
    • シーズン最多三振 1083三振(2004年)
    • シーズン最高打率 .292(1952年)
    • シーズン最低打率 .208(1943年)(2リーグ制以降.227 1961年)
    • シーズン最多併殺 129(2017年)

    1試合記録

    • ゲーム最多得点 26得点(1946年8月31日対中部日本軍、1948年10月16日対大陽ロビンス)
    • ゲーム最多安打 27本(1948年10月16日対大陽ロビンス)
    • ゲーム最多二塁打 11本(1948年10月16日対大陽ロビンス、日本プロ野球記録)
    • ゲーム最多三塁打 4本(1947年8月16日対阪急ブレーブス、1957年8月27日対大洋ホエールズ)
    • ゲーム最多本塁打 8本(1984年7月4日対ヤクルトスワローズ、1984年9月4日対中日ドラゴンズ、1985年6月28日対阪神タイガース)
    • ゲーム最多塁打 59本(1948年10月16日対大陽ロビンス)
    • ゲーム最多打点 25打点(1948年10月16日対大陽ロビンス)
    • ゲーム最多盗塁 5盗塁(1943年4月11日対西鉄軍、1951年9月12日対国鉄スワローズ)
    • ゲーム最多犠打 4犠打(1952年2度、1966年1度、1987年1度)
    • ゲーム最多犠飛 4犠飛(1939年10月8日・日本プロ野球記録)
    • ゲーム最多四死球 16個(1946年8月31日対中部日本軍)
    • ゲーム最多三振 17三振(2004年8月1日対阪神タイガース)

    1イニング記録

    • イニング最多得点 13得点(1972年6月23日対ヤクルトアトムズ6回)
    • イニング最多安打 12本(2024年6月4日対ロッテ3回・セ・リーグ記録タイ)
    • イニング最多二塁打 6本(1948年10月16日対大陽ロビンス5回・日本プロ野球記録)
    • イニング最多三塁打 4本(1947年8月16日対阪急ブレーブス3回・日本プロ野球記録)
    • イニング最多本塁打 4本(1985年9月9日対横浜大洋ホエールズ4回、1987年5月12日対阪神タイガース7回、1999年7月31日対広島東洋カープ1回、2000年6月21日対中日ドラゴンズ7回)
    • イニング最多塁打 18本(1948年10月16日対大陽ロビンス5回)
    • イニング最多打点 13打点(1972年6月23日対ヤクルトアトムズ6回)
    • イニング最多盗塁 5盗塁(1937年5月16日対名古屋金鯱軍1回)
    • イニング最多犠打 3犠打(多数)
    • イニング最多犠飛 2犠飛(多数)
    • イニング最多四死球 8個(1959年10月20日対中日ドラゴンズ5回)
    • イニング最多三振 4三振(2004年8月1日対阪神タイガース2回)

    連続記録

    • 最多連続得点 10得点(2003年4月27日対横浜ベイスターズ8回)
    • 最多連続試合得点 174試合(1980年8月4日 - 1981年9月20日)
    • 最多連続イニング無得点 31イニング(1985年6月5日対阪神タイガース4回 - 6月8日対中日ドラゴンズ7回)
    • 最多連続打席安打 9打席(1996年7月9日対広島東洋カープ2回、2024年6月4日対ロッテ3回・日本記録)
    • 最多連続打数安打 9打数(1954年9月29日対広島カープ1回、1四球を挟む)
    • 最多連続イニング安打 21イニング(1985年7月10日対中日ドラゴンズ6回 - 7月16日対横浜大洋ホエールズ1回、日本記録)
    • 最多連続試合本塁打 33試合(2004年4月2日 - 5月12日、開幕からの連続記録)
    • 最多連続イニング本塁打 6イニング(1967年10月10日対広島カープ2回 - 7回)
    • 最多連続本塁打 3人(通算5度)
    • 最多連続打数本塁打 4人(1四球を挟む)
    • 最多連続四死球 5人(1963年5月3日対国鉄スワローズ2回、1964年4月7日対国鉄スワローズ9回)
    • 最多連続試合安打 30試合 (1976年)
    • 最多連続試合盗塁 16試合(1951年7月29日 - 8月9日)

