コンテンツにスキップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

あお

 

16進表記 #0067C0
RGB (0, 103, 192)
マンセル値 10B 4/14
出典 JIS慣用色名
ブルー
blue

 

16進表記 #0040FF
RGB (0, 64, 255)
HSV (225°, 100%, 100%)
表示されている色は一例です
青い
シャウエンの青い建物(モロッコ
青い地球

blue

 (CIE) 435.8nm RGB (B) 


色名としての青

[編集]
ツユクサの花
青の染料がとれる
水色JIS慣用色名
  マンセル値 6B 8/4
紺色JIS慣用色名
  マンセル値 6PB 2.5/4
群青色JIS慣用色名
  マンセル値 7.5PB 3.5/11





[1]
用法例:「燈(青信号)」「天(青空)」[2]「蔚的大海(青々とした海)」(例外として、「青天」だけは、緑空ではなく青空のことを指す)

「青」の字以外の「あお」

[編集]



[3]使""""[4]使
ウィクショナリーには、の項目があります。
青緑JIS慣用色名
  マンセル値 7.5BG 5/12

使[5]調[6]使

やまと言葉の「あお」

[編集]

[7][8]





[9]

光源色としての青

[編集]
Blue (webcolor)
  16進表記 #0000ff
光の三原色。左の円が青(ブルー)

 (Blue)  (Red) (Green) 使RGBRGB

(R, G, B) = (0, 0, 255)

Blue16#0000FF

LightBlueMediumBlueDarkBlue
LightBlue (webcolor)
  16進表記 #ADD8E6
MediumBlue (webcolor)
  16進表記 #0000CD
DarkBlue (webcolor)
  16進表記 #000080

物体色としての青

[編集]

印刷技術における青

[編集]

使使βPigment Blue 15:3Pigment Blue 15:4使

JIS規格における青

[編集]
JIS慣用色名
  マンセル値 10B 4/14
ブルーJIS慣用色名
  マンセル値 2.5PB 4.5/10

JIS

青の色料

[編集]

使1704Colour Index Generic NamePigment Blue15:3使-- (Oxide Co-Al-Si)--Oxide Co-Zn-Si

青色無機顔料

[編集]

ウルトラマリン青 Ultramarine Blue

[編集]
合成ウルトラマリン青
瑠璃(ラピスラズリ)

blue oltremareblu oltremareColour Index Generic NamePigment Blue 29[10]
人工ウルトラマリン青 Ultramarine Blue artificial
[編集]

フレンチウルトラマリンとも言われる。極めて高彩度で、いかなる顔料でもこの色は再現できない。

天然ウルトラマリン青 Ultramarine Blue natural
[編集]

ラピスラズリの原石を精製しウルトラマリン(ブルー)の絵具を作る技術は12、13世紀に発達したとされる。

瑠璃 Lapis Lazuli
[編集]

瑠璃(ラピスラズリ)は精製せずに用いられたこともあった。

岩群青 Mountain Blue

[編集]
藍銅鉱

 (Azurite) 1517[11]Colour Index Generic NamePigment Blue 30[10]

紺青 Prussian Blue

[編集]

1704[12](Iron Blue)[12]Colour Index Generic NamePigment Blue 27[10]

青色複合酸化物顔料

[編集]

アルミ-コバルト 酸化物、アルミ-亜鉛-コバルト 酸化物、硅素-コバルト 酸化物、硅素-亜鉛-コバルト 酸化物などは、顔料として使用される。これらは青色を呈する複合酸化物顔料である。複合酸化物顔料 (mixed metal oxide pigment) とは、複数の金属酸化物を混合し、1000℃以上の高温で焼成した顔料である。複合酸化物顔料は着色力が小さいものの、耐熱性、耐候性に優れる。セラミックや耐熱塗料に使用される。焼成顔料 (calcination pigment) とも呼ばれる[13]

コバルト顔料
[編集]

スマルト、コバルト青(アルミ酸コバルト)、錫酸コバルト、コバルトクロム青、コバルト-アルミ-珪素 酸化物、コバルト-亜鉛-珪素 酸化物などがある。

花紺青 Smalt
[編集]

スマルトは最古のコバルト系顔料である。ガラス質の人工顔料で酸化コバルトを用い濃く着色した珪酸ガラスを粉砕したものである。Colour Index Generic NameはPigment Blue 32である[10]

コバルト青 Cobalt Blue
[編集]

コバルト青はアルミ酸コバルトであり、絵画用としては1800年代の中ごろから好んでよく使用されるようになった。絵画用としては、含水酸化クロムの絵具などと混合し用いられ、コバルトクロム緑などより美しい緑を作る。一般的には酸化コバルト1に対し、酸化アルミニウム4-6というものが多く、コバルト含有率はそれ程高くない。Colour Index Generic NameはPigment Blue 28である[10]

錫酸コバルト Cerulean
[編集]

錫酸コバルトを、ラウニー商会が油絵具等に用いたのは、1860年代になってのことである。そのときの名称が「セルリアン」であり、現在でもラウニーは「セルリアン」の名称で販売している。錫酸コバルトは透過光では緑青色になる特異な色合いの青色顔料である。英語のceruleanは「青空色」を意味する[14]。Colour Index Generic NameはPigment Blue 35である[10]

コバルトクロム青 Cobalt Chromium Blue
[編集]

