タグ

宗教に関するLhankor_Mhyのブックマーク (180)

  • どんなに離れようとしても、キリスト教は「私の一部」なのだと思う - 煩悩是道場


    1
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/09/11
    同意する。ululunさんがキリスト教の家に生まれなければこのテキストは書けなかっただろうし、元増田にもキリスト教の家に生まれなければ気がつかない事があるはずだ。
  • 【6/7】モルモンいってきた | 華麗なる架神恭介


      40    使使
    【6/7】モルモンいってきた | 華麗なる架神恭介
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/06/08
    うーん。『どうして、こんな無茶苦茶な話が信じられるの?』って、内的なコンバージョンについて聞いてるんだろうか。そうだとしたら無駄な質問だろうなあ。
  • 幸福の科学のアンケートハガキ:アルファルファモザイク

    編集元:生活全般板より 969 おさかなくわえた名無しさん :2009/05/27(水) 20:39:46 ID:d4jM7J6I 昔ポストに入ってた幸福の科学のアンケートハガキ Q 大川輶法がブッダの生まれ変わりだということを知っていますか? ・知っていた ・今知った なんだこの二択w

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/05/30
    ブッダは成仏したから、もう生まれ変わらねーよ。3000年ほど遅かったわーw
  • 「幸福の科学」が政治団体結成、衆院全選挙区に擁立方針 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    725 11 ()()
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/05/26
    共産党みたいだな。正直、幸福の科学の教理はよく知らんのだが、どのように政治に反映していくつもりなのか興味がある。創価学会員で公明党不支持者としては、「公明の二の舞は避けてくれ」と言いたい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう


     2024 1 2
    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/05/23
    仏教の人にとっては、「救い」とか結構もにょるかも。南無阿弥陀仏の人たちはそうでもないかもしれないけど。
  • 照光寺習志野布教所【TOPページ】


    2009/05/17 21:0012 2009/04/25 2009/03/04 2009/01/13   
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/05/20
    エチカの鏡でやってた、元引きこもりのご住職。こういう人こそ、本当の宗教家になれると思う。
  • 『宗教界、裁判員に悩む…「人裁けるか」「正式な制度だから」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント

    暮らし 宗教界、裁判員に悩む…「人裁けるか」「正式な制度だから」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    『宗教界、裁判員に悩む…「人裁けるか」「正式な制度だから」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/14
    id:complex_catさん。判決を歪めてしまうようなバイアスを持っていない人は原理的にいないと考えるべきだし、むしろ判決を歪める事を期待されているのが裁判員制度。/ アメリカ式の専任方法がいいと思う。
  • 宗教界、裁判員に悩む…「人裁けるか」「正式な制度だから」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    5 退退 ()西
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/11
     / / id:complex_cat   


     
  • 宗教を始めてみる - 「で、みちアキはどうするの?」

    小飼弾さんが紹介されていた「人類は「宗教」に勝てるか―一神教文明の終焉 (NHKブックス)」を読んでいるのですが、んー、この手のをいろいろ読んできた自分には、特に目新しいところはないなぁ、という印象でした。まだ第6章“ヒロシマはキリストである”を残しているので、大逆転があるかもですが。 で、著者の人が第4章で、一神教・多神教を超越した「無神教」コスモロジーなるものを提唱していらっしゃいます。まぁ内容的には特に(ryなんですが、いいなぁ、その、気軽に新しい教えを「提唱」しちゃうの、ぼくもやりたいなぁ、と思って。 というわけで、いよいよぼくも宗教を始めてみることにします。入信するんじゃなくて作るほう。 ///// うっわーやべー乗り遅れた!?と思ったら、なぜか前の列車がちょっと遅れていて間に合ってしまったとか、あちこちの書店を探し回っても見つからなかったが、なぜか地元の屋にぽつりと1冊あ

    宗教を始めてみる - 「で、みちアキはどうするの?」
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/10
    入信します、ありがとう。/ 針の先で何人の"ありがとさま"が踊れますか?
  • Numeri


       N 
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/06
    久しぶりに折伏してみたくなってきたww/ 「Lhankor_Mhyに折伏されるオフ」でも開くかwww
  • 宗教に興味がない人でも分かる仏教入門


      
    宗教に興味がない人でも分かる仏教入門
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/12/14
    偏ってるなー、入門向けではないよ、これ。→『仏教では輪廻転生はないと考えている』
  • 般若心経を唱えてしまった!!

    般若心経は一般の方が唱えることはお控えください。というのも、般若心経の霊力は亡くなった霊には無条件で大慈大悲を与える功徳があります。これはこの般若心経の言霊(ことたま=言葉そのものが霊力を持っている)が霊にとっては非常に暖かく明るい光明に見えるのでどんな霊も唱えている人のところへ集まってきます。どんな霊もくるので必ずしもいい霊ばかりとは限りません。般若心経は他の真言と合わせて使わないと無防備で非常に危険なのです 単に般若心経を唱えれば質問者さんにはまったく関係のないその辺にいる霊がどんどんやってきてしまいます。あまりいい死に方をせずに成仏しないで浮遊している霊達が「もっと唱えてくれ~」と次から次へとやってくるのです。唱えるのをやめても霊達はまた般若心経を聞きたくてその場にとどまってしまいます。 ですから一般の方が般若心経を唱えるのは当は怖いことなのです。防御系に強い菩薩の真言を奏上してそ

