タグ

芸術に関するNOV1975のブックマーク (18)

  • 「物語の呪い」が解けた結果として批評が生まれた - novtanの日常


       -    BGM   
    「物語の呪い」が解けた結果として批評が生まれた - novtanの日常
    NOV1975
    NOV1975 2019/04/10
    最近、芸術系の不祥事(と言っちゃうけどさ)がよくあるけど、この当時考えた話はどの程度音楽以外にも当てはまるんだろうかね。
  • 「理想」と「欲望」は切り分けできないし、「萌え絵」は「日本美術」ですよね(どっちかというと) - ohnosakiko’s blog

    「萌え絵」が批判されるのは歴史がないからじゃない - 最終防衛ライン3 結論が最初の方に書かれている。 「萌え絵」も「理想」のひとつであろう。「萌え絵」が批判されるのは、誇張表現だからだし、誰かにとっては「理想」ではなく「欲望」にしか見えないからだ。現在「芸術」として残っている「裸婦像」は多くの批判に耐えて残ってきたものである。果たして「萌え絵」はそれに耐えられるだけのバックグラウンドを形成できるだろうか。この点を無視して時間や歴史が解決すると結論付けるのは、いささか楽観的すぎるだろう。 「独りよがりの「理想」はしばし、欲望の発露として捉えられるだろう」ともあったが、「欲望」の発露と捉えられてはいけないというのは何故かなと思った。「理想」であり同時に「欲望」の発露でもある、ということではいけないのだろうか。ヌード絵画から少女マンガまで、ほとんどの絵がそうじゃないですか? ”「欲望」それ自体

    「理想」と「欲望」は切り分けできないし、「萌え絵」は「日本美術」ですよね(どっちかというと) - ohnosakiko’s blog
    NOV1975
    NOV1975 2016/10/27
    まあこういう話はやっている本人たちの自覚的な部分とは切り離されて評価されたときに色々とギャップが出たりはするよね。芸術的であることは表現をすることの必要条件じゃないからなあ。
  • もうすぐ絶滅するという芸術の未来について - チェコ好きの日記


     調 退 
    もうすぐ絶滅するという芸術の未来について - チェコ好きの日記
    NOV1975
    NOV1975 2014/12/10
    メトロポリタン延べ5日くらいは回った僕としては、芸術がわかるわからないとかじゃないと思うんだよなアレ。好奇心がどこに向いているか。
  • ゲージュツを語る時くらい殴り合いの喧嘩をすべき - novtanの日常


      -     
    ゲージュツを語る時くらい殴り合いの喧嘩をすべき - novtanの日常
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/22
    共感が発生してこそ文化だとは思うからね。そういう意味では良いレベルで「低レベル」の文化ってのが常に必要なのも事実。
  • この女性の秘密、見抜けますか?モノクロに隠された驚愕の事実


     Deviantart.com  Deviantart.com  Deviantart.com  Deviantart.com  Deviantart.com Diego Fazio Deviantart.com DiegoKoiKoi 
    この女性の秘密、見抜けますか?モノクロに隠された驚愕の事実
    NOV1975
    NOV1975 2014/03/09
    前見たことあるけど、この人にはこのスキルを活かして非現実存在的な絵を書いて欲しい
  • 怒り新党「新三大ジョン・ケージの音楽」がわからなかった人へのガイド #2 「わからない」と言う感想 - あざなえるなわのごとし

    【前記事】 ・怒り新党「新三大ジョン・ケージの音楽」がわからなかった人へのガイド #1 4:33 ジョン・ケージと言えば他にも家庭にあるもので音を鳴らす「リビングルームミュージック」だとか、夕べやってた自然音+電子音+意図した音「水の音楽」だとかもある。 今だとサンプリングで、どこかの曲を切り貼りしたりスクラッチして新しい曲にしてそれにラップを乗せたりしてるけど、それを人力でやればジョン・ケージになる。 もしジョン・ケージが生きていれば今のサンプリングを突き詰めていくのかも知れない。 ジョン・ケージのラジオミュージックは複数台のラジオを鳴らしたり止めたりして演奏する。楽器というのは決められた鳴らし方をすれば決められた音が出る。ところがラジオは決められた鳴らし方をしても同じ音は鳴らない。 今のサンプリングならラジオの音を録音して繋ぎ合わせて一曲にしてるようなこと。 それを人力でやったわけだ。

    怒り新党「新三大ジョン・ケージの音楽」がわからなかった人へのガイド #2 「わからない」と言う感想 - あざなえるなわのごとし
    NOV1975
    NOV1975 2013/10/15
       


     
  • 美術史は歴史修正主義のカタマリ - ohnosakiko’s blog


     Togetter *1(19992000*2  
    美術史は歴史修正主義のカタマリ - ohnosakiko’s blog
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/03
    最終的には資産になるかならないかで決着がつくものなんだろうけど、今まさにそこに浮遊しているものを評価するのは難しい時代になってきたのかもしれん。
  • 一応美大を出た人間から意見を述べさせて貰うと、絵に関して言えば、勿論というか圧倒的な割合で専門教育を受けた者が勝つ。


