タグ

学問に関するJULYのブックマーク (16)

  • 【詳細版】 1+1=2 笑えない数学 ~笑わない数学の笑えない間違いの話~ - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳

    NHK で放映された『笑わない数学』という番組の次の回が話題になっていた. www.nhk.jp 企画意図としては「\(1+1=2\) という式を通して数学基礎論という分野を紹介する」というものだったのだが,怪しい説明や誤解を招く説明,端的に誤っている説明があった.というか,全体を通してそういうものがとても多かった.どう少なく見積もっても番組の内容の半分以上がそういうものになっている.正直,全然笑えない.笑わないのではなく笑えない. そういった説明に注意喚起を促し,簡単にだが訂正をするための記事を以前書いた.その記事は速報性を重視して書いており,「ここが怪しい」「ここが間違っている」ということだけを伝えることを目的としていたため,詳細や「具体的にどう直すべきだったのか」という点の記述が不十分であった.というか,一部わたしも素でまちがったこといくつか書いちゃった(訂正・取り消し線による削除済

    【詳細版】 1+1=2 笑えない数学 ~笑わない数学の笑えない間違いの話~ - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳
    JULY
    JULY 2023/11/08
     


     
  • 母語が“英語じゃない研究者”のデメリットはどのくらいある? 900人以上の科学者を調査


    2014WebSeamless Twitter: shiropen2  8908調5 調
    母語が“英語じゃない研究者”のデメリットはどのくらいある? 900人以上の科学者を調査
    JULY
    JULY 2023/07/28
    そうだろうと思ってた事でも、きちんと定量化されると、説得力がぜんぜん違う。
  • 「ゆる言語学ラジオ」批判の根本的無理|アリス&テレス


     PodcastYoutube  spring    
    「ゆる言語学ラジオ」批判の根本的無理|アリス&テレス
    JULY
    JULY 2023/07/22
       




     

  • 20001()1/n
    Tetsuya J. Kobayashi, Qbio@IIS UTokyo on Twitter: "質問があったので、複雑系が廃れた理由についてもう少し書いてみます。なお自分は複雑系ブームのピークが過ぎた2000年に修士1年で、複雑系の薄暮を学生として見つつ、別分野(システム生物学)などに取り組んだ世代なのを明記しておきます。1/n"
    JULY
    JULY 2021/08/03
     AIAIAI  




     
  • 質問しないことは悪いことなのか - いつか博士になる人へ


                     
    質問しないことは悪いことなのか - いつか博士になる人へ
    JULY
    JULY 2020/06/15
    個人的には、逆に質問できる人をちょっと尊敬している。よく、そんな短時間で質問できるレベルまで理解できるなぁ、と。自分は質問すらできないほどボンヤリとしかわからず、何年後かに「あっ、あれって」となる。
  • 「感染症のプロ」はいるが「経済のプロ」はいない【中野剛志:日本経済の中心で専門家不在の危険を憂う】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)


     8    
    JULY
    JULY 2020/05/28
    経済学の現状のホントのところは、素人の自分にはわからないが、素人考えで思うのは、ノーベル賞で、日本人の受賞者がない唯一の部門が経済学賞、ということ。
  • 経済学における「合理性」とは

    経済学で頻繁に用いられる「合理的」という概念。この概念が原因で、経済学はいろいろと誤解されがちですが、実はかなり慎重に理解しなければならない概念です。TLでかわされた社会科学者(経済学政治学等)のやりとりがとても勉強になるのでまとめてました(見逃したものがあったら教えて下さい)。

    経済学における「合理性」とは
    JULY
    JULY 2019/11/14
    経済学には門外漢の自分も、「飯田のミクロ」を読むまで、ずっと誤解して経済記事を読んでいた。
  • 教養ブームによって"知の下方修正"が起きている!?気鋭の批評家・大澤聡が語る「教養の危機」 | ほんのひきだし


    ︿ 5  1   × 2   × 3   × 4   ︿
    教養ブームによって"知の下方修正"が起きている!?気鋭の批評家・大澤聡が語る「教養の危機」 | ほんのひきだし
    JULY
    JULY 2019/08/16
     IT   




