コンテンツにスキップ

M1910/30 122mm榴弾砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
122mm榴弾砲M1910/30
種類榴弾砲
原開発国 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
開発史
製造期間 1930年~1941年
製造数 5,900門
諸元
重量 1,466 kg(射撃状態)
2,510 kg(牽引状態)
銃身 1,530mm / 12.6口径(砲身のみ)
1,560mm / 12.8口径(薬室含む)
全高 1.841 m
要員数 7名

砲弾 装薬:分離薬莢式
口径 122 mm
砲尾 断隔螺旋式
反動 液気圧式駐退復座機
砲架 単脚式
仰角 -3°~45°
旋回角 4°71́
発射速度 5~6 発/分
最大射程 8,910 m
テンプレートを表示

M1910/30 122mm榴弾砲ロシア語: 122-мм гаубица образца 1910/30 годов)とは、第一次世界大戦前にロシア帝国が採用したM1910 122mm榴弾砲をソビエト連邦が改良した榴弾砲である。独ソ戦勃発時には、赤軍が最も多数を保有していた師団榴弾砲であった。

開発

[編集]

M1910122mmM1909

使

1920M19101退M1910/30 122mm

概要

[編集]
M1910/30の後部と脚
M1910/30用の122mm砲弾とその薬莢。M-30榴弾砲でも使用可能

M1910/30M1909/37320°45°6退


運用

[編集]

19301939M1910/30T-26SU-5

5,500M1910/30M1910/30M-30 122mm1942姿

M1910/3030145194472M1910/30122 H/10-30使40M1910M1910/30122 H/10-40

19411942M1910/3012,2 cm le.F.H.388(r).388 12.2cm使122mm

関連項目

[編集]