Juju_62qのブックマーク (23)

  • ボトムアップでSLOを導入 2年半運用して分かった失敗と変化


    202012SLOSLO SLO
    ボトムアップでSLOを導入 2年半運用して分かった失敗と変化
    Juju_62q
    Juju_62q 2023/07/25
    お話ししました
  • 心理的安全性の勉強会を開催しました - Timee Product Team Blog


             [1] 
    心理的安全性の勉強会を開催しました - Timee Product Team Blog
    Juju_62q
    Juju_62q 2023/02/02
  • タイミー、テックブログ/登壇資料執筆を完全に応援する「文豪待遇制度」を提供開始 |Timee


    MissionDevEnable  DevEnable=DevEnableDeveloper Enablement     
    タイミー、テックブログ/登壇資料執筆を完全に応援する「文豪待遇制度」を提供開始 |Timee
    Juju_62q
    Juju_62q 2022/12/15
  • タイミー、開発業務に専念できる環境をつくるため「エンジニア専属コンシェルジュ」制度開始|Timee


    MissionDevEnable  DevEnable=Developer Enablement    
    タイミー、開発業務に専念できる環境をつくるため「エンジニア専属コンシェルジュ」制度開始|Timee
    Juju_62q
    Juju_62q 2022/12/13
  • Rails+Next.jsでGraphQLを導入する時に考えたこと - Timee Product Team Blog

    こんにちは、タイミー開発プラットフォームチームで業務委託として働いている宮城です。 タイミーはリリースから4年が経過したプロダクトで、2022年の前半から一部領域でGraphQLを利用し始め現在導入を進めています。 記事では、GraphQLをプロダクトに導入する上で判断に迷った箇所や課題に対して、タイミーでの意思決定とその理由を紹介します。参考にしていただければ幸いです。 GraphQLの選定理由についてはこの記事では触れませんが、CTOの@kameike が以下のイベントで詳しく紹介する予定です。まだ参加申し込みは可能ですので、興味がある方はぜひ合わせてご覧ください。 timeedev.connpass.com なお、記事のタイトルはソウゾウさんの以下の記事にインスパイアされています。 engineering.mercari.com GraphQLの「Getting Startedの

    Rails+Next.jsでGraphQLを導入する時に考えたこと - Timee Product Team Blog
    Juju_62q
    Juju_62q 2022/09/29
  • CSとエンジニアを滑らかにつなぐ、タイミーでの「割り込みタスク」の運用フロー - Timee Product Team Blog


     Slack + NotionCSNotionSlack Daily Standup   Cocoda 稿 edy Timee timee.co.jp CS Notion
    CSとエンジニアを滑らかにつなぐ、タイミーでの「割り込みタスク」の運用フロー - Timee Product Team Blog
    Juju_62q
    Juju_62q 2022/07/27
  • 役割を超えたインタビューから『組織として』顧客を理解する - Timee Product Team Blog

    こんにちは、タイミーでプロダクトマネージャを務めている高石 ( @tktktks10 ) です。 戦略やロードマップの策定から、プロダクトの成果を最大化するための課題発見や優先順位付けを日々の業務としていますが、今回はその中でも顧客と直接顔を合わせる「ユーザーインタビュー」を起点とした取り組みの話をしようと思います。 ユーザーインタビューの積み重ねから組織のアライメントを生み出す タイミーでは最近新たに入社頂いたPMMの影響もあり、ユーザーインタビューの頻度を大幅に増やしています。きっかけは単に顧客解像度を上げようという至ってシンプルなものでしたが、横断的に継続する中で次第に部署や役職を超えた共通の顧客像*1(セグメント)が出来上がり、最近では全社戦略やプロダクトロードマップ、個別の施策にも引用されるまでになってきました。 一言で言えば、「横断的なユーザーインタビューの積み重ねから組織とし

    役割を超えたインタビューから『組織として』顧客を理解する - Timee Product Team Blog
    Juju_62q
    Juju_62q 2022/07/25
  • ユーザーインタビュー参加コストを極小化する仕組み - Timee Product Team Blog

