タグ

映像に関するISADOKのブックマーク (3)

  • アイマス15周年PVの凄さを、言語化させてくれ。|なんばんマン(ぞくぞくん)


    2021/9/1()16VOY@GERMV15  15 PV 4    15430 4 PV 
    アイマス15周年PVの凄さを、言語化させてくれ。|なんばんマン(ぞくぞくん)
    ISADOK
    ISADOK 2020/07/30
    アイドルマスターのPVにはいつも引き込まれる。思えば、最初のアケマスのPV(歌マスで始まって青い鳥で締めるヤツ)も箱版のPV(桁違いに綺麗になったモデル、新キャラ、新曲!)もそうだった。
  • 【体験】3歳の息子に着けたアクションカメラの動画を見て「子供の目線」を教えてもらった(寄稿:赤祖父) - ソレドコ


     稿 akasofa.hatenablog.com  3 GoProGoPro HERO5 Session GoPro
    【体験】3歳の息子に着けたアクションカメラの動画を見て「子供の目線」を教えてもらった(寄稿:赤祖父) - ソレドコ
    ISADOK
    ISADOK 2017/03/01
     




     
  • アニメの今後について

    スポーツ観戦とかだと自分でアングルかえられたりすると楽しそうだよね カメラを今までよりも多く設置して、それらの映像をリアルタイムでつなげて映像処理をして、好きな位置に視点をおけるみたいな 中間地点に視点を置いた場合は、映像処理によって補完されて見えるとか そういうのができるようになったら、アニメもやっぱり変わらなきゃいけないよね 基3D描画の技術は導入されてきているはずなので、好きな視点から見れるようになるといいよね たとえばファインディング・ニモみたいなやつはもう3Dで動かしてんだから、ある程度自由だよね まあ、演出が大事なとこは強制的に固定される必要があると思うが 日常系や推理ミステリーみたいのは上ができると面白そうだなと 例えば、犯人がどんな表情してるとか、この表情怪しい、とか、なんか書き手のこだわりがでてくる気がするんよ

    アニメの今後について
    ISADOK
    ISADOK 2016/07/16
    アニメに介入性は必要ない。映画もだけど、一つ一つのシーンのカメラ位置、人や物の配置、カットの長さなどに様々な意味が込められている。受け手が自由に動かせるのでは作品性もへったくれもない。完全に別ジャンル
  • 1