コバルトとクロムを含む酸化物固熔体で、堅牢性は極めて高く、絵画技法をはじめ、耐熱性を要求される分野、例えば窯業に至る広い用途を持っている。コバルトクロム緑の変種でクロム含有量が少ないもの。Colour Index Generic NameはPigment Blue 36である[10]

ケイ酸コバルト亜鉛青 Cobalt Zinc Silicate Blue
[編集]

ケイ酸コバルト亜鉛青 は、コバルト-亜鉛-珪素酸化物である。紫青色の顔料で隠蔽力は高くない。重要な用途は現在のところ存在しないが、絵具における濃色コバルト青を代替している傾向にあり、「コバルトブルー ディープ」の名で顔料や絵具として流通している。Colour Index Generic NameはPigment Blue 74である[10]

コバルト-アルミ-珪素 酸化物
[編集]

アルミ-珪素-コバルト 酸化物を参照。紺青と呼ばれる。

マンガン青 Manganese Blue

[編集]

マンガン青は極めて赤味の少ない青色顔料である。1930年代から工業的に製造されるようになった。特異な色相を持ち、現在でも他の顔料・染料で代替できない色合いをしている。環境配慮のために現在製造されていない。Colour Index Generic NameはPigment Blue 33である[10]

青色有機顔料及び青色染料

[編集]

 (Pigment Blue 60[10]Pigment Blue 64)使

藍 Indigo

[編集]
インディゴ

使使Colour Index Generic NamePigment Blue 66Vat Blue 1Natural Blue 1[10]

フタロシアニン

[編集]
フタロシアニンの銅錯体

1933ICI  193519361936 Colour Index Generic Name Pigment Blue15:3使Colour Index Generic NamePigment Blue 15[10]Pigment Blue 16[10]Pigment Blue 76[10]



1838Colour Index Generic NamePigment Green 7[15]Pigment Green 36[15]Pigment Green 58Pigment Green 36使

青に関する事項

[編集]

自然界の青

[編集]
Similan

[16][17]

[18]

[19]

[20]

1μm (blue moon) 2

β寿寿α


古代の青

[編集]
ペルガモン博物館に復元されているバビロンのイシュタル門(前6世紀)
ジョット『ラザロの復活』。14世紀ジョットにおいて初めて空が青く彩色された。それまでは主に金色が用いられていた。

西[21]3[22]12

2 (kyanos, κυανός)  (glaukos, γλαύκος)  (cyan) [23]使[24][25][26] (glaucoma) [27]

 (caeruleus) [28][29][30][31]

[32]

[33][34][35][36][37]

12[38]

近似色

[編集]

脚注・出典

[編集]


(一)^ -

(二)^ -(

(三)^   199811ISBN 978-4000801126 

(四)^ -(

(五)^ :

(六)^ -(

(七)^   

(八)^ . . 2011910

(九)^  Vol.6 [] <>    2002 ISBN 4-87893-471-9 pp.230 - 231

(十)^ abcdefghijklmnThe Color of Art Pigment Database: Pigment Blue, PB

(11)^  JL   1999/6 ISBN 4254252439 

(12)^ ab   

(13)^    2006.5

(14)^  西 , ()  3 2001/11 ISBN 4469041580 ISBN 978-4469041583

(15)^ abThe Color of Art Pigment Database: Pigment Green, PG

(16)^ . Q&A. 201017

(17)^ Pesic, chs.12.

(18)^ . Q&A. 20091228

(19)^  

(20)^ . Q&A. 201017

(21)^ Pesic, p.3f.

(22)^ pp.10.12ff.

(23)^ pp.23ff.

(24)^ Pesic, p.8.

(25)^    ︿1992 p.334, p.360,  p.118, p.269 

(26)^ p.23.

(27)^ The Meaning of Glaukos. Dienekes' Anthropology Blog (200358). 20091228  Maxwell-Stuart, P.G. (1981). Studies in Greek Colour Terminology. 1. Leiden: Brill 

(28)^ p.24f.

(29)^ Pesic, p.4.

(30)^ p.26.

(31)^ p.28ff.

(32)^ Pesic p.3f.

(33)^ p.14f.p.22.

(34)^  The Origin of the Young God: Kalidasa's Kumarasambhava. Berkeley: University of California Press. (1985) 

(35)^ pp.16ff,19ff.

(36)^ Pesic. p.25.

(37)^  24:10,  1:26.

(38)^ pp.50,52ff.

参考文献

[編集]

2001 ISBN 4130820850

1997 ISBN 9784805503348

2000 ISBN 978-4254252439

1994 ISBN 480550286X

1997 ISBN 4805502878

1997 ISBN 978-4805503171

 2000 ISBN 4568300533

JL1999 ISBN 4254252439

 1998 ISBN 978-4000801126

 2006 ISBN 4053018285 ISBN 978-4053018281

2001 ISBN 978-4053008893

3西2001 ISBN 978-4469041583

2西2003 ISBN 978-4469041651

1996 ISBN 4771302324

2005 ISBN 4-7753-0384-8

  2002 ISBN 4095040025

1999 ISBN 4790601803

5072006 ISBN 4072485403

3302004 ISBN 4582634125

 2001 ISBN 4093892318

H.   1995 ISBN 978-4846002732

,  ,   2005ISBN 9784480857811 

Pesic, Peter (2005). Sky in a Bottle. Cambridge, MA: MIT Press. ISBN 0262162342 

関連項目

[編集]