    この記事はタイミーのPMM(Product Marketing Manager)のishinabeが担当します。 PMM??と思った方もいるかもしれないので軽くどんなミッションを持っているのかを説明しておくと、デプス調査や定量分析などなどを絡めて顧客課題やジョブの発見から、その深さ・ボリュームの推定、リリースする機能のマーケットイン(機能に価値を感じてもらえる顧客に機能を認知してもらい使ってもらうこと)あたりを主な任務としてIssue度が高いものから解決しようと動いています。 また、今回の記事のテーマのように、デプス含めた顧客理解を組織にインストールすることも重要なミッションとして捉えています。 ※前提、世の中的にもまだ役割がかっちりと定まっている訳ではないので、私も関連チームと会話しつつ模索しながら動いている段階です(この記事の話はどちらかというと世に言うUXリサーチャーっぽい動きかも知

    ユーザーインタビュー参加コストを極小化する仕組み - Timee Product Team Blog
    Juju_62q
    Juju_62q 2022/05/24
  • Notion API を使った機能開発 〜最小の実装で作る要望回収システム〜 - Timee Product Team Blog


      @cashfooooou   toB     Notion  SaaS    SaaS 使  Notion    Notion API   
    Notion API を使った機能開発 〜最小の実装で作る要望回収システム〜 - Timee Product Team Blog
    Juju_62q
    Juju_62q 2022/04/19
  • モバイルアプリ開発におけるメトリクスを改善することで、SLO違反の予兆や改善の傾向を認知しやすくした話 - Timee Product Team Blog


     Androidmurata(@orerus) 0.5% SLO SLOSLO  SLISLO SLO
    モバイルアプリ開発におけるメトリクスを改善することで、SLO違反の予兆や改善の傾向を認知しやすくした話 - Timee Product Team Blog
    Juju_62q
    Juju_62q 2022/04/11
  • タイミーのAndroidアプリ開発で採用しているモジュール分割の取り組みについて - Timee Product Team Blog


     Androidsyam(@arus4869)   Android                analytics pubsub
    タイミーのAndroidアプリ開発で採用しているモジュール分割の取り組みについて - Timee Product Team Blog
    Juju_62q
    Juju_62q 2022/03/11
  • マイクロサービスからモノリシックへ。チャットサーバ移行の道のり - Timee Product Team Blog


      (@pokohide)  DYING LIGHT 2 STAY HUMAN 使RubyonRails     1 1 :       
    マイクロサービスからモノリシックへ。チャットサーバ移行の道のり - Timee Product Team Blog
    Juju_62q
    Juju_62q 2022/03/01
  • タイミーのデータ基盤品質。これまでとこれから。 - Timee Product Team Blog


     3 1:     2:     3: ETL      DRE (Data Reliability Engineering) (@tvtg_24) 1    ETLELT  Data Engineering Study #1162021 -
    タイミーのデータ基盤品質。これまでとこれから。 - Timee Product Team Blog
    Juju_62q
    Juju_62q 2022/01/24
  • ABテストとは?タイミーでのABテスト事例紹介 - Timee Product Team Blog

    はじめに プロダクトチームの克海です。PdMの補佐をしながらプロダクトのデータアナリストをしています。 記事ではアプリでのABを始めようといしている方に向けてのABテストの実施の流れと事例についてまとめた記事になります。 ABテストとは? ABテストとはランダム化比較試験ともいれる実験手法です。検証対象をランダムにグループ化して別々の介入をすることで「介入の効果」を図る手法の一つです。 メールマーケティングや広告、ウェブページの改善などのデジタルマーケティングや医学現場でも使われている手法で、多くの実験では変更を加えない「コントロールグループ」と、変更を加える「テストグループ」を作り、実験を行います。実験を開始して2つのグループの違いを検証します。2つのグループに対して介入以外同一条件な状態を作ることで、バイアスがない状態で比較することができます。 実験を繰り返すことで、ユーザーが求めて

    ABテストとは?タイミーでのABテスト事例紹介 - Timee Product Team Blog
    Juju_62q
    Juju_62q 2022/01/13
  • 新しいHTTPメソッド、QUERYメソッドの仕様 - ASnoKaze blog

    新しいHTTPメソッドを定義する「The HTTP QUERY Method」という提案仕様が議論されています。 もともとは、SEARCHメソッドという呼び名が候補としてあげられていましたが、長い議論ののち、一旦QUERYと呼ぶ方向となっております。最終的なFixについては、この draft 02の公開とともに改めてコンセンサスを求めた後に行われます。 QUERYメソッド 「GETリクエストにボディを付けたいという」という質問は長らく有りました。しかし、GETやHEADリクエストでボディをつけることは非推奨となっています (参考URL)。 そのような要望のなかで、リクエストでボディを含められる冪等性の保証された新しいHTTPメソッドが検討されました。それがQUERYメソッドです。冪等性があるため、ブラウザやProxyは自動でリトライすることができます。(なお、POSTはセマンティクス上冪等

