コンテンツにスキップ

骨材

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

骨材(こつざい、aggregate)とは、コンクリートアスファルト混合物を作る際に用いられる材料である砂利などのことを言う。

コンクリートの場合、主にセメントと骨材と水を混合して造られるが、骨材は体積比で7割程度を占める。

石灰岩採石場.
10 mm 玄武岩
20 mm
クロアチアメジムリェ郡の砂利と砂の採掘施設

粗骨材と細骨材

[編集]

coarse aggregatefine aggregate



5mm85%



10mm5mm85%[1]

gravelGgsandSs

採取場所・製造方法による分類

[編集]



使















沿




人工骨材

[編集]


















再生骨材

[編集]



使調使

再生路盤材

[編集]
  • RM-40(再生粒度調整砕石等)
  • RC-40(再生クラッシャーラン等)

良い骨材の条件

[編集]
  • 適当な硬度があること
  • 泥などの有機物の含有、付着がないこと
  • 吸水量が少ないこと
  • アルカリ骨材反応の原因にならないこと
  • 塩分が少ないこと(鉄筋コンクリートの材料とする場合)
  • 粒径が均一であること(大小粒がかたよらず適当な割合で混合していること)

悪い骨材の条件

[編集]




コンクリートの骨材

[編集]

コンクリートの骨材では、軟質なものや脆弱なものは強度や耐久性に影響を与えることから、軟石または死石と呼び排除が努められる。軟石の試験は、日本工業規格において「粗骨材の軟石量試験方法」(JIS A 1126)が定められている。土木学会が定めた標準示方書では、舗装ダムに用いるコンクリートの例では、重量比で5%以下と定めている。

骨材の含水状態

[編集]













湿


日本の骨材使用量

[編集]

日本の骨材の使用量は、2008年現在で約450万トン。1990年のピーク時約900万トンから半減している[2]。骨材を使用するコンクリートも同様の傾向を見せている。

出典

[編集]
  1. ^ 『コンクリートの基本と仕組み』第3版、岩瀬泰巳・岩瀬文夫、秀和システム、2021年1月20日発行、ISBN 9784798062204
  2. ^ 骨材需給推移表(建設通信新聞2010年12月1日第2面)

関連項目

[編集]





grogfiresand  - 

 -