タグ

半導体に関するBaybridgeのブックマーク (5)

  • 令和05年最新版 日本の半導体産業の現状について

    台風で仕事が休みになりそうなので暇つぶしに。 3年くらい前に日の半導体産業の近況をまとめたのですが、ここ数年で政治家の先生たちが何かに目覚めたらしく状況が大きく変わりつつあるので各社の状況をアップデート。 前回の記事 https://anond.hatelabo.jp/20200813115920 先端ロジック半導体■ JASM (TSMC日法人) 熊工場:28nm, 22nm (工場稼働時) / 16nm, 12nm (将来計画) 日政府の補助金とソニー・デンソーの出資という離れ業により、業界人が誰も信じていなかったTSMCの工場進出が実現した。現在は建屋の建設が進んでおり、順調にいけば2024年内には量産開始となる。生産が予定されているプロセスはいずれも世界最先端に比べると古いものだが日では最先端であり、HKMG(ハイケーメタルゲート、トランジスタの性能を上げる技術)やFin

    令和05年最新版 日本の半導体産業の現状について
    Baybridge
    Baybridge 2023/06/02
     Blu-ray  






     
  • キヤノンとニコンがASMLに半導体露光装置で破れた政治的な理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース


    NY !! 2022Chip War  iPhone使 
    キヤノンとニコンがASMLに半導体露光装置で破れた政治的な理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    Baybridge
    Baybridge 2023/02/21
    「敗れた」では?ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
  • Samsung、3nmプロセスでの半導体量産開始 TSMCに先行


    Samsung Electronics6303nmTSMC 13nm5nm4523162503035 1PC TSMC163nm2022  AppleM2TSMC4nm Apple Silicon1 IBMSamsung 
    Samsung、3nmプロセスでの半導体量産開始 TSMCに先行
    Baybridge
    Baybridge 2022/07/01
    歩留まりを上げていく生産技術ってまさにすり合わせの世界で日本のお家芸だったんだけどなぁ。
  • かつて世界一だった日本の半導体業界が、いま世界一の台湾のTSMCから学ぶべきこと 生き残るための「本気度」が違う


    4000使   Institute for Information IndustryIII8
    かつて世界一だった日本の半導体業界が、いま世界一の台湾のTSMCから学ぶべきこと 生き残るための「本気度」が違う
    Baybridge
    Baybridge 2022/02/07
    パワー半導体とかマイクロ波半導体とかディスクリート半導体とかCMOSとか。
  • 日本の半導体産業についての話


    Skype退  : https://anond.hatelabo.jp/20200813164528  使使  (https://eetimes.jp/ee/articles/2003/17/news048_
    日本の半導体産業についての話
    Baybridge
    Baybridge 2020/08/14
    増田に触発されていろいろ書きたくなったが、この記事と追記でだいたい網羅されているので止めておく。
  • 1