タグ

愚策に関するF-SQUAREのブックマーク (6)

  • 「打ち水」で足元5度涼しく=皇居外苑で五輪猛暑対策-東京都:時事ドットコム


    5 201808131249  1353 ! 
    「打ち水」で足元5度涼しく=皇居外苑で五輪猛暑対策-東京都:時事ドットコム
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/08/13
    湿度が上がるんじゃね? ……と思ったら、すでに散見
  • 年金受給開始「75歳とか…」 内閣府の検討会で意見:朝日新聞デジタル

    公的年金を受け取り始める年齢を70歳より後にもできる仕組み作りを高齢社会対策大綱に盛り込む検討に入った。内閣府の有識者検討会が大綱の改定案をまとめ、政府が年内に決定する。年金の制度作りを担う会議ではないため、ただちには実現しないが、中長期的な課題として打ち出す。 年金の受給開始年齢は原則65歳だが、60~70歳の間で選ぶこともできる。70歳から受け取り始めると、受給額は65歳から受給するより42%増える。 18日の検討会で、座長の清家篤・前慶応義塾長が「もっと先まで繰り下げ支給の幅を広げる可能性もある」と明かした。働ける元気な高齢者を支援する狙い。検討会では、繰り下げできる年齢について「75歳とか、もっと延ばしてもいい」との意見が出た。 厚生労働省によると、201…

    年金受給開始「75歳とか…」 内閣府の検討会で意見:朝日新聞デジタル
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2017/07/19
    冗談じゃねーぞw
  • 安倍首相:消費増税、再延期へ 「リーマン前に似ている」 | 毎日新聞


    26410 2677調 14616108709255090538
    安倍首相:消費増税、再延期へ 「リーマン前に似ている」 | 毎日新聞
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2016/05/27
    ただで赤字なのに、今後必要になる復興税とかどこから捻出すればいいのやら
  • センター試験、「1点刻み」廃止 知識偏重の大学入試転換へ 文科省が改革案 - MSN産経ニュース


    51 2調2使 
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2012/06/05
    「大学入試センター試験は、1点刻みで競うのをやめ、得点に応じて数段階のレベルを認定する方式を提唱」
  • 表土と下層土入れ替えたら…放射線量大幅に低下 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原発事故の後、福島県内の一部学校の庭の表土で比較的高い放射線量が計測された問題で、文部科学省と日原子力研究開発機構は8日、福島市内で校庭の表土と下層土を入れ替える土壌改良実験を行った。 放射線量は大幅に下がったが、下層からは校庭に使えない砂利や粘土が出てくるなど新たな課題も見つかった。 同機構職員らが福島大付属中を訪れ、校庭で50センチ四方、深さ20センチ、併設する幼稚園の庭でも80センチ四方、深さ50センチをスコップで掘り、表土と下層土を入れ替えた。中学校では入れ替え前に毎時2・0マイクロ・シーベルトだった土壌表面の放射線量が0・8マイクロ・シーベルト、幼稚園では同2・1マイクロ・シーベルトから0・2マイクロ・シーベルトといずれも大幅に低下した。

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2011/05/09
    で、もう一度入れ替えるとなぜか減らない
  • 卒業後数年は新卒扱いに…日本学術会議提言へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    学術会議の検討委員会(委員長=北原和夫・国際基督教大教授)は、深刻な大学生の就職難が大学教育にも影響を与えているとして、地方の大学生が大都市で“就活”する際の宿泊・交通費の補助制度など緊急的な対策も含んだ提言をまとめた。 17日に文部科学省に提出する。企業側が、卒業して数年の「若年既卒者」を新卒と同様に扱うことや、早い時期からの就業体験も提唱。学業との両立のためのルール作りも提案している。文科省は、産業界の協力も得て、提言を現状改善につなげる考えだ。 提言は大学教育の質の向上を目的としたものだが、就職活動に労力と時間を取られ、それが学業にも悪影響を与えているとして、就業問題の解決策に踏み込む異例の内容となった。 具体的には、大学側に、卒業後3年程度は就職先の仲介や相談といった就職支援体制をとることを求め、企業側には、若年既卒者も新卒者と同枠で採用対象とするよう求めた。さらに、平日

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/08/16
    何の解決にもなってねぇ
  • 1