タグ

携帯電話に関するKariumNitrateのブックマーク (118)

  • なぜ?最近、日本で売られるミッドレンジのスマートフォンのスペックが「停滞」している理由 - はやぽんログ!

    進化を続けるスマートフォン。時に魅力的に感じる一方で、5万円以下のラインは「停滞」「衰退」と言った言葉がみられる。 ハイエンド端末は順当に進化を遂げているが、ミッドレンジはどうだろうか。今回は過去に出た機種をメーカー別にチェックしてみた。 スペック停滞の理由は半導体不足や円安情勢。「キャリアの存在」という日固有の理由も ミッドレンジのスマートフォンは「制約の中で作るもの」外的要因に影響されやすいことを痛感 XperiaもReno Aも。昨年と同等の基スペックから「停滞」の声も 今年発表されたスマートフォンを例に挙げて見てみる。以下はXperia 10シリーズとOPPO Reno Aシリーズの搭載プロセッサを示す。 ソニー Xperia 10 III(Snapdragon 690 5G) Xperia 10 IV(Snapdragon 695 5G) Xperia 10 V(Snapdr

    なぜ?最近、日本で売られるミッドレンジのスマートフォンのスペックが「停滞」している理由 - はやぽんログ!
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2023/06/14
    『キャリアの存在も大きい。日本市場に関しては「生き残るためにはキャリアに納品しなければならない」と言われるほどのいびつな市場だ。』 キャリアの存在ってまだそんなに大きいの?
  • スマートフォンの設定で位置情報をオフにした場合でも通信事業者には位置情報が筒抜けであることが指摘されている

    スマートフォンで位置情報の提供を行った場合、現在地周辺の地図や天気など、位置情報を利用したサービスを使用して、アプリやサービスの利便性を向上させることができますが、位置情報を他人に知られることでプライバシーが保護されにくくなるおそれがあります。そこで「位置情報をオフにする」機能を用いることで他のアプリやサービスとの位置情報の共有を停止することが可能ですが、スマートフォンの通信事業者には位置情報が筒抜けになっていることが指摘されています。 The “Location Off” switch on your phone is a lie. – Gabriel Sieben https://gabrielsieben.tech/2023/05/01/the-location-off-switch-on-your-phone-is-a-lie/ デモ活動などの政治的活動や機密性の高いクライアントを

    スマートフォンの設定で位置情報をオフにした場合でも通信事業者には位置情報が筒抜けであることが指摘されている
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2023/05/02
    機内モードでも位置把握されてるなら問題あると思うけど、携帯電話の通信方式を考えればそんなものでは。
  • 「ここから、なんで負けた?」〜”スマホ前夜”の日本製品から、企業や技術の問題点が議論される

    もっとソフトウェアを重視すべきだったのか、多機能化よりデザインを洗練させるべきだったのか、この時代もそもそも先端技術では無かったのか…意見は様々

    「ここから、なんで負けた?」〜”スマホ前夜”の日本製品から、企業や技術の問題点が議論される
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2023/01/21
    日本での売れ行きが多様性を良しとしなかったからだろう。パイオニアは後継機種ではコンセプトが変わってその後は携帯電話から撤退してる。類似の機種ってしばらくノキアのしかなかったのでは(覚えてない)。
  • “圧勝”の楽天モバイル、“虎の子”奪われる携帯3社 波乱となった「プラチナバンド再割り当て」


    3 1/3  43  1GHzNT
    “圧勝”の楽天モバイル、“虎の子”奪われる携帯3社 波乱となった「プラチナバンド再割り当て」
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2022/11/23
    矢澤社長がエリンギ。角度の問題なのかな。


  • 巨峰くん@税理士探すならFixpert on Twitter: "楽天モバイル解約したはずなのに、毎月引き落としされてるなーっと思って電話したら、オプション料金だけずっと請求され続けてた。解約手続きが完了したら普通請求終わると思うじゃん。マイページ入っても何に課金されてるかすら書いておらず、「解約済」とだけ書いてあって、すごいなと思った。"
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2022/09/11
    原則simフリーな機種な楽天モバイルなら補償を勝手に切る方が害悪のような気がする。
  • KDDIの通信障害についてまとめてみた - piyolog

