醜い家鴨の子 アンデルゼン(一部抜粋)

.

醜い家鴨の子
DEN GRIMME AELING
ハンス・クリスチャン・アンデルゼン
Hans Christian Andersen
菊池寛訳

 
 
 
……承前……
 
 
 あらしはますますつのる一方いっぽうで、子家鴨こあひるにはもう一足ひとあしけそうもなくなりました。そこでかれ小屋こやまえすわりましたが、ると、蝶番ちょうつがいひとつなくなっていて、そのためにがきっちりしまっていません。したほうでちょうど子家鴨こあひるがやっとすべませられるくらいいでいるので、子家鴨こあひるしずかにそこからしのび入り、そのばんはそこで暴風雨あらしけることにしました。
 この小屋こやには、一人ひとりおんなと、一ぴき牡猫おねこと、一牝鶏めんどりとがんでいるのでした。ねこはこの女御主人おんなごしゅじんから、
せがれや。」
と、ばれ、だいひいきものでした。それは背中せなかをぐいとたかくしたり、のどをごろごろらしたりぎゃくでられるとからことまで出来できました。牝鶏めんどりはというと、あしがばかにみじかいので
「ちんちくりん。」
と、いう綽名あだなもらっていましたが、いいたまごむので、これも女御主人おんなごしゅじんからむすめよう可愛かわいがられているのでした。
 さてあさになって、ゆうべはいってみょう訪問者ほうもんしゃはすぐ猫達ねこたちつけられてしまいました。ねこはごろごろのどらし、牝鶏めんどりはクックッきたてはじめました。
なんだねえ、そのさわぎは。」
と、おばあさんは部屋中へやじゅう見廻みまわしていましたが、がぼんやりしているものですから、子家鴨こあひるがついたとき、それを、どこかのうちからまよってた、よくふとった家鴨あひるだとおもってしまいました。
「いいものがたぞ。」
と、おばあさんはいました。
牡家鴨おあひるでさえなけりゃいいんだがねえ、そうすりゃ家鴨あひるたまごはいるというもんだ。まあ様子ようすててやろう。」
 そこで子家鴨こあひるためしに三週間しゅうかんばかりそこにことゆるされましたが、たまごなんかひとつだって、うまれるわけはありませんでした。
 このうちではねこ主人しゅじんようにふるまい、牝鶏めんどり主人しゅじんよう威張いばっています。そしてなにかというと
我々われわれこの世界せかい。」
と、うのでした。それは自分達じぶんたち世界せかい半分はんぶんずつだとおもっているからなのです。ある牝鶏めんどり子家鴨こあひるむかって、
「おまえさん、たまごめるかね。」
と、たずねました。
「いいえ。」
「それじゃなんにも口出くちだしなんかする資格しかくはないねえ。」
 牝鶏めんどりはそううのでした。今度こんどねこほうが、
「おまえさん、背中せなかたかくしたり、のどをごろつかせたり、したり出来できるかい。」
と、きます。
「いいえ。」
「それじゃ我々われわれえら方々かたがたなにかものをときでも意見いけんしちゃいけないぜ。」
 こんなふうわれて子家鴨こあひるはひとりで滅入めいりながら部屋へやすみっこにちいさくなっていました。そのうち、あたたかひかりや、そよかぜ隙間すきまから毎日まいにちはいようになり、そうなると、子家鴨こあひるはもうみずうえおよぎたくておよぎたくてたまらない気持きもちしてて、とうとう牝鶏めんどりにうちあけてしまいました。すると、
「ばかなことをおいでないよ。」
 と、牝鶏めんどり一口ひとくちにけなしつけるのでした。
「おまえさん、ほかにすることがないもんだから、ばかげた空想くうそうばっかしするようになるのさ。もし、のどならしたり、たまごんだり出来できれば、そんなかんがえはすぐとおぎちまうんだがね。」
「でもみずうえおよまわるの、実際じっさい愉快ゆかいなんですよ。」
と、子家鴨こあひるいかえしました。
「まあみずなかにくぐってごらんなさい、あたまうえみずあた気持きもちのよさったら!」
気持きもちがいいだって! まあおまえさんでもちがったのかい、たれよりもかしこいここのねこさんにでも、女御主人おんなごしゅじんにでもいてごらんよ、みずなかおよいだり、あたまうえみずとおるのがいい気持きもちだなんておっしゃるかどうか。」
 牝鶏めんどり躍気やっきになってそううのでした。子家鴨こあひるは、
「あなたにゃぼく気持きもちわからないんだ。」
と、答えました。
わからないだって? まあ、そんなばかげたことかんがえないほうがいいよ。おまえさんここにれば、あたたかい部屋へやはあるし、私達わたしたちからはいろんなことがならえるというもの。わたしはおまえさんのためをおもってそうってげるんだがね。とにかく、まあ出来できるだけはやたまごことや、のどならことおぼえるようにおし。」
「いや、ぼくはもうどうしてもまたそと世界せかいなくちゃいられない。」
「そんなら勝手かってにするがいいよ。」
 そこで子家鴨こあひる小屋こやきました。
 
 
……つづく……

 
       
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 底本:「小學生全集第五卷 アンデルゼン童話集」興文社、文藝春秋社
 
   1928(昭和3)年8月1日発行
入力:大久保ゆう
校正:秋鹿
2006年1月18日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。