植物一日一題 牧野富太郎

.

 アオツヅラフジ
 
 私は今植物学界の人々ならびにその他の人々に向かってアオツヅラフジの名を口にすることを止めよ! と絶叫するばかりでなく、それを止めるのが正道で、止めぬのは邪道であると公言することを憚らない。何んとなればツヅラフジ科の Cocculus trilobus DC.(=Cocclus Thunbergii DC.)は断じてアオツヅラフジではないからである。
 しからばそのアオツヅラフジとは一体どんな植物か、すなわちそれはアオカヅラ(『本草和名』、『本草類編』、『倭名類聚鈔』)、一名アオツヅラ、一名アオツヅラフジ、一名ツヅラカヅラ、一名ツヅラフジ、一名ツヅラ、一名ツタノハカヅラであって普通にはツヅラフジと称える。すなわちこれを学名でいえば Sinomenium diversifolium Diels で、もとは Cocculus diversifolius Miq. と名づけられたものだ。Menispermum acutum Thunb. が多分この植物だろうと私も疾く独自に考えて Sinomenium acutum Makino として大正三年(1914)十二月東京帝室博物館刊行の『東京帝室博物館天産課日本植物※(「月+昔」、第3水準1-90-47)かんさく標本目録』でそう発表しておいたが、これに先だって Sinomenium acutum Rehd. et Wils. の名も公にせられた。しかし私の考えでは、右の Thunberg の記載したものが果たしてツヅラフジに相違ないか如何。今同氏の原記載文を精読してみてもどうも少々腑に落ちない点もあるので、これはどうしても Thunberg の原記載文を産んだ原標品を見ないと、確信をもってこれを裁断することは出来ないと思っている。
 今日植物界で Cocculus trilobus DC. をアオツヅラフジと呼んでいる誤謬を世人に強いたのはかの小野蘭山であって、彼の著『本草綱目啓蒙』でそうした。全く蘭山が悪いので、どうも蘭山ともあろう大学者がツヅラフジの認識を誤っているとは盛名ある同先生にも似合わないことだ。そしてその当時から幾多の学者があってもその目は節穴同然で、誰もその非を唱えたものはなかったが、しかし一人紀州の畔田翠山くろだすいざんは偉い学者で、このツヅラフジをよく正解しこれを彼の著『古名録こめいろく』に書いて、その正しい名を世人におしえた。すなわちそれはカミエビであった。このカミエビは多分神※(「くさかんむり/嬰」、第4水準2-87-16)※(「くさかんむり/奧」、第4水準2-86-89)の意であろうと思うが、カミはあるいは別の意味かも知れない。ゆえに今日アオツヅラフジの名を誤称している人々は早速にそれをカミエビの名にかえて呼び、もって昨非を改め今是とすべきだ。重ねていうが、 Cocculus trilobus DC. はアオツヅラフジではなくてカミエビである。そしてアオツヅラフジはまさにツヅラフジの名であることを牢記すべきである。
 蘭山は上に書いたように Cocculus trilobus DC. の名を間違えてアオカヅラすなわちツヅラフジとしたので、蘭山はツヅラフジへ別に名をこしらえ新たにこれをオオツヅラフジといわねばならなかった。これはじつは屋上さらに屋を設くの愚を敢えてしたもので、畢竟このオオツヅラフジの名は全く不要な贅名である。何となればこのオオツヅラフジは取りも直さずツヅラフジそのものであるからである。世人はこのイキサツを知らないから蘭山の説に盲従してオオツヅラフジの名を呼んでいるが、このオオツヅラフジはツヅラフジでよいのである。つまり蘭山はツヅラフジを間違えそれをよく正解しておらず、その名を Cocculus trilobus DC. のものだと思違いしていたのである。そして世人はその思違いの名を有難く頂戴していた、イヤいる訳だ。
 今これを分りやすくハッキリと書き分けてみれば次の通りとなる。

○アオカヅラ、アオツヅラ、ツヅラカヅラ、ツヅラフジ、ツヅラ、ツタノハカヅラ、メクラブドウ、フソナ
Sinomenium diversifolium Diels(=Sinomenium acutum Rehd. et Wils.)=Cocculus diversifolius Miq.
これを漢防已カンボウイにあてているがあたらない。
○カミエビ、チンチンカヅラ、ピンピンカヅラ、メツブシカヅラ、ヤブカラシ(同名がある)、ハクサカヅラ、ウマノメ、ヤマカシ
Cocculus trilobus DC.(=Cocculus Thunbergii DC.)
これを木防已にあてているが中らない。

 ついでに記してみるが、『本草綱目啓蒙』防已の条下に「今花戸ニ一種唐種漢防已ト呼ブ者アリ葉形オホツヅラフヂニ似テ薄ク色浅シ蒂モ微シク葉中ニヨル根ハ細ク色黄ニシテ内ニ白穰アリテ車輻解ヲナサズコノ草ハ諸州深山ニモアリ勢州ニテ、コウモリヅタト呼ビ越前ニテ、コツラフヂト云」との文があって、唐種漢防已とコウモリヅタ[牧野いう、コウモリカヅラのこと]とを同種だとしているのは誤りで、この二つは全然別種である。漢防已はけっして我が日本には産しないから右の『啓蒙』の記すところは全く間違っている。この『啓蒙』にはこんな誤謬が書中いたるところに見出さるるのは遺憾である。櫛をつくる材をモチノキ属のイヌツゲだとしているなどは中にもその誤りの大きなものであって、黄楊のツゲすなわちホンツゲが泣いていることが聞えんだろうか。