    2022年7月2日、設備障害によりKDDIの携帯電話サービスで障害が発生しました。ここでは通信障害に関連する情報をまとめます。 通信障害発生から復旧発表まで3日以上 au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について 障害発生同日8時以降から1時間おきに障害報告が公表されていた。 障害発生・復旧の状況は以下の通り。 対象地域 障害発生日時 復旧作業終了時間 復旧完了日時 西日 2022年7月2日 1時35分頃 2022年7月3日 11時頃 2022年7月5日15時36分 東日 2022年7月2日 1時35分頃 2022年7月3日 17時30分頃 2022年7月5日15時36分 影響を受けたのは全国の個人・法人向けのau携帯電話、UQ mobile携帯電話、povo、au回線利用事業者の音声通信、ホームプラス電話、ホーム電話、auフェムトセル、SMS送受信。7月3日11時時点の概算では約3

    KDDIの通信障害についてまとめてみた - piyolog
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2022/07/03
    こういうの見ると回線契約は複数社必要だなと思う。今はLINEMOとiijmio(Docomo)だから影響なかった。身近なところはほぼSoftbankなのでそっちやられたらめんどくさいことになりそう。
  • 総務省、iPhone 13~XS/XR/SEを「技術基準への不適合等」機器一覧に追加。 – すまほん!!


    AppleiPhone  iPhone13/12/11/XS/XR/SE() iPhoneSIMSIMSIMSIM
    総務省、iPhone 13~XS/XR/SEを「技術基準への不適合等」機器一覧に追加。 – すまほん!!
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2021/10/30
    技適に緊急通報に関する条件があったのか。コンプライアンス重視の企業で問題にならないかな。
  • 「+メッセージ」は普及するのか? その課題と可能性【西田宗千佳のイマトミライ】

    「+メッセージ」は普及するのか? その課題と可能性【西田宗千佳のイマトミライ】
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2021/09/07
    PCとの連携機能がないこと、simを他社他端末に指すと使えないこと、SMSメッセージアプリと比べて特段便利な機能がないこと(PC連携しろ)かな。SoftbankからMNPするつもりなのでもうどうでもいいけど。
  • 「SIMロック」10月から禁止 携帯会社の乗り換えしやすく

    総務省は28日、携帯電話端末を自社回線でしか通信できなくする「SIMロック」について10月1日から原則禁止する方針を明らかにした。携帯会社を乗り換えしやすくして価格競争を促すのが狙い。既に禁止方針は決め「早期に実現」すると説明してきたが、この日公表したガイドライン案に時期を明記した。 SIMロックは、端末を分割払いで購入した人が最後まで代金を払わず持ち逃げするような不正行為を防ぐ目的で、携帯大手が設定している。ただ、利用者が携帯会社を乗り換える際のハードルになる問題が指摘されていた。10月以降は原則禁止し、人確認を徹底するなど別の方法での対応を求める。 (共同通信

    「SIMロック」10月から禁止 携帯会社の乗り換えしやすく
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2021/05/30
    IMEI制限の方が悪質だと思うけどな。
  • 日本電波行政最大の「怠慢」。SoftBankのiPhone用SIMをAndroidで無理やり使う、驚きの「特殊事情」 - すまほん!!


    SIM iPhone使Android使iPhone SoftBankSIM  SoftBankSIM使iPhoneiPhone使AndroidSoftBankAndroid使 iPhoneAndroidSIMiPhoneAndroidSIM
    日本電波行政最大の「怠慢」。SoftBankのiPhone用SIMをAndroidで無理やり使う、驚きの「特殊事情」 - すまほん!!
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2021/02/14
    simロックよりもIMEI制限の方が害悪。なんとかしてほしいけど、もうMNPしようと考えている。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    'Extreme' geomagnetic storm may bless us with more aurora displays tonight and tomorrow

    Engadget | Technology News & Reviews
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2020/05/25
    通話プランの条件もよさげ。法人も契約できるのかな。
  • 「親が支払いしてるクソ野郎」 ドコモ代理店の書類に信じられないメモ書き 受け取った本人に話を聞いた


    Twitter ANTT @tide_watcher A  PC 
    「親が支払いしてるクソ野郎」 ドコモ代理店の書類に信じられないメモ書き 受け取った本人に話を聞いた
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2020/01/10
    直営店でないとしたらドコモもとんだとばっちりだけど、そこんところはどうなんだろう。▼とはいえコストやリスクのある直営では無くアウトソースにする以上、本部に何の責任も無いとは言えないか。
  • 「+メッセージ」で企業アカウント開設、ソフトバンクも対応

