消費者に関するBUNTENのブックマーク (38)

  • 病院選びと口コミ評価 - 闇医者Blog


    Google   稿    yamiishasan.hatenablog.com   
    病院選びと口コミ評価 - 闇医者Blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/04/19
    「いつも驚くことなのですが、「なんでこのお薬飲んでるの?」と聞いても答えられない。」いやそれ答えられる方が稀だと思うけど。風邪と風邪薬までは紐付けられても、風邪と熱さましになると無理。
  • 「糖質カット」うたう炊飯器の販売元に4社に措置命令→お粥に近い水分量でかさ増ししてただけだった

    リンク 朝日新聞デジタル 糖質カットうたう炊飯器、 見せかけの低減率 販売元4社に措置命令:朝日新聞デジタル ご飯の糖質を低減できるとうたった「糖質カット炊飯器」。「糖質54%カット」といった表示に合理的な根拠が示されなかったとして消費者庁は10月31日までに、4商品をそれぞれ販売していた4社に対して景品表… 41

    「糖質カット」うたう炊飯器の販売元に4社に措置命令→お粥に近い水分量でかさ増ししてただけだった
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/11/01
    (水増し)仕込む米の量が同じなら糖質の絶対量を減らす炊き方なんてあろうはずがない。糖質カット炊飯器みたいな話は見たことがあるが、マジに誤認を誘う宣伝をやっているメーカーがあるとは思わなかった。
  • 鳥取県でスーパー閉店相次ぐ “買い物弱者” 都会でも急増 | NHK


          
    鳥取県でスーパー閉店相次ぐ “買い物弱者” 都会でも急増 | NHK
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/09/27
    「地区の住民をバスに乗せて倉吉市内のスーパーやJAの直売所などを回る無料の「買い物ツアー」」一方俺の町の福祉バスは大きな荷物禁止。自転車で15分かかるスーパー乗れなくなればお終い。
  • くろやっこ on Twitter: "部屋からケミカルな匂いがする…どこから来てるんだろう?と思って、天井のLEDシーリングライトを開けたらビンゴ。 焼け焦げてるじゃん! もうちょっと気づくのが遅れたら火事になっていたかも😱 しっかりしてくれよ! メーカーに連絡してももみ消されそうなので、あとで消防署に電話してみます。 https://t.co/DEc2F8mZEc"

    くろやっこ on Twitter: "部屋からケミカルな匂いがする…どこから来てるんだろう?と思って、天井のLEDシーリングライトを開けたらビンゴ。 焼け焦げてるじゃん! もうちょっと気づくのが遅れたら火事になっていたかも😱 しっかりしてくれよ! メーカーに連絡してももみ消されそうなので、あとで消防署に電話してみます。 https://t.co/DEc2F8mZEc"
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/25
    無名中国製の電球型LED(12V)5本くらいのお亡くなりになり方からLEDは予想外に発熱し、かつ熱に激弱なのを知った。LED電球は長寿命だと言われているが、熱設計がよほどしっかりしてないと短寿命に終わる。
  • Amazonプライムが解約しづらすぎる問題がついに解決されてたった「2クリック」で退会完了に、ただし日本は対象外

    欧州委員会が2022年7月1日に、Amazonプライムの退会方法をEUの消費者規則に沿ったものにすることでAmazonと合意したと発表しました。これにより、ヨーロッパではAmazonプライムの退会方法が分かりやすくなりクリックする回数もたった2回に減少します。 Consumer protection: Amazon Prime changes its cancellation practices to comply with EU consumer rules https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/ip_22_4186 Amazon agrees to drop Prime cancellation ‘dark patterns’ in Europe | TechCrunch https://techcrunch.com

    Amazonプライムが解約しづらすぎる問題がついに解決されてたった「2クリック」で退会完了に、ただし日本は対象外
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/07/04
    日本の関係省庁も頑張るべき。
  • 食卓が添加物だらけに…4月から食品の「無添加」表示禁止に識者が警鐘(女性自身) - Yahoo!ニュース


    使使   316使 10使 使使4
    食卓が添加物だらけに…4月から食品の「無添加」表示禁止に識者が警鐘(女性自身) - Yahoo!ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/03/31
    場合によるが塩は保存料砂糖は甘味料果糖ブドウ糖液糖は分解甘味料な。砂糖とか塩とか使って無添加と書いたら当然ご法度。(原材料を全部列挙するのは?)

