タグ

historyとbooksに関するEreniのブックマーク (18)

  • 『奴隷のしつけ方』奴隷を中州に捨てるべからず - HONZ


    使  
    『奴隷のしつけ方』奴隷を中州に捨てるべからず - HONZ
  • 史上最大の略奪:如何にしてナチスは欧州の金を盗んだか - himaginary’s diary

    「パリスの審判 カリフォルニア・ワインVSフランス・ワイン」の著者 ジョージ・M・テイバーが以下のを上梓し、その内容が表題のKnowledge@Wharton記事で紹介されている(原題は「History’s Biggest Robbery: How the Nazis Stole Europe’s Gold」;H/T Mostly Economics)。 Chasing Gold: The Incredible Story of How the Nazis Stole Europe's Bullion 作者: George M. Taber出版社/メーカー: Pegasus Books発売日: 2014/12/15メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る 以下は記事からの引用。 The centerpiece of Schacht’s economic policy

    史上最大の略奪:如何にしてナチスは欧州の金を盗んだか - himaginary’s diary
    Ereni
    Ereni 2014/12/24
    George M. Taber /国際決済銀行の設立に貢献したシャハトは、同銀行と緊密な関係を持っていたため、オーストリアの中央銀行が約100トンの金を保有していることを知っていた。それは当時のドイツの保有量のおよそ4倍であっ
  • 山下清―精神障害者の生活と芸術活動 - akihitosuzuki's diary

    Ereni
    Ereni 2014/11/25
    国民優生法 戸川行男 小林秀雄 / 小沢信男『裸の大将一代記 山下清の見た夢』(東京:ちくま書房、2008)
  • ルイス・キャロルが描いた不思議の国のアリスのオリジナル原稿(1864年) : カラパイア

    1862年のある夏の日、吃音に悩まされつつもオックスフォード大学に籍をおいていた数学者チャールズ・ラトウィッジ・ドジソンは、同僚と大学総長ヘンリー・リドルの3人の娘と共にテムズ川にボート遊びに出かけた。5マイルもの長旅を退屈しないよう、道中ドジソンはアリスという少女がさまざまな場所で思いがけない冒険に遭遇するお話をして、少女たちを楽しませた。 その日の終わり、すっかりこのお話が気に入ったリドルの真ん中の娘アリスは、ドジソンにこれを筆記して欲しいと頼んだ。

    ルイス・キャロルが描いた不思議の国のアリスのオリジナル原稿(1864年) : カラパイア
    Ereni
    Ereni 2014/11/14
    正直この絵はちょっと…
  • 戦前のガチ恋“アイドルヲタク”の生態に迫る「幻の近代アイドル史」 - インターネットもぐもぐ


      http://t.co/qGZ6wQML9h  (@mgmgnet) June 23, 2014 Twitter2 
    戦前のガチ恋“アイドルヲタク”の生態に迫る「幻の近代アイドル史」 - インターネットもぐもぐ
    Ereni
    Ereni 2014/06/30
    女義太夫に入れ込んでドロップアウトする書生が、当時よくいたという話は聞いた事がある「1回じゃなくて2回、目をあわせることがポイント。違う方向に動くときに振り返るようにあえて目線をやると、あいつは俺に(続
  • 「人種主義の歴史」ジョージ・M・フレドリクソン 著


    Racism西 XenophobiaEthnocentrism 
    「人種主義の歴史」ジョージ・M・フレドリクソン 著
  • ゴードン『ミシンと日本の近代』(つづき):マイクロファイナンス、グローバリズム、「主婦」と家庭と社会、その他なんでも! - 山形浩生 の「経済のトリセツ」


      : ,/: : 2013/07/24:  (9)   1950  1960 /
    ゴードン『ミシンと日本の近代』(つづき):マイクロファイナンス、グローバリズム、「主婦」と家庭と社会、その他なんでも! - 山形浩生 の「経済のトリセツ」
    Ereni
    Ereni 2014/03/08
       