    チーム投手記録

    シーズン

    • シーズン最多被安打 1427本(2005年)
    • シーズン最多被本塁打 193本(2004年)
    • シーズン最多与四死球 529個(1978年)
    • シーズン最多奪三振 1123個(2003年)
    • シーズン最多失点 737点(2005年)
    • シーズン最高防御率 1.38(1943年)
    • シーズン最少ホールド 57(2017年)

    1試合記録

    • ゲーム最多被安打 25本(1994年9月10日対広島東洋カープ)
    • ゲーム最多被本塁打 8本(1949年4月26日対大映スターズ)
    • ゲーム最多与四死球 16個(1985年7月30日対広島東洋カープ)
    • ゲーム最多奪三振 16個(1967年6月7日対大洋ホエールズ、1994年8月13日対阪神タイガース)
    • ゲーム最多失点 19点(1994年9月10日対広島東洋カープ、2003年6月11日対ヤクルトスワローズ、2003年9月16日対中日ドラゴンズ)

    1イニング記録

    • イニング最多被安打 10本(1994,1997,1998,2003に4度)
    • イニング最多被本塁打 3本(多数)
    • イニング最多与四死球 10個(1978年7月6日対広島東洋カープ)
    • イニング最多奪三振 4個(1997年7月4日対阪神タイガース3回、2005年4月6日対横浜ベイスターズ6回)
    • イニング最多失点 12点(2003年9月16日対中日ドラゴンズ6回)

    最多連続記録

    • 最多連続試合完封勝利 4試合(9度、日本記録)
    • 最多連続イニング無失点 50イニング(1966年6月15日 - 6月22日)
    • 最多連続試合被本塁打 18試合(2001年8月11日 - 9月2日)

    歴代本拠地

    後楽園球場(写真右下)
    東京ドーム(写真中央)
    東京ドームは後楽園競輪場(左写真中央)の跡地に建設された。
    1937年の後楽園球場の開場より実質的な本拠地として使われているが、フランチャイズ制導入による本拠地としての指定は2リーグ分裂後の1952年である。
    二軍の本拠地
    多摩川緑地広場内(東京都大田区田園調布
    よみうりランド内(神奈川県川崎市多摩区
    (東京都稲城市)

    歴代監督

    太字はリーグ優勝、◎は日本一

    背番号 氏名 就任 退任
    東京巨人軍 1 三宅大輔[注釈 37] 1934年 1935年
    2 30 浅沼誉夫 1935年 1936年
    3 22、30 藤本定義 1936年 1942年
    4 30 中島治康[注釈 38] 1943年 1943年
    5 30 藤本英雄[注釈 39] 1944年 1946年
    読売ジャイアンツ 6 30 中島治康(第2次)[注釈 40] 1946年 1947年
    7 31 三原修[注釈 41] 1947年 1949年
    8 30 水原茂[注釈 42] 1950年 1960年
    9 16、77 川上哲治 1961年 1974年
    10 90 長嶋茂雄 1975年 1980年
    11 73 藤田元司[注釈 43] 1981年 1983年
    12 1 王貞治 1984年 1988年
    13 73 藤田元司(第2次)◎ 1989年 1992年
    14 33 長嶋茂雄(第2次)◎ 1993年 (1999年)
    3[注釈 44] (2000年) 2001年
    15 83 原辰徳 2002年 2003年
    16 88 堀内恒夫 2004年 2005年
    17 88 原辰徳(第2次)◎[注釈 45] 2006年 2015年
    18 24 高橋由伸 2016年 2018年
    19 83 原辰徳(第3次) 2019年 2023年
    20 83 阿部慎之助 2024年

    終身名誉監督

    役員


    2024611[93]


    11989 - 
    86830使

    31974 - 
    20002

    41947 - 


    141947 - 
    20143106514OB西19

    161965 - 
    退19651殿77

    341970 - 
    400

    2006[ 47]


