コンテンツにスキップ

LA音源

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

LA1987D-501980PCMFMFantasiaCalliope[1][2][3]

LALinear ArithmeticFMLAPCMDCOD-50LALA32D-50LA1980

20043VariOS/V-SynthD-50V-Card VC-12017929Roland BoutiqueDCBDigital Circuit BehaviorD-50D-05LA使1

背景

[編集]

1983FMDX7DX9

FM使FM

FMLAFMPCM

特徴

[編集]

線形演算方式

[編集]

LAPCMFM

ハイブリッド音源

[編集]

PCM使KURZWEIL K250

PCM使CT-201[4]PCM

PCMLA

パーシャルとストラクチャー

[編集]

LA13224使1

PCMPCM2

エフェクトの内蔵

[編集]



D-50

D-10MT-32

D-5

スケーラビリティ

[編集]

LA20使D-5010D-107MT-321D-501987CM-5001991使

LALA32PCMGSSC-55LA

使DTM

構造

[編集]

パーシャル

[編集]

LA32D-10/D-20/D-110
    PCM------------------------     
                                 /TVA-------output 
   Synth---------TVF----------- /   
                                ↑ ここは切り替え可能
 
    WG           TVF              TVA

PCMPCM 2

WGWave GeneratorVCOPCMPCMTVF

TVFTime Variant FilterVCFWGPCM

TVATime Variant AmplifierVCA

調

ストラクチャー

[編集]

2つのパーシャルの動作モードと組み合わせ方を設定するのがストラクチャーである。1つのトーンに最大4つのパーシャルを使用できるD-10系列では、パーシャル1とパーシャル2で1つ、パーシャル3とパーシャル4で1つの、合計2つのストラクチャーを設定する。

No. モード 組み合わせ方
1(3) 2(4)
1 S S 1と2をそのままミックス(両方ともSynth)
2 S S 1と2をリング変調したものと、1をミックス
3 P S 1と2をそのままミックス(ただし1はPCM)
4 P S 1と2をリング変調したものと、1をミックス(1はPCM)
5 S P 1と2をリング変調したものと、1をミックス(1はSynth)
6 P P 1と2をそのままミックス(両方ともPCM)
7 P P 1と2をリング変調したものと、1をミックス
8 S S 1を左、2を右からステレオで出力
9 P P 1を左、2を右からステレオで出力(両方ともPCM)
10 S S 1と2をリング変調したもの(両方ともSynth)
11 P S 1と2をリング変調したもの(1はPCM)
12 S P 1と2をリング変調したもの(1はSynth)
13 P P 1と2をリング変調したもの(両方ともPCM)

1つのトーンには4つまでのパーシャルを組み合わせることが可能で、さらに1つのパッチにはアッパートーンとロワートーンの2つのトーンを組み合わせることが可能である。従って1つの音色に対して最大8パーシャルまで重ねることが可能となる。ただし、パーシャルは全部で32基しかないため、この場合の最大同時発音数は4音となる。

リングモジュレータ

[編集]

LA22調

LATVA調TVF

音色パラメータの互換性

[編集]

LAD-50/D-550D-10/D-20/D-110/D-5MT-32/CM-32L/CM-64D-704

D-50MT-32D-103LA32PCM

D-50系列とD-10系列の比較

[編集]

D-50D-10

PCMPCMD-50100D-10256

1D-104D-502

LFOD-10D-502

D-10LFOD-50WGTVFTVA3LFOWGLFOPWM

D-1013D-507D-10D-50

D-50D-10

D-10系列とMT-32系列の比較

[編集]

PCMPCMD-10256MT-32128D-10PCMMT-32PCMMT-32D-10MT-32使


Advanced LA音源

[編集]

1990SuperLAD-70LAU-20RS-PCMTVF使LA

PCMLA

特徴

[編集]

PCMTVFLAAdvanced LAPCMTVFPCMWGPCMPCMLA

WGPCMPWMLAD-50

DLMDifferential Loop ModulationPCMDLMPCM2LA

Advanced LA

PCMU-20RS-PCMU-110/U-220/U-20RS-PCM

TVFLPFBPFHPFBYPASSTVF


LA音源の位置付けと評価

[編集]

1

FM

LAPCM使PCM使

LAPCMPCM

FMLALA調LAFantasiaCalliope

LA使使1

LA

主なLA音源搭載機種

[編集]

D-50/D-550

[編集]

1987LA D-5061LCD238,000D-5502U198,000LA32MB87136PCMROM4MbitLA122bit20bit FMDX320043VariOS/V-SynthD-50V-CardVC-1D-5021

MT-32

[編集]

1987D-5069,000

D-50LA32D-5080PGA100QFPPCMROMD-504MbitD-50PCM

11



LA使32

使32

1988MT-32MIDI

MT-100

[編集]

1988MT-32MIDI17,00017,00022MC-500MIDI

LAPC-I

[編集]

1988年発売。すでに業界標準となっていたMIDIインターフェースであるMPU-401と、MT-32相当の音源を8ビットのISAカードに搭載した、IBM-PC内蔵用のLA音源ボードである。

D-10/D-20/D-110

[編集]

1988D-50MT-32LA32D-1061128,000119,000

D-20D-1082DD178,000165,000

D-110D-101U89,80083,000D-10D-20

MT-32PCM

D-10D-20MT-32使D-50MT-32

D-2082DD

CM-64/CM-32L

[編集]

1989MT-32LCD

CM-32LMT-32SE69,000

CM-64CM-32LRS-PCMCM-32PRS-PCM使CM-64LA32RS-PCM31LAPCM129,000

MT-32CM-32LCM-64

D-5

[編集]

1989D-10DAC99,800

D-10

CMCM

使P-MODEL

E-10/E-20/PRO-E/E-5/E-30

[編集]

ELA使

LA32LA

E-10E-201989PRO-E/E-5/E-301990

D-70

[編集]

1990D-50D250,000()[5]76LCDD-7076Advanced LA使D-70SuperLAAdvanced LARS-PCMU-20TVF使LA32LAU-20RS-PCM使PCMDLMDU285+1M1PCM姿D-70PCM

LAPC-N

[編集]

1991MIDIMPU-PC98MPU-401PC-9801CM-32LPC-9801CPC-9801LA

Jr.BOARD

CM-32LN

[編集]

1991年発売。PC-9801シリーズのノート型モデルに用意されていた110ピン拡張コネクタに直結することが可能なCM-32L相当のLA音源モジュールで、「ミュージ郎Jr.NOTE」というパッケージにも同梱されていた。 本体の下に設置することを想定した大きさになっており、非常にコンパクトなDTM環境を構築することが出来た。また、MIDIインターフェースも搭載しているため、デスクトップ機に比べて機能的にも遜色がない。

CM-500

[編集]

1991CM-64CM-32LLACM-64LAPCMGSSC-55

CM-644

Mode A

MIDI111-16GSMIDI2-10GSLA

Mode B

CM-64MIDI2-10LAMIDI11-16CM-32PGS

Mode C

CM-300MIDI1-16GS

Mode D

MIDI1-10GSMIDI11-16LA

GSCM-500

GSLA

脚注

[編集]


(一)^ Corporation, Roland. Roland - D-50 30th Anniversary. Roland. 2024622

(二)^ : ROLAND D-50. blog.musictrack.jp. 2024622

(三)^ D-50使 1980CMD-50使

(四)^ 1980201.  CASIO COMPUTER CO., LTD. 202333

(五)^ 19929

関連項目

[編集]