コンテンツにスキップ

T-Engine

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

T-Engine(ティー・エンジン)は、組込みシステムの開発効率向上のためにミドルウェアの流通を目的として作られたプロジェクト[1]

概要

[編集]

T-EngineT-EngineT-EngineTRONT-Engine2002T-Engine2006426476

TRONITRONOSFAXATMT-Engine

SHMIPSARMFPGACPUT-EngineTeacubeT-EngineTime-to-Market

T-Engine201541(:TRON Forum) T-EngineAPI[2]

仕様

[編集]

2006年現在、制定されている仕様は以下の通り。

ハードウェア仕様

[編集]

標準T-Engine

[編集]

CPU75mm×120mmLCDCPUT-Engine

μT-Engine(マイクロ・ティーエンジン)

[編集]

家電や計測機器などで必ずしもGUIを必要としない機器のための開発用プラットフォーム。CPUボードのサイズは60mm×85mmと規格で決められている。具体的なパッケージとして各種CPUに対応した「μT-Engine開発キット」がある。

nT-Engine(ナノ・ティーエンジン)

[編集]

小型家電機器等に適用するための、コイン大のプラットフォーム。標準T-EngineやμT-Engineといった開発用のプラットフォームではなく、デリバリを目的とした規格である。

pT-Engine(ピコ・ティーエンジン)

[編集]

照明器具、スイッチ、センサー、バルブなど、ユビキタスコンピューティング環境の最小単位に適用する機器のためのプラットフォーム。nT-Engine同様、デリバリを目的とした規格である。

ソフトウェア仕様

[編集]

T-Kernel

[編集]

T-Kernel

T-Kernel () (RTOS)

T-KernelT-EngineRTOS[3]T-Engine[4]

T-KernelT-License()

T-KernelITRONT-EngineT-Kernel/Standard Extension使

20139μITRONT-Kernel使[5]2014123H-IIA2T-Kernel 2.0[6]
T-Kernelの構造
[編集]

T-Kernel3[7]

T-Kernel/OS (Operating System)

OS
(μITRON)

T-Kernel/SM (System Manager)


T-KernelμITRON

T-Kernel/DS (Debugger Support)

使

T-Monitor

[編集]

OSの起動やデバッグを行うためのモニタソフトウェア。

応用製品(T-Engineアプライアンス)

[編集]

T-KernelT-Kernel Extension使T-Engine(T-Engine) T-Engine

Teacube - T-EngineT-Kernel+T-ShellBTRONOSGUIT-Kernel

Teaboard - T-Kernel[8]

μTeaboard - PMC T-Kernel[9]

脚注

[編集]


(一)^ T-Kernel()20056103

(二)^ T-Engine

(三)^ T-Kernel()200561010

(四)^ CPU

(五)^ TRONWARE VOL.146201445"Welcome to T-Engine Forum & Ubiquitous ID Center"

(六)^ TRON - 2014 TRON Symposium. . (2014127). https://news.mynavi.jp/article/20141207-tron/ 2015822 

(七)^ T-Kernel()200561012

(八)^ T-EngineMONOist20060606

(九)^ μTeaboard/ARM7-AT91200745

参考文献

[編集]

T-Kernel2005 

TRONWAREVOL.1462014 

Interface201252012 

外部リンク

[編集]