    1947[94]14[95]57[94]43

     11948

     11949

     11953

     11955 19472

     11960

     11963

     219661972

     219691973

     11977 19792

    西 11981

     11987

     3198919951996 

     219992002

     220172018


    213161
    完全試合達成投手
    達成日 投手名 スコア 対戦相手 球場
    1950年6月28日 藤本英雄 4-0 西日本パイレーツ 青森市営
    1994年5月18日 槙原寛己 6-0 広島東洋カープ 福岡ドーム
    ノーヒットノーラン達成投手(レギュラーシーズン)
    達成日 投手名 スコア 対戦相手 野球場
    1936年9月25日 沢村栄治 1-0 大阪タイガース 甲子園
    1937年5月1日 沢村栄治 4-0 大阪タイガース 洲崎
    1937年7月3日 ヴィクトル・スタルヒン 4-0 イーグルス 洲崎
    1939年11月3日 中尾輝三 1-0 東京セネタース 後楽園
    1940年7月6日 沢村栄治 4-0 名古屋金鯱軍 西宮
    1941年7月16日 中尾輝三 3-0 名古屋軍 後楽園
    1943年5月22日 藤本英雄 3-0 名古屋軍 後楽園
    1952年7月26日 大友工 17-0 松竹ロビンス 大阪
    1967年10月10日 堀内恒夫 11-0 広島カープ 後楽園
    1968年5月16日 城之内邦雄 16-0 大洋ホエールズ 後楽園
    1970年5月18日 渡辺秀武 2-0 広島東洋カープ 後楽園
    1976年4月18日 加藤初 5-0 広島東洋カープ 広島
    2012年5月30日 杉内俊哉 2-0 東北楽天ゴールデンイーグルスセ・パ交流戦 東京ドーム
    2018年7月27日 山口俊 5-0 中日ドラゴンズ 東京ドーム
    2024年5月24日 戸郷翔征 1-0 阪神タイガース 甲子園[96]
    ノーヒットノーラン達成投手(ポストシーズン)
    達成日 投手名 スコア 対戦相手 野球場
    2018年10月14日 菅野智之 4-0 東京ヤクルトスワローズクライマックスシリーズ 神宮
    参考記録
    年月日 投手名 スコア 対戦相手 野球場 備考
    1971年9月6日 菅原勝矢 4-0 ヤクルトアトムズ 神宮 7回表1死降雨コールドゲームのため。
    2017年6月14日 山口俊
    マシソン
    カミネロ
    3-0 福岡ソフトバンクホークス(セ・パ交流戦) 東京ドーム 継投によるノーヒットノーラン。

    史上初のノーヒッター


    119369251


    1937512194076西3


    193773


    20181014


    1936421950628西21194341


    20221994518151978700012134417


    7[97]

     11937

     11938

     11943

     11955

    11981

     11999

     12018


    2[98]

     11938

     219731974


    4[99]2

     219391940

    219521956

    219581959

    220142020


    5995211[100]

    ユニフォームの変遷

     - 


    1935 使TOKYOT

    1936 - 1937 [11]TOKYOGIANTS2G[101]GIANTSG[102]G

    1938 - 1940 V9

    1941 GIANTS

    1945 - 1947 GIANTS

    1947 - 1949 1936 - 1937使

    1950 [ 48]

    1951 - 1952 使1951TOKYO

    1953 - 1960 1953MLBNYG使[103][104]NYG使TOKYO GIANTS使TOKYOGIANTSTOKYO使TGTG使YGYG

    19599使

    1960611使

     - 2


    1961 - 1974 使2016V919651973[ 49]退退1974使1972

    1975 - 1980 GIANTSTOKYO1980使
    1976TOKYOYOMIURI

    1981 - 1992 V9YOMIURI1992使
    198450

    1986V

    1990

    2 - 


    1993 - 2005 
    199460199519971996

    1997 - 2001YOMIURI

    200132

    2002 - 2004 2004使2003[ 50]200271TOKYOYOMIURIImpact

    2004

    2005YOMIURIYG

    2 -  - 3


    2006 - 19723433


    GIANTSGIANTSYOMIURI

    2007C
    2006 - 2007Giants2002 - 2004使使

    2008使使2009

    201075使

    2011
    2011[106]