    history

    books
     
  • ゴードン『ミシンと日本の近代』:抜群におもしろい。物販と金融と生産に消費、産業と文化と女性の社会進出、なんでもあり! - 山形浩生の「経済のトリセツ」


      : ,/: : 2013/07/24:  (9)  使 
    ゴードン『ミシンと日本の近代』:抜群におもしろい。物販と金融と生産に消費、産業と文化と女性の社会進出、なんでもあり! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?「爆弾は当たらない」などの宣伝で犠牲者を増やした歴史を直視(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今週のNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」。 戦時体制での政府や軍の愚かさや非情さを克明に描いている。今週始めのドラマでは、戦時中に流れていたラジオ放送が登場したが、当時は実際にこんな放送が行われていた。 「空襲はさほど恐ろしいものではないと?」 「そうです。爆弾というものはそれほど当たるものではありません。むしろ防空活動をおろそかにして街を焼けるにまかせる方が恐ろしい。敵の思うツボですから」 東京を始めとする大空襲で大勢の市民が犠牲になった背景に、当時の政府による「無謀な」指示や指導があったことをうかがわせる。 今週の「ごちそうさん」は、実はテレビドラマの歴史上で画期的なものだといえる。 戦時中の政府や軍による「愚かな政策」によって、空襲における市民の犠牲者が膨大になってしまったという過去の歴史を直視し、空襲における国などの無策をこれほど明確に示したことはテレビドラマではかつてない。 「

    「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?「爆弾は当たらない」などの宣伝で犠牲者を増やした歴史を直視(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Ereni
    Ereni 2014/02/28
    全国で60万以上の空襲被害者のなかには、「逃げれば助かったのに、現場にあえてとどまったために亡くなった人たちがいたのではないか」という疑問を、当時の法制度の検討から構造的に明らかにしようとした点である
  • History of Medicine and Modern Japan 漁村の疾病


     
    Ereni
    Ereni 2013/10/16
    岡山達明『近代民衆の記録7 漁民』ハンセン病、結核“チッソの責任というパラダイムが民衆の中に現れるまでは、水俣病は「こしき」「アチャ」「肺」とならぶ、もうひとつの「統」に基づいて差別される病気だった”
  • ロシアの自画像――「『ロシア』とは何か?」という問い - Danas je lep dan.


     19VOVasilij Osipovich Kljuchevskij1841-191118841885 沿
    Ereni
    Ereni 2013/09/07
    ユーラシア主義民族主義“「タタールの軛」や東方への膨脹と切り離してロシア史を語ることはできない――これには僕も賛同する。そしてこれと近似の思想は,プーチン政権での統合イデオロギーとしても機能している"
  • ロシアから見た「東洋」――シンメルペンニンク=ファン=デル=オイェ『ロシアのオリエンタリズム』 - Danas je lep dan.


    : ,/: : 2013/06:  (2)  David Schimmelpenninck van der Oye, Russian Orientalism: Asia in the Russian Mind from Peter the Great to the Emigration (New Haven: Yale University Press, 2010)*13 
    Ereni
    Ereni 2013/09/07
    “「ロシアのアジア観は常に複雑なものであった」(21頁)という著者の言葉はシンプルに事の本質を突いているといえよう”
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。


     .com  .com  GMO() No.1  調 1ICANN()gTLD ()ICANNInterNICJapan GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com 20235調
  • 海老坂武『加藤周一』が秀逸 - mmpoloの日記


     3  
  • 英米の覇権を哲学から考える - グローバル・アメリカン政論

    バートランド・ラッセル著 “A History of Western Philosophy” 正直なところ、私は哲学に関して全くの素人である。しかし19世紀より世界の自由主義の王者として君臨してきた英米の覇権を理解するうえで哲学的な背景を理解する必要があるのではと思えるようになった。パックス・ブリタニカとパックス・アメリカーナを哲学から理解するにはバートランド・ラッセル著の“A History of Western Philosophy“を推薦したい。なぜか?それはこれから説明し、その著書に関しても手短にコメントしたい。 私がロンドン・スクール・オブ・エコノミックスの大学院に在学時の主要テーマは覇権安定論であった。アメリカ政治経済学者チャールズ・キンドルバーガー氏とロバート・ギルピン氏はこの理論を基に自由主義秩序が戦間期に崩壊した原因を考察し、イギリスの国力が低下する一方でアメリカが新た

    英米の覇権を哲学から考える - グローバル・アメリカン政論
    Ereni
    Ereni 2007/04/15
    英米の覇権についての理解 バートランド・ラッセル
  • メディア批評/岩波新書「日本社会の歴史」(上、中、下)


         3調 
    Ereni
    Ereni 2007/01/12
         

    history



    books
     
  • Amazon.co.jp: 茶の世界史―緑茶の文化と紅茶の社会 (中公新書 596): 角山栄: 本

    Amazon.co.jp: 茶の世界史―緑茶の文化と紅茶の社会 (中公新書 596): 角山栄: 本
    Ereni
    Ereni 2006/09/17
  • [書評]「昭和東京ものがたり2」(山本七平): 極東ブログ


      2 
    Ereni
    Ereni 2006/07/30
    平沼騏一郎 山本七平 天皇機関説
  • 1