  • ()50
    ちーちく 5y+2y on Twitter: "「次男の(服の)サイズは分からんわ。なんぼ?50くらい?」と夫。私ドン引き、、、"
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/07/05
    子供服のサイズの数字は確か身長基準の数字だったよなとか思ってググってしまった。(当たりっぽい)
  • ケータイ値下げは、経済対策の目玉になりえない - 倉沢鉄也|論座アーカイブ


        202012 
    ケータイ値下げは、経済対策の目玉になりえない - 倉沢鉄也|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/12/10
    「楽しければ後でカネに困ってもいい」いやそれは困るだろ。今使っても将来の収入で払えるという見通しがあるかないかが先食い消費の可否判断のキモだ。
  • [pdf]特集ニセ科学― 科学を装った消費者被害 ― (3) - 消費者法ニュース 122号2020年1月発行


     使 使 使使  使  广 
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/02/09
    「科学、医療に関する格差は特に著しく、合理的な判断をすることは一般的・平均的な消費者であっても困難」マルチ商法は合理的な判断を下すのが困難なので規制されている。ニセ科学も規制すべき。
  • Googleが検索結果と広告を一目で判別できないように仕様変更、各所から非難の声


    by 422737 Google20201142 Googles ads just look like search results now - The Verge https://www.theverge.com/tldr/2020/1/23/21078343/google-ad-desktop-design-change-favicon-icon-ftc-guidelines 2020114GoogleTwitterGoogle2019
    Googleが検索結果と広告を一目で判別できないように仕様変更、各所から非難の声
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/24
    検索結果が多いのはとりあえず後ろの方を選んでクリックするようにでもするしかないか…。
  • 【これは酷い】ジャパンライフの安倍首相を利用した悪徳商法、騙されたほうが悪いと衛藤消費者担当相 | 情報速報ドットコム


     2019121 ,  1478view 40  1129  
    【これは酷い】ジャパンライフの安倍首相を利用した悪徳商法、騙されたほうが悪いと衛藤消費者担当相 | 情報速報ドットコム
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/02
    偉い人との関係を匂わせて信用させるなど、人間のセキュリティホールを突くような商売を規制するのがお前さんの仕事だろうが。→衛藤消費者担当相
  • 今インスタで人気の『油と混ぜると石鹸水になって排水口に流せる商品』は油をただ流してるのと同じ「これは下水道屋泣かせや」

    芋( ・ω・ ) @imo24da 今インスタで人気の「油と混ぜると石鹸水になって排水口に流せる」っていう #ニューさらさら 混ぜた時は当に石鹸水になったように見えるけど、時間が経つと水と油に分離してしまいます😭 油を流してるのと同じです😭 使用しないでください😭 国民生活センターの実際の実験→kokusen.go.jp/pdf/n-20040421… pic.twitter.com/58k5nmBfcz 2019-09-11 12:24:20

    今インスタで人気の『油と混ぜると石鹸水になって排水口に流せる商品』は油をただ流してるのと同じ「これは下水道屋泣かせや」
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/12
    界面活性剤では石鹸はできないし、本気で石鹸を作る時は劇薬を使って高温で反応させなくてはいけないので危険があぶない。新聞紙に吸わせて燃えるゴミに出すのが一番お手軽。
  • [pdf] いわゆる排水口に流すタイプの食用油処理剤等~排水した際の環境性を中心に~ - 独立行政法人 国民生活センター