     
  • トロッコ問題批判批判 - 道徳的動物日記

    先日に森村進の『幸福とは何か』 (ちくまプリマー新書、2018年)を読んでいたら、後半の方で以下のような記述があった*1。 幸福とは何かを考えるにあたって、私は書でさまざまの思考実験を利用してきましたが、その中には非現実的な例も少なくありませんでした。この方法は現代の哲学、特に分析哲学と呼ばれている著作の中ではごくありふれたものです。しかし世の中にはそれに反発する人も少なくありません。彼らは「そんな自体は実際には発生しない」とか「その例におていは<これこれしかじか>と前提されているが、<これこれしかじか>ということが当事者にどうして確信できるのか?」などと言って、思考実験に向かい合おうとしません。思考実験は地に足のついた思考の敵だ、と彼らは信じているのでしょう。 『幸福とは何か』ではトロッコ問題はほとんど出てこなかったが、上記のような批判は、特にトロッコ問題に対して向けられがちだ。典型的

    トロッコ問題批判批判 - 道徳的動物日記
    JULY
    JULY 2019/04/15
    思考実験とはどういうものなのか、ということを一般の人がきちんと理解するのは難しいし、その中で「トロッコ問題」が独り歩きしているのが、そもそもの不幸の始まりかなと。
  • (監修:今村文昭)


      1970  稿
    (監修:今村文昭)
    JULY
    JULY 2018/10/24
  • 人工知能は絶対実現しない


      Windows ServerITWindows Server()  () (Artificial Intelligence)1956 (1951)
    人工知能は絶対実現しない
    JULY
    JULY 2014/06/13
       


     
  • 受験生に『セキュリティの研究がしたいのですが』と尋ねられました - Tetsu=TaLowの雑記(はてブロ版)


     XX (^^;XXXX XX
    受験生に『セキュリティの研究がしたいのですが』と尋ねられました - Tetsu=TaLowの雑記(はてブロ版)
    JULY
    JULY 2014/03/03
    「学部は昔の電気電子系の色合いの濃いカリキュラムで」自分が卒業したところもそうだったなぁ。ま、一期生、ということもあるけど。
  • Wikipediaがわかりにくいので(数学とか)、わかりやすいサイトを作ってみた - 大人になってからの再学習


    281000 299 300 3001[] 300 299Wikioedia 3  Wikipedia    使  
    Wikipediaがわかりにくいので(数学とか)、わかりやすいサイトを作ってみた - 大人になってからの再学習
    JULY
    JULY 2013/11/29
     Wikipedia   


     
  • みんな大学に何しに行ってるんだろう。


    http://anond.hatelabo.jp/20131031224610     調 
    みんな大学に何しに行ってるんだろう。
    JULY
    JULY 2013/11/02
       




     
  • 無知を晒しているある経済学批判について

    経済学が科学ではない、たった1つの根的な理由』と言うエントリーが人気になっていた。典型的なパターンなのだが、経済学に対する無知によって構成されている。 問題のエントリーは、科学は(=事実解明的)な側面しかないのに、経済学は実証的な側面と規範的(≒道徳的)な側面があり、用語定義からして規範的な要素を抱えていると批判している。実証的な部分をとれば科学的とも言えるだろうし、用語定義の段階から規範的になっているわけではないから、不正確な主張になっている。 1. 実証的な部分を見れば科学的 経済学では「~はこうなりますよ/~はこうですよ」と言う実証的な議論と、「~はこうあるべきですよ」と言う規範的な議論の見分けは明確につけましょうと言う事になっている。例えば貧乏な家庭の子供に就学前教育を施すと生涯所得が増えると言うのが実証的な議論だが、それで特にメリットの無い金持ちから税金を取り上げてそれを行う

    無知を晒しているある経済学批判について
    JULY
    JULY 2013/10/13
    この辺の話、「飯田のミクロ」を読むと「あぁ、そういう意味なんだぁ」と思う事は多い。ただ、このブログにしばしば登場する「経済評論家」とかが、そこをわきまえずにいろいろ書いたりするから、たちが悪い。
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「レポートや卒論にWikipediaを引用してはいけない,というのは突き詰めていくと「楽してはいけない」というところに収斂してしまうように思える。」


    Wikipedia Wikipediaby
    渡邊芳之先生ynabe39の「レポートや卒論にWikipediaを引用してはいけない,というのは突き詰めていくと「楽してはいけない」というところに収斂してしまうように思える。」
    JULY
    JULY 2013/09/04
       


     
  • 1