    ソフトバンクは11月18日、携帯電話番号だけで長文のメッセージや写真、動画をやりとりできるモバイルアプリ「+(プラス)メッセージ」に、企業が公式アカウントを開設できる機能を追加した。KDDI(5月から提供)、NTTドコモ(10月)に続き、ソフトバンクも対応した。 第1弾として、タクシー配車サービスの「DiDi」、スマート家電販売の「+Style」など4種類の公式アカウントを開設。+メッセージのユーザーは、アプリ上で企業のチャットbotなどと会話し、新製品の情報などを取得できる。今後は、福岡ソフトバンクホークスなどが公式アカウントを開設予定という。 +メッセージは、携帯キャリア3社が2018年5月にリリース。従来のSMS(ショートメッセージサービス)機能を拡張したもので、絵文字や専用スタンプなども送信できる。リリース当時は「LINE対抗のサービス」などと報じられ、話題を呼んだ。19年7月に、

    「+メッセージ」で企業アカウント開設、ソフトバンクも対応
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/11/19
     LINEPC使mvno使  


     
  • スマホ1年間充電不要に? 次世代光通信システムで大幅省電力化 NTT、ソニー、インテルが連携 - ITmedia NEWS


    NTT1 NTT103112030 NTTIOWN
    スマホ1年間充電不要に? 次世代光通信システムで大幅省電力化 NTT、ソニー、インテルが連携 - ITmedia NEWS
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/11/05
    『現状のスマートフォンのバッテリーの持続時間が数日間だとすれば、構想実現後には1年近くまで伸びる計算だ。』 誰が計算したの?NTT?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/10/15
    フィーチャーフォン時代に一度か二度視聴したかもしれないけど、必要性は感じなかった。災害の避難時には有用かもしれないけど、役に立つケースは稀かも。自分のテレビや録再機のない学生ならニーズがあったかもね。
  • 格安SIMのメリット・デメリットはコレだ!乗り換えで後悔しないための特徴を紹介 - モバレコ - 通信・ガジェット(格安SIM、スマホ、光回線)の総合情報サイト


    SIM SIMSIM MVNOMobile Virtual Network Operator 使 SIM2 SIM  SIM SIMMVNO 使使
    格安SIMのメリット・デメリットはコレだ!乗り換えで後悔しないための特徴を紹介 - モバレコ - 通信・ガジェット(格安SIM、スマホ、光回線)の総合情報サイト
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/10/07
    なのでサブ回線にはいいと思う。一つしか契約しないなら普通に大キャリアのがいいと思うけど。
  • 「ニーズが無い」から6年 中古端末のSIMロック解除で思うこと


    6 SIM51/3  SIM91 SIMMNPWeb  SIMMVNOSIM 5SIM auSIM201866828
    「ニーズが無い」から6年 中古端末のSIMロック解除で思うこと
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/10/01
    simに対する不当なIMEI制限をなんとかしてほしい。他社製スマホでキャリアのsimが通話しかできないのに何の根拠があるのだろう。
  • SBとKDDIが「SIMロック」で白旗 その裏事情は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    SBとKDDIが「SIMロック」で白旗 その裏事情は:朝日新聞デジタル
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/09/30
    IMEI制限をやめてくれれば心置きなく今の業者を使い続けられるのに。IMEI制限をやめてくれないかな。
  • 高市総務相 「SIMロック 速やかにルール見直し進めたい」 | NHKニュース

    スマートフォンを契約した携帯電話会社でしか使えないようにする、いわゆる「SIMロック」が他社への乗り換えを難しくしているとして高市総務大臣は、速やかに今のルールを見直す考えを示しました。 ルールのスタートに合わせてソフトバンクとKDDIは、他社の契約者も対象に含めて端末代金を大幅に割り引く新たな制度を発表しましたが、100日間SIMロックをかけることが前提になっているため、有識者などから、実質的に契約者を囲い込む制度だという指摘が出ていました。 これについて高市総務大臣は、17日、報道各社のインタビューに対し、「速やかにSIMロックに関するルールの見直しを進めていきたい。原則としてすべての端末についてちゃんとロックの解除に応じることは重要だと思っている」と述べ、ロックの期間などを見直す考えを示しました。 現在は、端末を一括払いで買う場合は直ちにロックを解除できますが、分割払いの場合は、携帯

    高市総務相 「SIMロック 速やかにルール見直し進めたい」 | NHKニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/09/18
    もうSIMロックとかどうでもいいからIMEI制限をどうにかしてほしい。なんで誰も話題にしないの? DSDSとかDSDVとか使わせろよ。
  • ソフトバンクとauがSIMロック解除制限をこっそり廃止したワケ


    KDDI201989SIM90KDDI100SIM SIMSIM300050001SIM使 SIM
    ソフトバンクとauがSIMロック解除制限をこっそり廃止したワケ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/09/12
    SIMロック解除はどうでもいいから、IMEI制限の撤廃をしてほしいわ。