    新しいHTTPメソッド、QUERYメソッドの仕様 - ASnoKaze blog
    Juju_62q
    Juju_62q 2021/11/10
    勉強になった
  • MacをMontereyにアップデートしたらFlaskが5000番ポートで起動できなくなった - Sweet Escape

    Flaskではデフォルトでは5000番ポートで開発サーバが起動する。 自分はとあるアプリの開発で普段、Flaskで開発したとあるアプリをMac上で起動しているんだけどこれがある日うまく動かなくなった。アプリケーション的になにかをいじったわけではなく、ぱっと思いつく心あたりはない。 ターミナルからMacで使用されているポートを確認したら確かに5000番が何かに使われている(IPとかユーザ名だけマスクした)。 % lsof -i:5000 COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE/OFF NODE NAME ControlCe 490 xxxxxxx 22u IPv4 0xf8bcd361exxxxxxxx 0t0 TCP *:commplex-main (LISTEN) ControlCe 490 xxxxxxx 23u IPv6 0xf8bcd36xxxxx

    MacをMontereyにアップデートしたらFlaskが5000番ポートで起動できなくなった - Sweet Escape
    Juju_62q
    Juju_62q 2021/11/08
    7000もAirPlayで使ってた!助かりました!
  • 小さなチームでマルチモジュール開発をしてみた話 - Timee Product Team Blog


    iOS@sky_83325  20197Framework 827 iOS      
    小さなチームでマルチモジュール開発をしてみた話 - Timee Product Team Blog
    Juju_62q
    Juju_62q 2021/11/01
  • TypeScript の型を用いたコンポーネントの責務の明確化 - Timee Product Team Blog

    はじめまして!フロントエンドエンジニアの樫福 @cashfooooou です。 タイミーでは Next.js × TypeScript で toB 向け管理画面を作成しています。 この記事は、toB向けの管理画面の開発時に筆者が気づいたコンポーネント間の責務の明確化の必要性と、 TypeScript の型を用いて責務の分割をサポートする方法の紹介しています。 背景 利用者の様々なニーズに応えるために、toB向け管理画面には様々なページが実装されています。 2つ以上のページを実装していると、それぞれのページで実装の粒度がバラバラになることがあります。 一方ではフックの中で実装していたようなロジックが、他方ではコンポーネントで実装されている あるページのコンポーネントは複数のファイルに分割しているけど、こちらのページでは巨大な一つのファイルで実装が完結している 属人的な責務の分割が失敗した様子

    TypeScript の型を用いたコンポーネントの責務の明確化 - Timee Product Team Blog
    Juju_62q
    Juju_62q 2021/10/27
    責務分割を機会にやらせようねって話です!!えらいね!!
  • SLOを活用した技術的改善

    株式会社タイミーではスキマバイトプラットフォームを開発・運用しています。サービスもリリースして3年を超え、"負債"と呼ばれるものが増えてきました。一方でビジネス的に開発したいものは後を絶ちません。そこで開発チームでSLOを制定し、サービスの健全な状態を測定・監視することで「システムが健全にサービス提供できているか」を調べ、必要なときに必要な改修を行えるようにしました。セッションでは弊社のSLOの解釈や利用方法を伝えるとともに、実際に感じたメリットや行われた技術的改善を紹介します。 セッション動画 https://www.youtube.com/watch?v=VburNEFcg64

    SLOを活用した技術的改善
    Juju_62q
    Juju_62q 2021/09/30
    AWS Dev Dayで発表しました。 継続的な技術的改善についてお話しています
  • 大規模なマルチモジュール開発をSwiftPackageに移行して運用してみた - Timee Product Team Blog


    iOS @sky_83325  Embedded Framework AppAppExtension7Framework16Framework Embedded FrameworkSwift Package  @d_dateSwiftiOS 
    大規模なマルチモジュール開発をSwiftPackageに移行して運用してみた - Timee Product Team Blog
    Juju_62q
    Juju_62q 2021/08/24