コンテンツにスキップ

JR西日本キハ126系気動車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
JR西日本キハ126系気動車
JR西日本キハ126系0番台
基本情報
運用者 西日本旅客鉄道
製造所 新潟鐵工所(0番台)
新潟トランシス(10番台・キハ121系)
製造年 2000年 - 2003年
製造数 29両
主要諸元
編成 両運転台付単行車(キハ121系)
2両編成(キハ126系)
最高運転速度 100 km/h
起動加速度 2.1 km/h/s(0 - 25 km/hまでの平均加速度)[1]
減速度(常用) 3.1 km/h/s[1]
減速度(非常) 3.1 km/h/s[1]
編成定員 114人(キハ121系)
260人(キハ126系)
車両定員 114人(座席56人)(キハ121形)
127人(座席62人)(キハ126形0・10番台)
133人(座席70人)(キハ126形1000・1010番台)
自重 35.9 t(キハ121形)
34.9 t(キハ126形0・10番台)
34.3 t(キハ126形1000・1010番台)
編成重量 35.9 t(キハ121系)
69.2 t(キハ126系)
全長 19,900 mm
全幅 2,939 mm
全高 3,670 mm
車体 ステンレス
台車 円錐積層ゴム式ボルスタレス台車(ヨーダンパ準備)
WDT60形 (動力台車・2軸駆動)(0番台)
WTR244形(付随台車)(0番台)
WDT60A形 (動力台車・2軸駆動)(10番台・キハ121系)
WTR244A形(付随台車)(10番台・キハ121系)
動力伝達方式 液体式
機関 SA6D140H
機関出力 450 PS × 1基
変速機 DW21(変速1段直結4段)
編成出力 450 PS(キハ121系)
900 PS(キハ126系)
制動装置 機関ブレーキ併用電気指令式ブレーキ
耐雪ブレーキ
保安装置 ATS-SWEB装置TE装置
テンプレートを表示

126126西JR西

126121便1260+1000010+10101001101212

[]


 - [ 1]200012602003 -  -  - 210121

12

12[2]187


[]




(一)JR西

(二)

(三)

JR西

[]


使[3][1]2 (LED) 1212使1187使126

1[1]

[]


111 (TICS) 

 TICS JR西

187 SA6D140H (450 PS/2,100 rpm) 12100 km/h2450 PS265 PS[ 2][4]

223207[5][6]100 km/h[7]DW2114187

223

1[1]1113[1]

[]


使1871260101211260[1][1]1122[1]

1113[1]12

218mm[ 3]112

2232EBTICS

形式・編成[編集]

← 益田

境港・浜坂・生山 →

キハ126形0・1000番台
キハ126-0
(Mc1)
キハ126-1000
(Mc2)
キハ126形10・1010番台
キハ126-10
(Mc1)
キハ126-1010
(Mc2)
キハ121形
キハ121
(cMc)

1260+100010+10102

126010 (Mc1)

15111510

12610001010 (Mc2)

0100110051011101510

121 (cMc)

9


キハ126形0番台
キハ126形0番台
  • キハ126形1000番台
    キハ126形1000番台
  • キハ126形10番台
    キハ126形10番台
  • キハ121形
    キハ121形
  • 改造[編集]

    運賃表示器の換装[編集]


    2018115

    IC[]


    2019ICOCA使201810126-12101212126-111011IC

    []


    2019

    []


    2021LEDET1222023101211261213

    []




    126-11+1011 - 20111020137201632023

    126-12+1012 - 20164

    126-15+1015 - 20122019DC61516222151015

    126-2+1002 - 2012PR使PR使2019DC831

    126-14+1014 - 2012(15+1015)220154調20219141014調14101415+1015

    []

    126
     

    [8]

     - 12121121211212011411126-11+1011使582019ICIC12622187()
    • キハ126形0・1000番台
      • 山陰本線:鳥取駅 - 益田駅間(快速「とっとりライナー」および普通)
      • 因美線:鳥取駅 - 智頭駅間(普通)
    • キハ126形10・1010番台
      • 山陰本線:豊岡駅 - 益田駅間(快速「とっとりライナー」臨時快速「山陰海岸ジオライナー」および普通)
      • 伯備線:生山駅 - 伯耆大山駅間 (普通)
      • 因美線 : 鳥取駅 - 智頭駅間 (普通)
      • 境線:全線 (臨時快速 「みなとライナー」および普通)
    • キハ121形
      • 山陰本線:豊岡駅 - 益田駅間(快速「とっとりライナー」臨時快速 「山陰海岸ジオライナー」および普通)
      • 伯備線:生山駅 - 伯耆大山駅間 (普通)
      • 因美線:鳥取駅 - 智頭駅間 (普通)

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ 200177 -  - 

    (二)^ 265 PS

    (三)^ 11,160 mm21,178 mm

    出典[編集]

    1. ^ a b c d e f g h i j k 日本鉄道車輌工業会「車両技術」221号「JR西日本 キハ126系一般形液体式気動車」
    2. ^ JR新型特急導入は公費でGO! 山陰や北海道で成功 - 朝日新聞 2008年8月25日(インターネットアーカイブ
    3. ^ 『鉄道ファン』2009年1月号、交友社、2008年、p.71
    4. ^ 『Rolling stock & Machinery』第20巻第12号、p.55
    5. ^ WDT60 / JR西日本キハ126系(鉄道ホビダス台車近影・インターネットアーカイブ)。
    6. ^ WTR244 / JR西日本キハ126系(鉄道ホビダス台車近影・インターネットアーカイブ)。
    7. ^ 鉄道ジャーナル』2003年9月号 鉄道ジャーナル社 p.89
    8. ^ 「JR旅客会社の車両配置表」『鉄道ファン』2011年7月号、交友社

    参考文献[編集]

    • 鉄道ファン』2001年1月号 交友社 p.57 - p.61
    • 『鉄道ファン』2003年9月号 交友社 p.66 - p.69
    • 『鉄道ファン』2003年11月号 交友社 p.83
    • 廣瀬智晴・山本聖明・谷浦聡也(JR西日本鳥取鉄道部西鳥取車両支部)「JR西日本キハ47における馬力設定確認の改善に関する一考察」『Rolling stock & Machinery』第20巻第12号、日本鉄道車両機械技術協会、2012年12月、55 - 57頁。 
    • 『データで見るJR西日本』 - 西日本旅客鉄道
    • 『鳥取県高速化事業』 - 鳥取県地域振興部交通政策課

    関連項目[編集]