    2013[107]

    201480GIANTS70使20052221961199232使GIANTS2006使使
    2014[108]

    2015Under Armour Under Armour 1953TOKYO19931960200213TOKYO[109]YOMIURI[110]
    2015

    2017"1953"19534[111]

    20212014[112][113]

    2023[114]2018[115]1953 - 1960


    2024 - 9090使調TOKYO GIANTSTG195470YG[116]
    調


    2007500068 - 611V9
    5000使

    20097577 - 793[117]
    2009使

    2010821950

    20128 - 91981


    20107193
     GIANTS

    201220127
    使GIANTS使

    201320139使2012[118]

    201420148使[119]

    201520157使GIANTS[120]

    201620167使GIANTS[121]

    201720177使[122]

    201820187使[123]

    201920197使[124]

    202020203使[125]

    20212021使[126][127][128]

    20222022使[129]

    202296 - 8DeNAYohji Yamamoto[130]

    20239[131]


    1935 - 1940G

    1940 - 1944G

    1946 - 1949G

    1950 - 19592GG

    1960 - G


    200620142015550

    2016712GIANTS PRIDE726[132]

    20162018[133][ 51]

    201770

    2019DAZNDAZNDAZNG2030DAZN4

    202310[114]MD3STANCENPBMLB[134]


    2024[135]

     : 

     : 

     : DAZN

    NEW ERA

    DXNTT







    -



    [136]

    JCB




    AKRacing

    STANCE


    23

    3使3[ 52]

    (一)1939西[ 53]

    (二)1949

    (三) --1963椿西

    JR200674



     - 

     - 

     - 

    [137][138] - 2011 -



     - 2023 -[139][140]


     () - 1946

     - 1946 - 1947

     -  - 1959

     - 1960 - 1974

     - 195119561958

     - 19531961

     - 1953

     - 19611967197119751981

     - 1968

     - 1982 - 1999

     - 2004

    1950[141]
    二軍

    チームの特徴

    球団名


    1935使[11][142]1947

    Tokyo GiantsTwitterTokyo Giants


    38NPB使[ 54]使使[ 55]

    NPB使DeNANPB[143]使

    OB使[144][145]使[146][147][148]

    [149][150]

    3


    2012DeNA3GSDBDeNADJ

     THE CLASSIC SERIES




    802016[151]


    OB2[ 56]22004NPB2024

    119472

    [153][154]FA[155]

    1949195020096033V91965 - 1973201035136

    6195820044766退西西4西西西西37022019202024[ 57]200520132013

    197511212016391964 - 2001401976 - 2023472021西42201121[ 58]

    2019

    FA使1994

    退

    20153調122便[157]

    19722004200512010DeNA2005

    1402004620104049201940

    2012201422017[ 59]2202120222

    200720072016101220174[158]

    20233434[159]

    (26887) Tokyogiants[160]


    [ 60][161][ 61]196541967[ 62] 1965722 - ! -  /  -  /  - 西

    21980199112使

    31992使YG使52007[3][]

    2006G-KING

    20111112017


    199460



    使20101西GLOVE

    退2009552012

    CLUB GIANTS (: CLUB G-Po)


    2007201330

    GIANTS SHOP ONLINE#BS2013120141130

    3[162]

    201811CLUB GIANTSCLUB GIANTSG-Po[163]




    OB2[ 63]22004NPB2024

    119472

    [165][166]FA[167]

    1949195020096033V91965 - 1973201035136

    6195820044766退西西4西西西西37022019202024[ 64]200520132013

    197511212016391964 - 2001401976 - 202347

    2019

    FA使1994

    退

    20153調122便[168]

    19722004200512010DeNA2005

    1402004620104049201940

    2012201422017[ 65]22021(20222)

