メモに関するNATROMのブックマーク (70)

  • Facebook

    Facebook
    NATROM
    NATROM 2015/04/06
    「一般女性ではわずか0.7%」。0.3%とかいうバージョンもあったと思うが、東京新聞の記事の元になったため、こちらをメモ。
  • Impact Factor と Citation Index の調べ方


    Impact Factor 調 1. ISI Web of Knowkedge  2. 調 Additional Resources Journal Citation Reports®  3. rch for a specific journal  SUBMIT  4. view list of full journal titles   SEARCH   5. Impact Factor  6.  Impact Factor 調
    NATROM
    NATROM 2011/06/23
    インパクトファクターの調べ方。
  • EPO訴訟」勝訴判決を聞いて

  • 武田氏のトリックパターン類型化 - 環境問題補完計画 - Yahoo!ブログ


     Yahoo! JAPAN  Yahoo! JAPAN
    NATROM
    NATROM 2011/05/17
    「武田氏のトリックパターン類型化」。「A-1.権威付け記述があるときは怪しめ!」「A-2.引用元が本当にあるのか怪しめ!」「A-3.一部だけ都合良く引用していないか怪しめ!」etc…。2008年11月の記事。
  • 古紙ネット - 会報74

    武田邦彦氏と洋泉社に対して謝罪を求める申し入れ書を提出しました! ・『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』に関して申し入れ書(2008年4月16日付) ・『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』の問題点(会報第73号 2008年4月25日発行) ・武田邦彦氏と洋泉社からの回答(2008年5月28日付) ・武田邦彦氏と洋泉社への再質問(2008年7月6日付) ・武田邦彦氏と洋泉社からの回答(2008年7月27日付) ・武田邦彦氏と洋泉社への再々質問(2008年8月28日付) ・『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』のウソに対する古紙ネットの見解(会報第76号 2008年12月4日発行) ・古紙ネット見解に対する洋泉社からの反論書簡(2008年12月17日付) NEW! ・『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』のウソに対する古紙ネットの最終見解(2009年2月18日付) NEW

  • 書籍「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」での弊協議会データ捏造について - PETボトルリサイクル推進協議会

    株式会社洋泉社発行の書籍「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」(武田邦彦著)の 13ページ図表1-1下部に「出所:PETボトルリサイクル推進協議会」と記されていますが、 その図表1-1中「」にて示される「再利用量」データに関しては、一切弊協議会の データではなく、弊協議会の名前を騙った捏造データであります。

    NATROM
    NATROM 2011/04/30
    書籍「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」での弊協議会データ捏造について
  • 徒然草むしりハッキングされました。


    mixi!?81777885  SNSmiximixi 
  • 基調講演 解剖学者・東京大学名誉教授 養老 孟司氏 : 立命館大学 生命科学部・薬学部 開設記念シンポ : 大学新時代 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • [mixi(ミクシィ)] 大宮信光さんの日記 ★修復腎移植に保険適応を

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    [mixi(ミクシィ)] 大宮信光さんの日記 ★修復腎移植に保険適応を
    NATROM
    NATROM 2009/02/02
    mixiはコメントしないと、日記コメント記入履歴から消えてしまう。911陰謀論を支持する病理医と、菊池誠さんもコメント。
  • 妹が二人とも結婚して義弟が二人できたわけなんですが幸せって何でしょうね - pal-9999の日記


      寿  
    妹が二人とも結婚して義弟が二人できたわけなんですが幸せって何でしょうね - pal-9999の日記
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
    NATROM
    NATROM 2008/06/07
    コメントしてもある一定の期間がすぎるとコメント記入履歴からたどれなくなるのな。
  • https://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textlife/mamdev.jpg

    NATROM
    NATROM 2008/03/23
    ヒトの発生。千島学説の馬鹿用。
  • FreeBSDいちゃらぶ日記

    ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設 FreeBSDいちゃらぶ日記

  • 神と科学は共存できるか - 進化論と創造論の掲示板3 - したらば掲示板


    3362008/02/13() 02:03:21 ID:Y80wH3GM    鹿鹿 鹿鹿  
    神と科学は共存できるか - 進化論と創造論の掲示板3 - したらば掲示板
    NATROM
    NATROM 2008/02/14
    「各人の思想や宗教的立場を理由とした非難は基本的に不当」「個人的な好き嫌いは表明しても構わにゃーかもね」
  • サリン事件に登場した「毒ガスの専門家」常石敬一教授を嗤う。

    ●サリン事件に登場した「毒ガスの専門家」常石敬一教授を嗤う。 1994年6月の松サリン事件でマスコミに登場した神奈川大学経済経営学部常石敬一教授は,最初に有機リン系の農薬が原因で神経ガスが発生したといった。しかし,常石教授がそういえたのは,彼に高校生レベルの化学知識すらなかったからである。ところが,不幸な偶然として「神経ガス」だけは正しく,これによってサリンが農薬から簡単に合成できるとの常石教授の妄想があたかも真実のごとく流布され,河野義行氏が長期間容疑者にされる一因となってしまった。私は常石教授の一連の発言が初動捜査を混乱させなければ,地下鉄サリン事件は防げ,多くの無辜の市民が犠牲にならなくても済んだと考えている。しかし,NHKはいまだにこの「農薬からサリンを合成したという小説を読んだ」だけの「ただのえーかっこしー」を毒ガスの専門家と考えているようだ。 【02/11/02作成】 199

    NATROM
    NATROM 2008/01/31
    「神奈川大学経済経営学部常石敬一教授は,最初に有機リン系の農薬が原因で神経ガスが発生したといった。しかし,常石教授がそういえたのは,彼に高校生レベルの化学知識すらなかったからである」
  • 常石敬一 - Wikipedia


      19431026 - 2023424[1] STS731[1] [] [2]1966[2]1973[2]1989[2]2004 202342479[1] [] 1994628
    NATROM
    NATROM 2008/01/31
    さんざんな記載。
  • ■ - niming538の日記


    NHKZERO  DNA DNADNA 25%?D4 
    ■ - niming538の日記
  • http://www.asahi.com/national/update/0115/SEB200801150012.html

    NATROM
    NATROM 2008/01/16
    じゃあ警察官はどのように行動すればよかったのだろう?
  • C型肝炎の患者は推定100-300万人居る - Domon blog -Formerly known as Dog year's blues-

    厚労省の事務次官ともあろう方が何という発言を・・・ 薬害肝炎「発生責任」、厚労次官が否定的見解 (読売新聞) 薬害C型肝炎訴訟で、議員立法による全員一律救済法案に盛り込むよう原告側が求めている国の「発生責任」について、 厚生労働省の江利川毅・事務次官は27日、定例の記者会見で「医薬品はそもそも効果と副作用を併せ持つものだが、『発生責任』 を認めれば、副作用のある薬は承認できなくなる。実態をふまえた責任論が展開されることを期待する」と述べ、否定的な見解を示した。 薬害肝炎に関する「国の責任」の表現を巡っては、政府・与党内で、「解決を遅らせた責任」といった「結果責任」 のみ認める案が当初、浮上していた。これに対し、原告側が「薬害を発生させた責任」を認めることを求めている。 医薬品の「副作用」(adverse reaction)というのは、 WHOの定義によれば「医薬品の有害作用とは医薬品が通常

    C型肝炎の患者は推定100-300万人居る - Domon blog -Formerly known as Dog year's blues-
  • http://kajimotoyoko.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_3024.html