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/12
    界面活性剤で乳化させても油量に変化はないのはまあ当然。廃油等の分量が多ければ、古紙にしみ込ませて燃えるゴミに出すのが最も穏当な処理方法だろう。
  • 「Amazonによる市場独占は何が問題なのか&どう行われているのか?」を専門家が解説

    by Steve Jurvetson Amazonは世界最大規模のオンライン通販プラットフォームを展開しており、世界中のユーザーが利用しています。家にいながらさまざまな買い物ができるAmazonのプラットフォームは非常に便利ですが、「Amazonは反トラスト法(独占禁止法)に違反している可能性がある」との指摘がされており、アメリカ司法省の反トラスト局が調査に乗り出しているとのこと。そんな中、独占禁止法の専門家であり、アメリカ・ニューヨーク州の司法省反トラスト局で局長を務めた経験を持つサリー・ハバード氏が、Amazonの独占についてのインタビューに答えています。 Amazon Is a Monopoly, an Interview With Sally Hubbard - Marketplace Pulse https://www.marketplacepulse.com/articles/

    「Amazonによる市場独占は何が問題なのか&どう行われているのか?」を専門家が解説
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/08/07
    雨損はできるだけ使わないように心がけているが、他店と価格に大差が付いたり、雨損でしか扱っていなかったりする商品があるのが悩ましい。
  • 一番お金を使っているのは“何オタク”? 矢野経済研究所が調査


    1130調調1 調 110354316811463854201617調31 
    一番お金を使っているのは“何オタク”? 矢野経済研究所が調査
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/01/31
    秋葉原で扱っていそうな趣味の中にパソコンは入っていないっぽいが、アキバでパソコンを扱っていないとパソコンは趣味ではないのどっちなんだろう。(地方人なので取扱品目がわからない俺。)
  • 「イオンがあるから転居も」そのイオン、閉店まで2カ月:朝日新聞デジタル

    イオン上峰店(佐賀県)が来年2月末に閉店する――。そんな情報が飛び込んできたのは今年5月22日のことだった。 1995年に「上峰サティ」として開店。2万平方メートルを超える店舗面積を誇り、2千台以上入る駐車場には県外ナンバーの車がずらり。福岡県久留米市内の商店街が売り上げを減らすなど、インパクトは広範囲に及んだという。 しかし、後発の郊外型大規模商業施設との競争が激化。運営母体マイカル九州の経営破綻(はたん)、イオン九州への合併を経て2011年に現在の店名に。改装などのてこ入れも図ったが、イオン九州は「お客さまニーズへの対応、期待されるサービス対応が十分にできないと判断」し、閉店を決めたという。 この日、上峰町の武広勇平町長は記者会見を開いて「『イオンがあるから』と、この町に転居してきた人も多い」と語った。 ◇ 武広町長の話を聞き、「当にいるのだろうか」とそんな人たちを探した。半信半疑だ

    「イオンがあるから転居も」そのイオン、閉店まで2カ月:朝日新聞デジタル
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/12/31
    うちの町でも北でダイエー→イオン→閉店、南でレッドキャベツ→イオン系に→閉店。言いたくはないが、何やってるんですか?
  • 「やさしくていねいな説明」って、どういうもの? | FOOCOM.NET


      20181217    117使   
    「やさしくていねいな説明」って、どういうもの? | FOOCOM.NET
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/12/17
    「猜疑心(さいぎしん←この言葉は大丈夫か?!)」に噴いた。
  • 「金融機関のカモ」になった高齢の親を説得して救出する上手な方法 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン


    1958UFJ12202411     
    「金融機関のカモ」になった高齢の親を説得して救出する上手な方法 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/11/28
    俺の親とかは運用する金を持っていないから説得する手間も省けて楽ちん…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • NTTは信頼できる会社ではない: kagaku331

    BUNTEN
    BUNTEN 2017/05/07
    知り合いの零細事業所もやられていて、それ停電時に使えなくなるよと言ったら驚いてた。
  • 緒方林太郎『サービス産業の生産性とおもてなし文化』


        貿
    緒方林太郎『サービス産業の生産性とおもてなし文化』
    BUNTEN
    BUNTEN 2016/12/26
    「日本のサービス産業の生産性の低さ」の理由と思われることについて。