    般若心経を唱えてしまった!!
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/12/14
    アホか、真言の人は普通に唱えてるじゃん。
  • ローマ法王庁、「ES細胞利用や体外受精は罪」

    バチカン市国のパウロ6世ホール(Paul VI hall)で、毎週定例となっている信者への謁見を行うローマ法王ベネディクト16世(Benedict XVI、2008年12月10日撮影)。(c)AFP/ALBERTO PIZZOLI 【12月12日 AFP】ローマ法王庁は12日、ヒトの胚(はい)性幹細胞(ES細胞)の医学利用や体外受精を、生命倫理な観点から罪とみなすとする声明文を発表した。 声明文は、クローン技術の人間への応用や、治療やワクチン製造目的でのES細胞利用について、「人間の尊厳を損ねるもので、生命倫理の観点から許容できない」とした。また、体外受精についても、胚の着床を妨げたり胚の排除につながる行為であり、「中絶の罪に相当する」とした。 声明文は、ローマ法王ベネディクト16世(Benedict XVI)の認可を経て発表されたもので、ES細胞や不妊治療法に対するローマ・カトリック教会

    ローマ法王庁、「ES細胞利用や体外受精は罪」
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/12/14
    これこそ宗教家の仕事。
  • そういえば天皇家は泉涌寺の檀家 - finalventの日記


     - Wikipedia  -     :   13
    そういえば天皇家は泉涌寺の檀家 - finalventの日記
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/11/24
    こういう面白そうなネタの時には、ブートできるような書物を紹介して欲しいなあ。/ 卒塔婆=ストゥーパという説はもう主流じゃないのかな。ストゥーパ信仰は法華経系なはず。
  • 書き換え可能な神話としての自然科学 - 地下生活者の手遊び

    2008-11-17を元にネタ的な書き物をば。 上記エントリでの議論に興味を持たれた方、科学論に興味のおありの方には、以下のブログエントリのシリーズ記事をマジにお奨めさせていただきますにゃ。 「科学的」とはどういうことだろう(その1) ( その他自然科学 ) - さつきのブログ「科学と認識」 - Yahoo!ブログ 「科学的」とはどういうことだろう(その2) ( その他自然科学 ) - さつきのブログ「科学と認識」 - Yahoo!ブログ 「科学的」とはどういうことだろう(その3) ( その他自然科学 ) - さつきのブログ「科学と認識」 - Yahoo!ブログ 「科学的」とはどういうことだろう(その4) ( その他自然科学 ) - さつきのブログ「科学と認識」 - Yahoo!ブログ 「科学的」とはどういうことだろう(その5) ( その他自然科学 ) - さつきのブログ「科学と認識」 -

    書き換え可能な神話としての自然科学 - 地下生活者の手遊び
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/11/22
       






     
  • 「多宇宙と輪廻転生―人間原理のパラドクス(三浦俊彦)」読んだよ - finalventの日記

    多宇宙と輪廻転生―人間原理のパラドクス: 三浦 俊彦 「私」 のいない宇宙はありえたのか 超能力も輪廻も終末もオカルトも、『トリック』 も幸福論も多宇宙も。なぜ論理を尽くさないのか? 厳密なロジックで誤謬を暴き、「人間原理」 で錯覚を正し、観測主体(意識)と宇宙とのあいだを解明する。 【目次】 まえがき 序 この世に生まれることの難しさ / 輪廻の必然性 1 「私」 という不合理 2 純粋個体と純粋自我 3 繰り返す 「私」 4 重なり続ける 「私」 Ⅰ 超能力と超難問 1章 語用論的独立性 ――仮説と証拠の、正しい関係 1 〈手品〉と〈この手品〉 2 〈予言〉と〈首輪の予言〉 3 仮説確証のための必要十分条件 4 〈全体的証拠の同定〉と〈語用論的独立性〉 2章 意識の超難問 ――疑似問題から純問題へ 「私はなぜ他の誰でもなく、三浦俊彦なのか」 の誤謬 1 意識の 「超難問」 ? 2 

  • ニュース超速報! 背に腹はかえられない!?  日本テレビが創価学会からCM解禁!? ついにCMで宗教戦争勃発か?


     TOP      (10/08) ()!! (10/07) B-CAS * BSB-CAS (10/07) NYSE 10000()!!  (10/06) !? !? (10/05)  (10/03) 退 (10/03) 2 (10/02)  
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/10/06
     CMNG  


     
  • 墓の話 - 東方不敗の幻想


      Find a graveGSV 
    墓の話 - 東方不敗の幻想
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/09/30
    「死後の世界はない」という仮定も実は阿片かもしれないしな。
  • Lhankor_Mhyのブックマーク / 2008年8月19日 - はてなブックマーク


    O 34   
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/09/02
    id:mobanamaさん、それを言うならキリスト教も仏教も誕生時は新興宗教。日蓮系は原理主義的な部分を冨士派→正宗→創価学会・顕正会と外部へ持っていかれたので、やっぱり日蓮宗・日蓮正宗は新興宗教とは言えないかと。
  • 信仰とはすなわち、自ら考える事を止めると言う事だ。それも大事な事にな..


        
    信仰とはすなわち、自ら考える事を止めると言う事だ。それも大事な事にな..
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/09/02
    『信仰とはすなわち、自ら考える事を止めると言う事だ』←まともな宗教やってる奴が周りにいないんだろうなあ。宗教はそんなに貧しいモノではないよ。