    ()    AO AO 
    一応美大を出た人間から意見を述べさせて貰うと、絵に関して言えば、勿論というか圧倒的な割合で専門教育を受けた者が勝つ。
    NOV1975
    NOV1975 2013/08/21
    音大は楽器の技術はあるけど音楽の事がわからない奴がモラトリアム的に過ごす場所という側面もあると聞いているので美大の話はわからんでもない。
  • 北久保弘之氏と村上隆氏、新年早々ガチバトル


      () @LawofGreen  RT @windycatter: RT @sraiman02  2011-01-01 15:13:09 takashi murakami @takashipom @LawofGreen @windycatter @sraiman02 2011-01-02 11:45:45
    北久保弘之氏と村上隆氏、新年早々ガチバトル
    NOV1975
    NOV1975 2011/01/02
       


     
  • 村上隆@takashipom氏は語る;「弱者面して傷をなめあう連中に、芸術家は務まらないぞ!」


    SAKIYAMA Nobuo/ @sakichan  mdichiro19.dtiblog.com Google Docsbandwidth limit 2010-11-03 21:23:07 takashi murakami @takashipom 0 2010-11-05 22:31:33 takashi murakami @takashipom 
    村上隆@takashipom氏は語る;「弱者面して傷をなめあう連中に、芸術家は務まらないぞ!」
    NOV1975
    NOV1975 2010/11/07
    論戦の相手への言はともかく、芸術家とか日本人のあり方について一つの側面をさも至上命題のように語るのはちょっと嫌だな。この言い分だと大半の芸術家は芸術家ではなく職人だね。
  • Home of Weird Pictures, Strange Facts, Bizarre News and Odd Stuff

    Please tell us why do you think this image is inappropriate and shouldn't be there:

    NOV1975
    NOV1975 2010/09/22
    鉛筆の芯なんて壊れやすいもので良くぞここまで。保存も大変そう。
  • 村上隆批判と村上隆自身および東浩紀による反論など

    現代美術家の村上隆が自身に向けられた批判に対して答える。 関連 村上隆の立ち位置や主張に対して、ひとつの見方を提示した方のツイートを別途まとめました Togetter - 「村上隆とセルフオリエンタリズム」 続きを読む

    村上隆批判と村上隆自身および東浩紀による反論など
    NOV1975
    NOV1975 2010/09/02
    オタク文化ってある意味素朴であること自体が文化で、エッセンスを抽出するとアートになりえず、抄訳することが唯一の道なのかも。そのことに価値を見いだせ得るか。オタク的には否か。
  • 音楽・映像・文章・アートをミキサーにかけてとろりとした口当たりにした、新しいデザートをご提案。(女社長談) twitterで少しずつ「フレーズ」を吐き出してしまうと、体の中に残るものがない。ストレスも残らず、創作の種も残らない。精神的にはスッキリするけれど、何かもう少し体内に残さないと、新しいものが作れない気がする。 そもそも、ネットでもの申すことは、アーティストにはあまりやるべきでないのではと思う。モノを作る人は、こんなところで吐露せずに、心の中に仕舞って熟成させて昇華しないといけないのではないか。ストレスだって創作の種だし、不条理に対する怒りや、大きなものに対する畏怖や、割り切れないさまざまな思いを持っていたほうがいい。 いま、私は創作者ではないのだろう。 スッキリしている。そして怒りもない。 残念がったり悲しんだりするほうがイイ人だけど、私は怒りたいのだ。 年を取るほど怒ら

    NOV1975
    NOV1975 2010/03/18
    アートが大衆のものになった今、書かざれば伝わらず、ってのはあるだろう。わからない方がバカといって超然としてみても死ぬだけで。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    NOV1975
    NOV1975 2009/08/24
    ダムマニアを理解せよとは言わないが、美的感覚が云々というのはきっと想像力が貧しいか本質を見抜く力がないからだな。
  • 一色登希彦/アトリエモーティヴ オフィシャルウェブサイト コラム:


                
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/14
    MPManの立場ナッシング。
  • 「好きになった」メモ: 「こんなものはアートじゃない」と言う前に


           Twitter Translation in ENGLISH     
    「好きになった」メモ: 「こんなものはアートじゃない」と言う前に
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/08
    これは捕まることで完結する芸術ではないのか/想像力で補完する手法(小説とか絵とか)でだめな理由はわからない。
  • Rauru Blog » Blog Archive » コンテンツの終焉

    NOV1975
    NOV1975 2008/01/01
    きっとレコードが登場したときも映画が登場したときも「体験がコピーできる」と思ったに違いないし、そこから別の形の芸術が生まれた。とすれば、次のコンテンツが出てくるだけとも思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう


       
    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/23
    言いたいことのエッセンスの部分と修辞的な部分と。文章そのものは100%じゃないだろうし、高く評価されても訴えの根源まで伝わるとは限らないし。結局書いてしまったら自らの手を離れるのかな。
  • 1