    200720072016101220174[169]

    2012DeNA122024

    20233434[170]

    (26887) Tokyogiants[171]


    195531131123



    19371027
    1-291131130129

    1949211261129613

    1951120109624923

    195352調544328

    200422()2138

    2


    19619721132222353980112

    2201892021MAZDA Zoom-Zoom 1003[172]199020001515


    19901VTR4


    201510211NPB331,000NPB1969西西

    3502

    3使3101111[173][174][175]

    201638NPB[176]4[177]322NPB調1500[178]調[179][180]

    20164413調142311調[181]

    キーワード

    常に紳士たれ

    スタイル


    [ 66][ 67][ 68]

    2OK

    20061978[182]



    [183][184][185][186]





    OB



    [ 69]


    1994[187][188][188][189][190][191][191]

    使[192]

    GGMICHEAL[193]


    30[194][195][196]


    2

    球団運営会社

    株式会社読売巨人軍(よみうりきょじんぐん、: Yomiuri Giants Co.,Ltd.)は、読売ジャイアンツの球団運営会社である。

    株式会社読売巨人軍
    Yomiuri Giants Co., Ltd.
    種類 株式会社
    略称 読売ジャイアンツ、読売、ジャイアンツ、巨人、巨人軍
    本社所在地 日本の旗 日本
    100-8151
    東京都千代田区大手町一丁目7番1号
    読売新聞ビル[197]
    設立 2002年7月1日
    業種 サービス業
    法人番号 7010001079225 ウィキデータを編集
    事業内容 プロ野球競技の運営並びに選手の指導、養成など
    代表者 取締役オーナー 山口寿一
    社外取締役オーナー代行 松田昇
    代表取締役社長 国松徹
    従業員数 196名
    主要株主 読売新聞グループ本社 100%
    関係する人物 正力松太郎(創立者)、正力亨(2代目オーナー)、長嶋茂雄(専務取締役終身名誉監督)
    外部リンク 読売巨人軍オフィシャルウェブサイト
    特記事項:創立は1934年12月26日(株式会社大日本東京野球倶楽部として)。2002年7月1日に株式会社よみうり(当時の読売ジャイアンツの運営会社)を会社分割して設立。
    テンプレートを表示

    辿1934[ 70][ 71]1947219501112

    1963︿︿西319882002719926西2TOKYOYOMIURI2004使

    3




    19361退234566778899101011121313141516171819退1202122

    193816


    1957

    19599××GIANTS使[ 72]

    1960611

    西

    6231001964

    50


    198335050410199.2861210754125510413.326586787178810V9退50[198]

    主催ゲーム開催方法関連

    地方球場開催


    2 - 32 - 32 - 3

    21120041

    200520052010[ 73]2008

    1218 - 9201679 - 10

    2892002 - 2010[ 74]1200711824 - 96

    78[ 75]

    1952西1955西15

    西1997452200289201272006 - 20072010201342021202492022 - 20238200720132020COVID-19



    1988[ 76][ 77]

    20

    14:0020224313:002023[199]18

    6


    62012725DeNA7831

    2013785630630723842800400[200]

    20147563063085

    7

    主催ゲームの中継


    19:00 - 21:0019:00 - 20:5414:55 - 16:5015:00 - 17:0015:00 - 16:55

    1959625NHK2002NHK2004退5[ 78]21:2430[ 79]2014

    BSBSNHK&NHK BS1CSG+2001NNN24NEWS24&2000CS

    2013LIVEDeNA20223GIANTS TVHulu2019DAZNTV

    RFNRN2019TBS2017




    OB[201]U-12[202]





    BAF[203]

    BASEBALL ACADEMY  supported by GIANTS[204]

    [205][206][207][208]




    多摩川ボーイズ(読売ジャイアンツU15ジュニアユース)

    2024[209]西[ 80]NPB2014/[210]

    5

    :B55B5GIANTS[211]3B5GIANTS[212][213]

    主な舞台とする作品

    応援番組

    ギャラリー